三井住友建設の注目の技術!自動で鉄筋を組み立てるロボットとは?

11月20日放送の「L is B presents 現場DX研究所」は、三井住友建設株式会社 土木本部 土木DX推進部 土木DXグループ長の水田武利氏が出演し、ロボットアームで自動で鉄筋を組み立てるロボットについて、詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ「注目の最新技術は何ですか?」

三井住友建設株式会社 土木本部 土木DX推進部 土木DXグループ長・水田武利氏「ロボットアームで自動で鉄筋を組み立てるロボット“ロボタラス”です」

L is B代表・横井太輔氏「詳しく教えてください」

水田「従来の鉄筋の組み立て作業というのは、職人さんが手で1本ずつ組み立ててるのが一般的な作業になります。それをロボットアーム、機械で自動で組み立てるシステムになります」

松井「どういった部分の鉄筋を組み立てる際に使ってらっしゃるんですか?」

水田「当社で多く手がけているのは高速道路会社さんのリニューアル工事で車が走る路面下にあるコンクリートを多く携わらせていただいております。そこのパネルを作る中に入っている鉄筋をロボットで自動で組み立てています」

横井「アスファルトの下のコンクリートの部分ですね。ロボタラスの資料を拝見しました。いわゆる自動車のロボットアームみたいな形でベルトコンベアみたいに流れてくるのをロボットが組み立ててる映像を皆さん見たことあると思いますけど、あんな風に鉄筋を組み上げちゃうんですよね」

水田「まさにその通りです。」

横井「人がやらなくてもロボタラスが鉄筋を組み上げてくれると。このロボットで1日にどのぐらいの量を生産できるのですか?」

水田「工場の1ラインで1日2枚のパネルを組み立てています」

松井「成果はいかがですか?」

水田「実際、手作業で職人さんが組み立てるのが大体6人1チームで、1日で2枚組んでます。今のロボットを使いますと、メイン操作はロボットがやるんですけれども、一部人間の手でサポートするので、完全にゼロにはなってないんですけども、それが2人になりますので、いわゆる6人が2人になりますので、大きく省人化できています」

松井「今後の課題はいかがですか?」

水田「ロボットというのは同じものをたくさん作るのが非常に得意なんですけど、残念ながら我々が従事する土木の世界は同じものももちろんありますけど、やはり少しずつ何かが違うといったところがあります。ですのでちょっとハードルが高いんですけど、違うパターンがきたとしてもフレキシブルに対応できるようなシステムにしたいなと思っております」

タグ

12星座別恋愛★恋人関係が長く続かない理由「牡羊座(おひつじ座)」のあなたは「両思いになって満足してしまう」!?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「12星座別×恋愛コラム」。
好きな人と両思いになったけれど、なんだか長く続かない。お付き合いをしても短期間でお別れしてしまう。そんなことはありませんか? 恋人関係が長く続かない理由を、12星座ごとにみていきましょう。
(監修者:東京池袋占い館セレーネ所属 小林みなみさん)

▶▶「虹蝶の占い茶寮」【#36】パートナーと今すぐに縁を切りたい…ベストなタイミングは? リスナーの相談にテレビで話題の占い師・虹蝶が解説



■牡羊座(おひつじ座)……両思いになって満足してしまう
負けん気の強い牡羊座は、好きな人を手に入れるために情熱を燃やすタイプのようです。反面、恋人関係になったら満足して、気持ちが冷めてしまうことも多いでしょう。そのため、告白して両思いになっても、数ヵ月で飽きてしまうことも。恋を追いかけているときが一番楽しいのかもしれません。

■監修者プロフィール:小林みなみ(こばやし・みなみ)
編集・ライター。出版社、大手占いコンテンツ会社勤務を経て、フリーランスに。会社員時代に占いに初めてふれ、その世界にはまる。現在は、雑誌・Webで占い記事をメインに執筆している。

■協力:池袋占い館セレーネ
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