財津和夫、揺るがない信念と「日本一の音作り」の戦友・小田和正へ賛辞と尊敬を惜しまない

TULIP・財津和夫が、時には自分の出演したテレビ番組のエピソード等を語るRKBラジオ『財津和夫 虹の向こう側』。2月2日の放送では、昨年末に20年以上の歴史に幕を閉じたTBSテレビ制作の「クリスマスの約束」への財津の過去の出演話をきっかけに、その番組の主・小田和正への称賛を惜しみません。

「人に嫌な感じを与えるくらい」の信念とは

昨年末は、20年以上TBS系列で放送された小田和正の「クリスマスの約束」が最後の放送となりました。2003年から3回出演した財津が、小田への想いを熱く語ります。
財津「小田さまの話なら、もう溢れるほどあるんです。最近改めて思うのは、彼がこの音楽業界に残した良い意味での業績。うん、すごいですね」
小田和正は1947年9月生まれ、財津は1948年2月生まれ。いわゆる同級生的な歳なのに、財津はいつも「小田さま」と称しています。
財津「僕たちの世代は昔の旧態依然としていた歌謡曲の世界。旧態依然とは言っても、それが悪いって意味じゃないですよ。昔の日本の歌、その世界から僕らが聞いて刺激を受け始めた洋楽。僕らはその洋楽がもう好きで、日本の音楽っていうかポップスの中にもやっぱりこういう洋楽スタイルの曲が欲しいねって、頑張ってきた世代なんです。その戦友みたいなもんですよ」

小田和正と財津が初めて競ったのは、1969年の「第3回ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト」。二人とも、まだ学生アーティストでした。
財津「アマチュアが集まるヤマハのコンテストで初めて出会ってね、東京で、そのときは会話もなかったんですけどその翌々年ぐらいに東芝レコードというところで一緒になって」
東芝音楽工業のEXPRESSレーベルから、オフコースは1970年に一枚目のシングルを出し、そしてTULIPは1972年にメジャーデビューを果たしました。
財津「何となく接点ができ始めて話もするようになって、お互いどうやったら売れるか、みたいな話もしていたんです。僕らの方が先に売れちゃったんですけど、彼は一言で言うと、そうね…人に嫌な感じを与えるくらい信念持ってるね」
下田「与えるくらいの信念、ですか」
財津「僕だったら『人に嫌われたくない』っていうのが先に来るから、信念なんてすぐ捨てちゃうんです。けど彼はすごいね。学生のときに野球部だったようで、だから根性が叩き込まれていて、チームワークは大切にするし、自分がやってることは絶対に諦めない。昔一緒にゴルフ行った時に、僕がスコアが悪くなったりして『あーあ、どうしたらいいかね』と聞いたら『絶対諦めないことだよ』ってすごい芯のある声で言われたのが今でも耳に残ってます。この人は絶対に諦めないことを信条にしてるんだと思いました」
財津は、2年前にも「虹の向こう側」でこのゴルフの会話について触れています。その時には、仙人のような達人のような口調だったと言っていますが、よほど小田和正の言葉が印象的だったのでしょう。

小田和正が、その「諦めない」信念を貫いてきた話が続きます。
財津「この音楽業界をね、本当に変えていきましたよ。「クリスマスの約束」、このテレビ番組も、自分がこの番組を作るんだっていう勢いでね。いわゆるテレビ的な作り方っていうよりも、小田流の番組の作り方で作っていって、それはもうちゃんとした音楽番組になりましたから。それで、ものすごい長い間続いたでしょ。長く続けたっていうこともすごいですよね。彼をリスペクトするする若手のアーティストも集まったりして」
「クリスマスの約束」は2001年からTBSで毎年クリスマス前後に放送され、RKBテレビでも長年ネット放送していました。
財津「暇だったんで声をかけてくれたんでしょう、僕も時々出たんですけど、それはもう結構リハーサルに時間をかける。映画監督で言えば黒澤明みたいなタイプなんで、もう出たくなくなる」
下田「妥協しないからですか、断られるアーティストの方もいらっしゃるって、記事に書いてありました。ずいぶんと断られて、返事がほとんどなかったって」
財津「でもやっぱりいいものを作るためには、やっぱりそのくらいの信念が必要ですよね。そこはやっぱり尊敬するな。それと音楽的な側面もやっぱり(素晴らしい)。曲と歌詞とかはちょっと置いといて、音作りです。レコーディングして、エンジニアが手を施して、そして最終的に音っていうのは出来上がるでしょう。その過程っていうのもやっぱり日本一じゃないかな。素晴らしい音作りしますよ。
僕もそれに刺激を受けてやろうとしたんだけど、できない。なぜできないか、というのは自分でよくわかってるんです。時間に追われて、諦めちゃう。私ってそういう男なんです。八方美人、とにかく自分が生きていければいいじゃんって、目の前にある楽な道を歩くタイプです。それは一般的に言うと駄目男ですよね」
下田「でも98、99%ぐらいがそうじゃないでしょうか」
財津「そういう意味では、彼は稀な人ですよね」
財津「ただ頑なに自分のやりたいことを突き通していくっていうだけじゃなくて、音もちゃんと並行して立派に作ってるからやっぱり尊敬できますね」

