毎日1万円ずつキャリーオーバー!最大8万円が当たる音クイズ

左から内村麻美、出題するAD、山口たかし ©RKBラジオ

RKBラジオ『Toi toi toi』(月~木・午前9時~午後1時)で毎日10時20分ごろに放送しているクイズ「なん・なん・なん」。


おもちゃのさい銭箱に出演者やスタッフが持っている硬貨を投入し、その音だけで金額を当てるという“激ムズ”レベルのクイズだ。賞金は現金2,000円だが、正解者がゼロの場合はキャリーオーバー。過去最高額は38,000円に達し、電話出演した当選者は「みんなでお寿司を食べに行きたい」と答えている。

マイクの前で硬貨をさい銭箱に投入!

この「なん・なん・なん」の賞金が6月13日~23日の期間中、現金1万円に大幅アップする。つまり、22日までに正解者が一人も出なかった場合、23日の賞金は8万円になるのだ。ラジオで聴くだけでなく、radikoのタイムフリー機能を使って何度もリピート再生して、硬貨がいくら投入されたのかをズバリ当てよう!

RKBシン・ラヂオ週間

なお、RKBラジオでは6月21日~26日を「RKBシン・ラヂオ週間」として、カラダが求める、聴きたくなるラヂオ体感ウィークを展開。この週にしか聴けない特別企画や特別ゲスト、豪華プレゼントなどなど盛りだくさんな1週間になる。

『Toi toi toi』では、上記クイズのほか福岡市内のホテルのランチビュッフェペア招待券が当たるキーワードクイズ、エリア内でラジオカー・スナッピーのキャスタードライバーがわらしべ長者を行い、交換したものをプレゼントするなど、4時間どこを聴いても得する1週間になる予定だ。

Toi toi toi
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 9時00分~13時00分
出演者:山口たかし、内村麻美、植村友紀、ハル、山口玲香、別府あゆみ
番組ホームページ
公式Twitter
公式Instagram
公式LINE

※放送情報は変更となる場合があります。

甲府市でもこの夏開始「部活動の地域移行」とは

渡辺麻耶が木曜日のDJを担当するFM FUJIの番組『Bumpy』(毎週月曜~木曜、13:00~18:50)内のコーナー「CLOSE UP TODAY」(毎週木曜、17:35~)。4月18日のオンエアでは、甲府市教育委員会学校教育課の指導主事、井上透さんに、甲府市でこの夏始まる部活動の地域移行についてインタビューしました。

麻耶:早速ですが「部活動の地域移行」とは、具体的に言うと、部活動がどのように変化していくことなんでしょうか?

井上:これまで「学校部活動」として行ってきた中学生のスポーツ活動・文化芸術活動を、これからは地域の方が指導する「地域クラブ活動」として行っていくというものです。

麻耶:なぜ「部活動の地域移行」を進めることになったのでしょうか?

井上:理由は、主に2つあります。1つは、少子化の影響です。少子化により部員数が減り、学校単独でチームが成り立たず、十分な活動ができなくなったり、休部・廃部になったりする状況が出てきました。現に、数年前から、野球やサッカー・バレーボールなどいくつかの種目において、複数の学校による「合同チーム」で大会参加している状況が増えてきています。

もう1つは、教育問題の複雑化・多様化の影響です。教育問題の複雑化・多様化に伴い、これまで行われてきた指導体制を継続することが、教員にとって大きな負担になっている状況があります。競技経験等もない先生が顧問を務める場合、その負担はさらに大きくなるものと考えられます。

こうした背景から部活動の存続が厳しくなってきたため、国がガイドラインを示し、全国的な動きとして「部活動の地域移行」を進めるに至った、ということです。

麻耶:大会などはどのような枠組みで出場することになるのですか?

井上:国で令和5年度から7年度までの3年間を「改革推進期間」と位置付けています。それに基づいて、甲府市としては令和6・7年度については、一部の種目でこの事業に取り組んでいくことになっているのですが、令和7年度まではこれまで通り、学校単位や合同チームで大会参加する予定でいます。

麻耶:今年度は一部の種目で実施するということですが、その内容を教えてください。

井上:8月から、バスケットボール・バレーボール・剣道の3種目で活動に取り組みます。市内の国公立中学校12校を、3校ずつ4つのブロックに分けて、ブロックごとに月2回程度合同での練習を行う予定です。

麻耶:来年度以降の予定について教えてください。

井上:今年度は3種目ですが、来年度はさらに2種目程度加えることを考えています。令和8年度には、現在休日に活動を行っていて、市内の学校に設置されている種目すべてで、地域移行を行う予定です。いずれは、月2回の活動をさらに増やして、休日の活動を「地域クラブ活動」として行うようにできないか検討しているところです。それを実現させるには、まだまだたくさんのハードルがあるのですが、これまで学校部活動が担ってきたスポーツ活動・文化芸術活動の振興・発展を、いよいよ地域や国全体で考えていかなければならない時期に来ていると考えています。私も元々中学校教員の一人ですが、長らくスポーツに携わってきた者として、中学生たちが末長く関われるスポーツ活動・文化芸術活動の機会の構築に注力していきたいと考えています。ぜひ地域の方々にも、ご理解・ご協力いただきたいと思います。

Facebook

ページトップへ