菅井友香、家族で20年振りにディズニーランドへ。強運な母と、かわいらしい父のエピソードを披露!

サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』で、パーソナリティの菅井友香が、20年振りに家族でディズニーランドに行ったことを報告。菅井の父母のエピソードを語った。

–菅井「強運の母に感謝でした」-
メールで母とのエピソードを尋ねられた菅井が、家族でディズニーランドに行ったと明かした。菅井曰く菅井の母は強運で、その日も強運を発揮したという。
ディズニーランドは現在、ショーの鑑賞で席に座るためにアプリでの抽選が必要で、何度か友人とディズニーランドに行った際も抽選に落ちていたという菅井だが、菅井の母は1回の抽選で席を獲得。「クラブマウスビート」というショーを楽しむことができたという。2023年は東京ディズニーランド が開園40周年を迎える年で、菅井は「40周年の記念の演出のショーをちゃんと席で見ることができて、強運の母に感謝でした」と母に感謝を述べた。
さらに、菅井父とのエピソードとして、スプラッシュ・マウンテンでのエピソードも語った。ディズニーランドのアトラクションには、とあるタイミングで写真を撮ってもらえる瞬間があり、ディズニーランドを楽しむうえで欠かせない要素の一つだ。菅井の父は、そこで何のポーズをするかの話し合いで、「がんばりきポーズをしよう」と提案。落ちる時に家族でがんばりきポーズをしている写真が出来上がり、菅井も記念写真を買って帰ったという。さらに、菅井は父のかわいらしい一面として、「スプラッシュ・マウンテンは最後に1番落ちるけど、その前に何回か落ちるところがあるんですが、そのたびに父が、ここかな?って感じでがんばりきポーズをしていて、ここじゃないよって教えてあげたら、今じゃないのか!」と、がんばりきポーズを必ず写真に収めたい父のエピソードを語ってくれた。
菅井は、「子供の頃は、アトラクションにたくさん乗りたくて走り回っていたけれど、今回の家族でのディズニーは夕方5時頃から、予約したレストランでゆっくりとコース料理を食べ、ちょっと大人なディズニーを過ごせて、それもいい記念になりました」と自身の成長も併せて感じられたと語った。
参院選後の石破政権はどうなる?
7月11日(金)、ニュースキャスター・長野智子がパーソナリティを務めるラジオ番組「長野智子アップデート」(文化放送・15時30分~17時)が放送。午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは、「参院選後の石破政権、どうなるのか?」というテーマで、ジャーナリストの鈴木哲夫氏に話を伺った。
長野智子「今回の参議院選、普通は参議院選挙っていうのは原則として政権選択選挙にはあたらないんですけれども、今回は国民が今の政権を信任するかどうかを示すことを含めて、あとは衆議院が少数与党というのも含めて、実質的な政権選択選挙につながるのではないかといわれております」
鈴木哲夫「そう言ってもいいですよね。だから本当は政権選択選挙は衆議院議員選挙、総選挙なんだけれども、そもそも衆議院のほうで既に少数与党で逆転しちゃっているわけですよね」
長野「そうなんですよね」
鈴木「自民党・公明党にしてみれば、かろうじて参議院のほうは数が多いから『衆議院で何かがあっても参議院で否決すりゃあいい』って、なんとか保っているんだけど、今度の選挙で参議院も自公が少数になっちゃったら、衆参両方で数少ないんだから、そもそも“与党”って言い方していいのかどうか、自民党は比較第一党ですよね?」
長野「そういうことになりますね」
鈴木「だからそういう意味では、おそらく今度の参議院もひっくり返っちゃうようなことになったら、その後の政権はどういう枠組みになるのかとか、野党が一つ結束すれば別の総理が誕生する可能性があるし。それから自民党が強かだから、別の連立で勧誘して『一緒にやろうや』みたいな、そこで総理を決める時には石破さんとか自民党じゃなくて野党の誰かに……」
長野「連立組んだ人から出てきちゃうかもしれないからね?」
鈴木「そう、そう。かつて“自社さ政権”っていうのがありましたよね?あの時は自民党がいちばん数が多くて、社会党は少なかったんだけどね。あとは、(新党)さきがけでしょ?でも、総理大臣は社会党の村山さん。これは当時の自民党の永田町的な人いっぱいいるじゃないですか、亀井静香さんだとか森喜朗さんだとかいっぱいいたんだけど、それが要するに、『数が多い自民党が出張っていったらまとまらない。我々がいちばんバックヤードに回って、社会党を立てて、それでまとめていくんだ』みたいな、当時取材してて『うわぁ』って思ったけど、いま考えたら『これも茶番だな』って思うんだけど(笑)」
長野「そうですねぇ」
鈴木「でも、そういうことも起きる。何が起きるかはわからないわけです。今度の参議院選で自公が過半数割れしたらね。そういう意味ではやっぱり政権の形を決める選挙」
長野「特別な参議院選挙ということになりますか?」
鈴木「かなり特別だと思いますよ」