プロ野球選手に「ももいろクローバーZ」好きが多いのはなぜなのか!?

ももいろクローバーZ

スポーツ選手、特にプロ野球選手には、熱烈なももいろクローバーZのファンがたくさんいる。
登場曲に使用されることも多い。 なぜそんなに人気なのか?福岡ソフトバンクホークス選手を中心に、選手たちの”ももクロ愛”やエピソードなどを紹介しつつ、ハマってしまう要因も検証する
スポーツ&アイドルバラエティ番組が放送決定!ももクロ楽曲も超絶 POWER PLAY!!アイドルファンも、野球ファンも楽しめる、ももクロ三昧の 3 時間だ。パーソナリティはアイドルフリークの
若手アナウンサー、井口謙、本田奈也花、そして人生の初ライブは「ももクロ」だという
「モノノフ」の辻満里奈が登場!

ももいろクローバーZから百田夏菜子、高城れにのロングインタビューも放送!!

マニアックな番組テーマに二人はどんな話をするのか。

水木金moR。~ももクロが登場曲だZ!!~
放送局:RKBラジオ
放送日時:2021年7月22日 木曜日 17時48分~21時00分
出演者:井口謙、辻満里奈、本田奈也花

※該当回の聴取期間は終了しました。

森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。

大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」

森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」

大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」

森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」

Facebook

ページトップへ