大ヒットアニメーション映画「きみの色」の魅力!

クリエイティブプロデューサー・三好剛平氏 ©RKBラジオ

8/30より現在全国シネコンほか各劇場で大ヒット公開中のアニメーション映画『きみの色』。RKBラジオ「田畑竜介GrooooowUp」に出演したクリエイティブプロデューサーの三好剛平さんも新作を待望していたという一本。今や世界中に根強いファンを持つアニメーション監督・山田尚子さんによる最新作は、一度見てしまったらもう紹介せずにはいられないくらいのとても大切な一本になったと語った。

監督・山田尚子さんについて

作品の詳しいレビューに入る前に、まずはこの映画の監督を務めた山田尚子さんをご紹介します。山田さんはアニメ演出家・監督。2000年代よりアニメーターとしての活動を開始し、2009年には当時社会現象を巻き起こしたアニメ『けいおん!』の監督に抜擢。その後2011年に『映画けいおん!』で長編初監督を務め、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞。その後2016年には監督3作目となる『映画 聲の形』を発表し、この年の邦画興収ベスト10に入る大ヒットを記録するだけでなく、その素晴らしい演出と内容で国内にとどまらず全世界で脚光を集めます。続く2018年の映画『リズと青い鳥』では、もはやアニメという分野におさまらない山田監督独自の演出力が存分に結実した大傑作に。2021年にはテレビで『平家物語』のアニメシリーズも監督し、再び大きな話題を呼びました。

 

監督の映画の特徴として挙げられるのは、とにもかくにも類まれなる演出力。登場人物たちの心の動きを丁寧に・繊細に描きとるだけでなく、会話やその時間に満ちる目に見えない空気や余白みたいなものまでも映画の中に描きこみ、それらを豊かに鳴らすことが出来る、唯一無二の才能だと思います。また、これまでの作品づくりで度々一緒に仕事をされてきた脚本家の吉田玲子さん、そして何より音楽を手がける牛尾憲輔さんらとの最高のコンビネーションが素晴らしく、近作ではいよいよ山田監督以外には絶対つくれないようなオリジナルなタッチを結実させており、新作を発表するたびに誰もが「また特別な一本と出会ってしまった…」となってしまうような、本当に素晴らしい映画作家だと思います。

「きみの色」

さて、ということでここからはそんな監督の最新作であり、はじめてのオリジナル企画の長編作品となった映画『きみの色』について。まずはあらすじから。

 

全寮制のミッションスクールに通うトツ子は、幼いころから人が「色」として見える不思議な感覚の持ち主。そんなトツ子は、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみ、街の片隅にある古書店で出会った音楽好きの少年・ルイの3人でバンドを組むことになる。離島の古い教会を練習場所に、それぞれ悩みを抱える3人は音楽によって心を通わせていき、いつしかさまざまな感情を抱いていく。そして、彼らが初めてライブを披露する学園祭が近づいてくる——。

 

映画のストーリー自体は、三人の高校生たちの悩み多くもみずみずしい特別な期間を描きとるものでシンプルではありますが、非常に豊かな倍音が響いています。他人を気にしてつい動き過ぎてしまったり、あるいは動けなくなってしまったり。身近な相手だからこそ言えずに抱え込んでしまう秘密や、徐々に近づいてくる別れの予感も丁寧に描きとられていきます。でも、だからと言ってこの映画は登場人物たちと同世代の学生たちだけに向けられたものではない、特別な映画にもなっている。

 

その最大のポイントは、タイトルにも明らかな「色」というテーマです。本作の冒頭では、わたしたちがどのようにして色を認識しているかの仕組みが簡単に紹介されますが、これがそこからの映画全体を貫き、含みをもって豊かに響かせる素晴らしい詩的な比喩にもなっていますので、これから少しだけ、ちょっと科学の時間みたいになりますが、そこをご紹介したいと思います。

 

まず、私たちは普段からさまざまな色を認識していますが、それは波長の異なる赤・青・緑という3つの光の波を目の中の網膜が知覚している作用によります。さらにその赤・青・緑は「光の三原色」と呼ばれており、これらが3つ重なったときには真っ白な光があらわれる、というのが基本的な原理です。

 