次回2月9日の放送は、通常通り18時15分(午後6時15分)からの予定です。
冬と言えば鍋料理。その具材などについてお話しします。

財津和夫 虹の向こう側
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週日曜 18時15分~18時30分
出演者:財津和夫、下田文代
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

“和の鉄人”も絶賛するおいしさ!健康食品会社がこだわったフリーズドライのお味噌汁「しあわせな味噌汁」に注目

全国のコミュニティFMに番組配信をおこなうTOKYO FMグループの「ミュージックバード」で放送中のラジオ番組「アフタヌーンパラダイス」。午後のひとときを彩る心地よい音楽を紹介しながら、様々な話題について三軒茶屋キャロットタワー26階「スタジオキャロット」から公開生放送でお送りしています。月曜日のパーソナリティは、シンガーソングライターの川久保秀一とアシスタントの真木ひろかが務めます。

3月24日(月)の放送では、フリーズドライ味噌汁に注目。株式会社えがおの人気商品「しあわせな味噌汁」をピックアップしました。


(左から)パーソナリティの真木ひろか、川久保秀一



◆お湯を注ぐだけで簡単に作れる味噌汁のこだわり

真木:この時間は「しあわせな味噌汁」についてお話を伺っていきます。熊本の健康食品会社・株式会社えがお、マーケティング本部の村上大輔さんとお電話が繋がっています。

村上:よろしくお願いします。

真木:えがおの「しあわせな味噌汁」は、お湯を注ぐだけで簡単に作れるフリーズドライのお味噌汁ですが、こちらはどんな想いで生まれた商品なのでしょうか?

村上:えがおは、のべ500万人以上のお客様に支えられており、黒酢健康商品通販市場17年連続、鮫肝油健康食品通販市場においては18年連続売り上げナンバーワンを更新し続けております。

「しあわせな味噌汁」は健康食品の会社として、毎日いただく味噌汁だからこそ“健康に寄与できるものを”という想いで完成させたものです。発売からの販売個数が8万箱・80万食とたくさんの方々にお召し上がりいただいています。

川久保:「しあわせな味噌汁」は本当においしいんですけども、商品のこだわりはどんなところでしょうか?

村上:こだわりは、具材、味噌、だしです。「しあわせな味噌汁」は、1箱に10種類の具材がそれぞれの袋に入っております。長ねぎ、とうふと小松菜、かきたま、きのこ、さくらえび、おくらとめかぶ、あおさ、ほうれん草と巻麩、野菜、揚げ茄子の10種類です。

しかも6種類の味噌と4種類の天然系のだしを、具材に合わせて比率を変えて調合しています。さらに、具材と味噌を分けてフリーズドライしているので、味噌がさっと溶けやすく、具材は食べごたえのある大きさに仕上がっています。

◆黒酢と乳酸菌で健康をサポート!

真木:「しあわせな味噌汁」は健康にもこだわっているそうですが、健康のこだわりという面ではいかがでしょうか?

村上:健康食品のえがおだからこそできる、独自のブレンドがあります。お味噌汁には、黒酢、米麴、乳酸菌が配合されています。また、塩味も控えめで、体のことも考えたお味噌汁になっています。

川久保:「しあわせな味噌汁」には、“和の鉄人”としても知られる和食のシェフ・中村孝明さんからも感想を寄せられていますよね。村上さんは実際に中村さんにお会いされたとお聞きしました。

村上:そうなんです。私も中村孝明さんがいる現場に立ち会ったんですけども、一口飲まれましたら出汁と味噌の調合を把握なさっていたのでビックリしました。そして、「うまい! これは本当にフリーズドライなのか!?」と驚かれていました。また「こんな味噌汁を出されてしまうとはプロ泣かせだ」と、しみじみとおっしゃっていましたので、プロも絶賛する味噌汁です。

◆さくらえびの味噌汁を飲んだ感想は?

村上:スタジオに「しあわせな味噌汁」をお届けしましたので、ぜひお召し上がりください。

川久保:今回は、さくらえびの味噌汁をいただきます。

真木:「しあわせな味噌汁」は商品の袋を開けて、お椀に入れて、お湯を注ぐだけでできあがりなんですよね。

川久保:できあがったものをご用意していただきましたが、さくらえびの香りがしております。いただきます。さくらえびとお麩が口に入ったんですけども、お味噌汁はいい塩梅ですね。すべての具材の食感も楽しめます。

真木:見るからにお麩がフワフワですよね。

川久保:葉物野菜が入っておりますが、そちらのシャキシャキ感もいいですね。素晴らしいです。

真木:ここまで、株式会社えがお マーケティング本部の村上大輔さんから「しあわせな味噌汁」についてお話を伺いました。ありがとうございました!



1箱にバラエティー豊かな10種類のお味噌汁が入った「しあわせな味噌汁」の詳細は株式会社えがおの公式サイトをご確認ください。

<番組概要>
番組名:アフタヌーンパラダイス
放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:55 (生放送)
パーソナリティ(月曜):川久保秀一、真木ひろか(アシスタント)

Facebook

ページトップへ