「『30年後になんとかします』というのはもう信用できない」大竹まこと、政治家の約束フレーズに不信感

6月6日大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)で、2013年に当時の安倍総理が「10年後に国民総所得を150万円増やす」と見通してからちょうど10年経過し、実際は半分程度しか達成できなかったという記事を紹介。パーソナリティの大竹まことが「近頃10年後、30年後なんとかしますとかよく言うけど、俺は30年後に何とかしますはもう信用できない」。と、政治家の発言への不信感を現した。

番組では、2013年6月5日の当時の安倍元総理が発言してから遂にその日を迎え、インターネット上で皮肉を込めて「今日から150万円国民総所得が増える」という発言が目立ったことを紹介した後、東京新聞の、結局国民総所得が75万円ほどしか増えなかったという記事を取り上げた。大竹は「アベノミクスの成長戦略は限定的だったね」。と述べると、フリーライターの武田砂鉄は「このように10年後に発言を検証するというのは皮肉でもなんでもなく、重要なこと。『10年後にこうします』というのは誰でもいえることですから」。と答えると、大竹は「そうだよね!」と激しく同意した。すると武田は「東京新聞によれば5日に政府は『2030年に女性役員の割合を30%にする』と男女共同参画会議で方針を示しましたが、これ、ずっと『2020年に女性役員を30%にする』って言ってましたからね。シレっと10年先延ばしになっています」。と政府の姿勢を厳しく指摘した。

大竹が「これだけ政治家も変わっていく中で、『10年後にやります』なんてずっと言えるからね。近頃30年後はこうします、なんていうのも多いけど、ずいぶん先だよ。言った本人が居ないよね、っていうことだよ」。と政治家の責任感のない発言を嘆くと、パートナーの小島慶子は「国会に偉いOBやOGの肖像画を飾ってあるところがあるというけど、その下に『この人が約束したことはこれこれです』と書いておけばいいんじゃない?」と提案。大竹も「それで約束の時期が過ぎたら小さくバツ印つけてダメでしたってマークが欲しいよね」と乗り気だった。

タグ

内山夕実、上様推しのスタッフを発見!?「携帯ケースに見覚えのあるきらびやかな方がいて」


毎週水曜日21時から文化放送超!A&G+にて放送中の、声優・内山夕実と種田梨沙がパーソナリティを務める番組『夕実&梨沙のラフストーリーは突然に』。

9月20日の放送では、「会社でゆみりさリスナーに出会いました!」というメールを紹介。リスナーによると、社内の他部署の人が話しかけてきた際、種田のファンであることが判明し、「もしかして当番組も聞いているのでは?」と思い尋ねると、まさにそうだったとのこと。

種田 他部署ってことは、あんまり絡んでないのになんでバレたんだろうね?

内山 「話しかけてくれた方が種田さんのファンで……」ってことは、(メールを送ってきたリスナーが)何かグッズとか持っていらっしゃったのかもしれないね!ボールペンとかね。

種田 あー!私もね、仕事場でゆみりさパーカー着ている人がいて「お前、リスナーだったのか!」っていうことがあったから(笑)

2人は「職場で番組グッズを使っていたところからお互いにリスナーであることが発覚したのでは?」と分析。しかし、「でも、実際にグッズを持った人がいても話しかけられなくない?」と話す種田。一方、内山は同じ推しのグッズを持っている人を見つけると声をかけてしまうのだとか。

内山 この間、『無職転生』の特番があったの。それを一通り撮り終えた後に、スタッフさんから「媒体用に携帯で動画を撮らせてください」と言われて私とかやのん(茅野愛衣)で動画を撮ったんだけど、その女性スタッフさんが持っていた携帯ケースに見覚えのあるきらびやかな方がいて……よく見たら上様(俳優:松平健)だったの!

種田 それは言える!

内山 言えるでしょ!しかももう動画まわってるのよ。でも私は抑えきれなくて「すみません!ちょっといいですか?それ、上様ですよね?」って言っちゃった。我慢できなくて(笑)

種田 動画まわってるのに~(笑)

Facebook

ページトップへ