このことをもう少し考えてみます。つまり「色」というものはそもそも「光」によって存在するということ。そして同時に、その「光」を感受する人間の視覚——すなわち「私たち」がいないことには、この世界に「色」というもの自体が存在し得ない、と言い換えることも出来るかもしれません。さらにそれらを受け取る視覚は当然一人一人によって感受できる能力やその認識に違いがあるはずですから、私たちがある対象から受け取っている「色」とは、厳密には誰一人として同じものが無い、とも言えそうです。つまり、対象と自分——「あなた」と「わたし」のあいだにはじめて「色」が存在するし、それが「届く」ということ自体がここまで述べたような奇跡のような作用の連続でもあるのだな、というようなイメージが、詩的にみるみる反響していきます。

 

一方で、山田監督の映画のことを考えてみると、これまで彼女の映画ではほぼどれも「もう届かない、あるいは届けることができないかもしれないものを、それでも精一杯届けると決めた」人々の映画だと言えそうなことや、私たちが対峙する「世界」への信頼——「どんな苦しいことがあったとしても私たちはきっと大丈夫だ」という、もはや祈りにも似た想いが込められたような映画を常につくってきた作家なのだと思います。

 

そうした一連を踏まえこの『きみの色』を見ているうちに、僕はすっかり圧倒され感動の涙が止まらなくなることがありました。それは、山田監督がこの映画を見ると決めた人、つまりこの映画が何かしら必要だと感じた観客その人へ向けて狙い撃つようにして、ただひたすらまっすぐにあなたに届けとほとんど祈りにも近い想いを放つようにして、映画をつくっていると感じられたことです。詳しくはぜひ映画をご覧になって皆さん自身で感じ取ってもらえたらと思いますが、僕は、映画というものをこんなふうに、作品を見る「たった一人のあなた」に向けて、祈りを届けるような作り方があるのかと心底感動させられてしまいました。本当に素晴らしいと思います。

 

最後にひとつだけ。実は本作、我らが九州は長崎・五島列島が作品の舞台となっています。もともと主人公たちが通う学校をミッションスクールに設定された理由が、監督が本作に「信じる心」を描きたかったという思いがあったとお話しされており、ロケハンで五島を訪れた監督は、まさしくこの土地に「信じる心」が宿っていると感じられたこと、そしてその美しくも特別な「光」と、そこに生きる人々のおおらかな優しさもあいまってロケーションに選ばれたといいます。正直、こんな素敵な映画がご当地映画になる長崎の方たちが羨ましいくらいですが(笑)、実は劇中ほんの少しだけ福岡のある場所も登場します!ので、この番組をお聞きの方は、ぜひそのあたりもお楽しみください。

 

映画『きみの色』はユナイテッドシネマ、Tジョイ博多、TOHOシネマズなど各シネコンにて絶賛公開中です。溢れる色彩、目には見えないが確かに存在する場の空気、希望に満ちた感動などをぎゅっとパッケージしたような本作は、映画館で見てこそ最高の体験となるはずです。どんな方にもオススメできる一本ではないかと思います。ぜひご覧ください!

映画「きみの色」公式サイト

田畑竜介 Grooooow Up
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分
出演者:田畑竜介、田中みずき、三好剛平
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

今日の運勢占い1月14日(火)12星座占いランキング第1位は牡羊座(おひつじ座)! 今日のあなたの運勢は…!?

2025年1月14日(火)の毎日占い「12星座ランキング」を発表!
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」では、今日の運勢や今週の運勢、心理テストなどを配信中です。2025年(令和7年)1月14日(火)のあなたの運勢を、東京・池袋占い館セレーネ所属・占い師の橘 冬花(たちばな・ふゆか)さんが占います。「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」第1位は牡羊座(おひつじ座)! あなたの星座は何位……?



【1位】牡羊座(おひつじ座)
今日は、キャリアや目標に関して進展が見込めそうです。特に仕事や社会的な立場において現実的な判断を迫られることがあるでしょう。計画を練り直したり、長期的な視点で次のステップを考える良い機会です。感情的になりすぎると判断を誤りやすいので、冷静さを意識すると良い結果につながります。

【2位】獅子座(しし座)
今日は、健康や日常生活の改善がテーマです。効率的な方法を考えることに適している日なので、ルーティーンや働き方の見直しが求められるでしょう。また、無意識のストレスや感情的な課題が浮上する可能性があります。リラックスする時間を設けて、心身のバランスを整えることが重要です。より充実した生活を目指すと良いでしょう。

