世界一の靴磨き職人・西上悦弘さんに学んだ革靴を長持ちさせる極意
5月4日にロンドンで開催された靴磨き世界大会2024で世界一に輝いた、西上悦弘さん(32)の工房を、RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが訪問。6月26日のRKBラジオ『Toi toi toi』で、その卓越した技術を紹介しました。
西上さんが仲間と共に切り盛りしているのは福岡市中央区の靴磨き専門店「Boston&Re Olds」。靴磨き職人として11年目という西上さんは「靴を大切にしている素敵なお客様のために、自分自身も身だしなみには人一倍、気を遣っていきたい」と常にスーツ姿で接客しています。
店内には、今年5月の世界大会で優勝したときのメダルと、そのときに磨かれた革靴が飾られています。見てビックリ、つま先部分がピッカーン! 覗き込むと顔が写ってしまうくらい、鏡のように輝いています。
世界大会では、予選の写真審査を通過したたった3名が、開催地のロンドンで靴を磨きます。全く同じ新品の革靴の片足だけを20分間磨き、仕上がりの美しさを競いました。
西上さんは今回、2回目の挑戦。「長年のお客様に、やっと世界一の誇りを持って靴を磨いて恩返しができます」と笑顔をこぼしていました。
そんな西上さんに、世界一の靴磨きの極意を教わります。磨く靴はRKBラジオ『Toi toi toi』Sディレクターの黒い革靴。4年前に購入したコールハーンの革靴は白い泥汚れが目立ち、見るからに磨きがいがありそう(笑)右足を西上さん、左足をスナッピー神谷が磨きます。
靴磨きはブラッシングとワックスがけ、そして磨きの3ステップ。西上さんによると、この中で特に大切なのが、最初のブラッシングとのこと。靴の上をほうきで菷くように、優しくブラシを当てるのがコツです。この作業をするだけでも、靴のくすみが取れ、本来の革の黒い色味がより濃く感じるようになりました!
次に、色が抜けて薄くなっている部分に黒いクリームで補色しながら、輝かせたいつま先の部分には重点的にワックスを塗り込みます。
最後はガーゼ布を指に巻いて、ひたすら磨きます。始める前は靴の汚れを落とすために力を込めてゴシゴシするイメージでしたが、西上さんは「指先を使って力加減を調節し、革の流れを感じながら行うことが大切」とコツを教えてくれました。また「皮革は、肌のお手入れをすることに似ているんですよ」とも。
たしかに、靴磨きに使用するクリームやワックスは、ミツロウやシアバターなど、天然由来の優しい成分でてきています。まさにお肌を手入れするように繊細なものなのだと感じました。
出来上がりを比べてみると…
輝きの鋭さが違います! さらに最も大きな違いは、全体のバランス。西上さんの磨いた右足の靴は、つま先から後方にかけて、磨きが綺麗なグラデーションとなり、自然な仕上がりになっています。「ただ闇雲に磨くのではなく、最後の仕上がりをイメージしながら」磨いているそうです。
丁寧に手入れをすれば10年以上、長ければ20年も持つという革靴。梅雨の時期は湿気が溜まりやすいので、靴箱の扉を開けたり靴を立てかけたりして、靴底を空気にさらすと良いそうです。また、1度履いたらその靴は最低でも2日は休めるのが、長持ちさせる秘訣だそうです。
西上さんから靴磨きを通して、ものを大切にする紳士の心意気を学びました。ありがとうございました。
ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なしで聴く!
※放送情報は変更となる場合があります。
#193 中山優馬さん登場!俳優魂にまたまた火が付いた柴田さんをたしめる岡田さん、の構図が完成した日曜地獄
オープニングトーク
「知らなかったな」
これはいつも岡田師匠のオープニングトークへと繋がる一言目、ではなく油断してオンエアー前にくっちゃべっていたしばんちゃんの会話が漏れてしまった言葉です。
この場を借りてプロとして油断があったことをお詫びします。※かなり深めに頭を下げています。
そんな漏れ言葉を受けて岡田師匠のお叱りから始まった今週のおかしば。
オープニングは「いつもはしない甲斐ちゃんが口紅を付けた理由」です。
※火曜サスペンス劇場の曲がマッチするぐらい不穏な空気がブースに流れていました。
なぜ甲斐アナは口紅を付けたのか?
甲斐談
「この番組は写真をよく撮るじゃないです?」
個人的な意見ですが、「てるのり」の方が撮ってる気がするのでこの意見は却下します。
グリコボーイこと柴田の推察
「ゲストに中山優馬くんが来るからだ。50オヤジ2人とマスク作家(山口さん)だったらしないけど」
甲斐談
「違いますよ〜、いつもしてます」
この番組に甲斐アナが加わって結構な日数が経ちました。この言い方する時は怪しいです。
グリコボーイこと柴田の推察
「いつもはひと塗りもしてない!」
そこから話が展開し、しばんちゃんの髪型がグリコボーイに似てきていると岡田師匠の推察が入ります。
それを受けてグリコボーイこと柴田。
「寄せてるんですよ。最近グリコボーイって呼ばれるんで似せて下さいって私それでやってきたんですよ」
※この日の小宅アナの中継コーナーはしばんちゃんが15年ほど通っている美容室からでしたが、特にリクエストをせずにカットしている事が後に判明しますが、それはまた別のお話。
岡田「テレビ出る時にタンクトップ着てグリコボーイキャラしてないでしょ」
柴田「このラジオの為ですよ」
しばんちゃんのラジオ愛は「先週の放送終わりで東京タワーに登りに行った」事でも実証されています。
オンエアーを受けて階段で東京タワーを登ろうと試みてくれたんです。ここで一発エピソードを作って話そうという番組愛からのナイス行動。
しかし当日は35℃超えの猛暑日、体調を崩される方もいるかもしれないという事で階段で中腹を目指すことは中止されていました、東京タワーちゃんとしてます!
そこでしばんちゃん「体力には自信があります!!」
7月15日で50歳を迎えますが、50歳の目標は「再び50mを6秒台で走ること」
体力に自信があることは周知の事実。東京タワーさんに申し訳ないと思いつつひと粘りさせて頂いたそうです。さらに芸能人パワーが炸裂するのでは?という算段もあったみたいです。
丁重にお断りされました。※笑ってはくれたそうです。
そこからメインデッキ(中腹)まで通常コースで登ったのですが、結局プラス3000円を渋り、トップデッキには行かず。芸能人パワーはどこへ行ってしまったんでしょう。
今週はことある事に3000円を渋った男が顔を出す放送になりました。
ゲスト「中山優馬さん」
中山優馬さんとしばんちゃんは静岡でやっていたテレビ番組で共演していた関係ということで冒頭は旧交を温める流れになったのですが、まさかの事実が発覚。
柴田「番組で一緒だったけど、その時は二十歳ぐらいで初々しい感じでやっていた。その番組は終わってしまって久しぶりです」
中山「あの番組、新たな形でまたやってます」
柴田「えっ?ちょっと待ってレギュラーでやってんの?」
中山「はい、レギュラーでやってます」
柴田「噂では聞いているんですよ。番組は変わりましたけど、事実上柴田のクビが狙いだったって」
中山「柴田さんの番組ってことで是非出たいって言って出させてもらったら柴田さんいなくなってた」
衝撃の置き土産を残した中山さん、もちろん岡田師匠とのエピソードもあります。
中山「アンミカさんの番組でご一緒しましたよね」
岡田「はいはいはい」
中山「それは生放送だったんですけど、すごい勢いで前半ブワァ〜飛ばして、後半バテバテ」
岡田「言うな!」
中山「勉強になりました」
岡田「おい優馬、俺らの恥ずかしいところを言うな!」
前半戦がフリートーク、後半戦は申し子たちのメールを交えつつ、演技について熱い話が飛び出しました。
そんな芝居トークにしばんちゃんの芝居魂にも火が付きました。
※映画「国宝」を見てからお芝居へのスイッチが入りやすくなっています。
その熱々の温度はradikoにて確認してみて下さい。
メッセージテーマ「50歳」
しばんちゃんが7月15日で「50歳を迎える」という事でこのテーマになりました。たくさんのメールが着ていたのですが、あまり読めずすいません。おそらく92回目のあまり読めずにすいませんだった気がします。
そんな中で読まれたメールはおかしば大喜利常連の「ヤキソバ先輩」
50歳を機に「バイオリンを始めた」というファンキー&トリッキーなメールでした。
49歳でたまたまロシアのオーケストラを聞いて感銘を受けて、50歳でバイオリンを始め、なかなか上達できず、58歳の時に仕事が忙しくなってきたため断念したそうです。
58歳で仕事が忙しくなってきた、という大喜利コーナーで見せているパワーワードも飛び出しました。
色々すごいメールでしたが、「好きだよヤキソバさん」by柴田英嗣
爆笑!おかしば大喜利
第11代seasonはまだまだ始まったばかりです、ただチャンピニィヨン(チャンピオン)経験者が強い!