【3位】射手座(いて座)
財務や所有物運がいい日で、収入や支出を見直す良い機会です。慎重な金銭管理が重要になりますので、現実的な価値観を持ちながら、今後の資産管理について考えてみると運気も上がっていきそうです。

【4位】水瓶座(みずがめ座)
内面的な癒やしと自己分析がテーマになります。過去を振り返りながら、未来に向けて準備を進めるタイミング。感情が溢れ出すこともあると思いますので、ストレスを軽減するための行動が必要でしょう。孤独を感じる瞬間があるかもしれませんが、内省を深めることで自己成長につながる日となります。

【5位】双子座(ふたご座)
今までのお金の使い方がテーマになります。経済面における現実的な見直しが必要です。また、長期的な経済計画を立てるのに適した日なので、ローンや保険などを調整する必要があるかもしれません。サブスクや不要な出費なども見直してみてください。

【6位】天秤座(てんびん座)
家庭やプライベートな問題が強調される日。家族や住環境、引っ越しについて真剣に考えるタイミングがあるかも。心地良い生活空間をつくることで、今まであなたが抱えていた課題解決の糸口を見つけられるかもしれません。まずは整理整頓から始めてみてください。

【7位】牡牛座(おうし座)
今日は学びや自己成長がテーマとなります。学問や海外とのつながり、哲学的な視点にスポットが当たります。過去に中断していた学びを再開するチャンスかもしれません。趣味や人間関係でも視野を広げて、新しい道に進んでみるといいでしょう。

【8位】蠍座(さそり座)
学びや情報のやり取りがテーマとなる日です。知識を現実的な形で活用するタイミングが訪れるでしょう。短期の計画を立てたり、コミュニケーションを取るなかでひらめくことがありそうです。また、感情的になった出来事から学ぶ機会が増えるでしょう。実務的な知識に変換することで成長が促されます。整理するのも◎

【9位】蟹座(かに座)
感情に揺さぶられ、行動力が増していく1日になりそう。特にパートナーや対人関係において、感情が強い影響を与えます。自己主張や感情の発散がしやすいため、今まで伝えられなかったことを相手に伝えやすくなります。感情面も大切にしつつ、現実的な話し合いを意識することで、愛情深く相手とのつながりを感じることができるでしょう。

【10位】乙女座(おとめ座)
今日は創造的な活動がテーマとなります。あなたの情熱や才能を現実的に活かす道筋が照らされます。趣味やプロジェクトに集中し、実践的な成果を目指すのに適した日です。ただし、仲間や恋愛関係において過剰な期待を抱きやすい日なので、思いを伝えるときは“冷静さ”を意識してみてください。クリエイティブな活動でストレス解消を試みてみましょう。

【11位】魚座(うお座)
友情やコミュニティとの関係がテーマとなります。未来の目標や仲間のつながりについて、現実的な視点を持つように促します。一方、人とのつながりにわずらわしさを感じて、殻に閉じこもってしまうかもしれません。体力面と精神面のバランスを意識して取り組むことが重要です。

【12位】山羊座(やぎ座)
自己成長やアイデンティティに関するテーマが中心となる日です。今まで積み重ねてきたことを自己表現し、今後の目標やキャリアプランを明確にするチャンス。それによって、対人関係で調整が求められたり、感情的になって衝突が起こる可能性もありますが、相手の視点を理解しつつ、お互いに思いやりを持った対応を心がけると良い結果が得られます。

【今日の一言メッセージ】
今日は感情を受け入れて、それを行動に昇華する日です。まずは、あなたのなかに湧き上がった感情や直感を否定せずに、そのまま受け入れてみてください。そして、それを冷静に見つめ直し、次のステップに活かす方法を考えてみましょう。迷いがあったとしても、今日あなたが取る小さな一歩は未来を築く大きな力となります。

■監修者プロフィール:橘冬花(たちばな・ふゆか)
東京池袋占い館セレーネ所属。最も当たる占い師=「的中王」の称号をかけ、最強の占い師を決定するテレビ番組「THE 的中王」(中京テレビ)で「的中王2024」に輝く。SATORI電話占いにて、3年連続で殿堂入りし、プレミアム殿堂入りに。レイキヒーリングやシンギングボールヒーリングのヒーラーとしても活躍中。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