果たして今回のチュニンピニョンは誰になるのか?
<ワンワンニャンニャン菊地夫妻の回答>を載せさせて頂きます。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎喋ってばかりでなかなか撃たない
⭐︎銃弾を買う時、必ず値切ってくる
⭐︎上下トラ柄の服を着ているので目立ってしまう
⭐︎会話にオチがない奴はターゲットにされる
⭐︎依頼完了の内容を漫才風に報告してくる
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎♩ターゲット撃ってちょうだーい!と言いながら撃つ
◎3・2・1のリズムではなく、5・5・1で撃つ
◎銃口の先に赤い字で玉出と書いてある
◎スコープのことをいちいち探偵ナイトスコープと呼ぶ
◎一旦手のピストルでバーンと言い、死んだフリしてるところをライフルで撃つ
来週のお題「ドキ!くの一だらけの水泳大会。見どころは?」
回答例「解説を担当している服部半蔵の喋り」
回答例「休憩時間に裏でくの一たちが話すアニメ「忍たま乱太郎」に関する悪口」
エンディング&業務連絡
エンディングトークでは調査隊を担当した塩辛ちゃんと中継先から戻った小宅アナが合流。
しばんちゃんの担当美容師さんの人柄やテレビタレントをカットする際の工夫など、美容師さんについて深掘りしています。
そして塩辛ちゃんがいるという事で、後半は怒涛の一発ギャグラッシュ(又は一発ギャグクラッシュ)。
あたり構わず一発ギャグを撒き散らしまくっております!
来週はゲストに「中村仁美さん」
数多くのバラエティー番組をこなしている怪物アナウンサー。岡田師匠&しばんちゃんとも何度も共演されている事でしょう。
質問&メッセージ募集中です。
そしてメッセージテーマは「家電事件簿」
エアコンが止まって大変な事になった、新しく買った冷蔵庫が家に入らない、テレビのチャンネル争いなど、家電にまつわる事件簿を宜しくお願いします!
メールを読まれた方はおかしばオリジナルステッカーをプレゼント。
そしてBDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」は昭和の驚きエピソードを募集しています。
竹川由華さんが驚きの数だけブンブンします!
おかしば調査隊は「まぐろ兄弟」、「アライちゃんの恋愛報告」です。
興味ね〜ぞ〜!と遠くからツッコミを入れたおかしばの申し子もいる事でしょう。その振り上げた拳を一旦収めて下さい。
涙なしには語れない大恋愛の可能性もありますよ。
放送前はしばんちゃんがまもなく50歳という事で初めてスタッフ一同で写真を撮りました。
※岡田師匠が来る前です。
放送後はケータリングの甘いパンを食べてから帰った岡田師匠。
3分ほどで食べ終わりましたが、その間も13時から始まった「オリックス戦」をスマホで見ておりました。
するとしばんちゃんが「師匠、帰りましょう〜」
一緒に帰るおか&しばでした。
閉店ガラガラSeeYou~!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916