日本の脱炭素のカギは「水素」スタンフォード研究員になった元記者が提言

SDGsで世界に遅れを取っているといわれる日本だが、リードしている分野もある。それは脱炭素のカギとなる「水素」だ。昨夏、勤務していた地方放送局を退職して渡米し、スタンフォード大学でSDGsについて研究している、尾川真一・客員研究員が、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演し、日本は水素を輸出産業として育てるべきだと提言した。

日本が世界をリードする脱炭素のカギ「水素」

スタンフォード大学で私は「水素経済」という授業を受けました。この授業では、日本がモデルケースとして取り上げられる場面が何度もあって、日本人としてすごく誇らしい思いをしました。

そもそもなぜ水素が注目されているのでしょう? 今「CO2(二酸化炭素)の排出を抑えましょう」という話をよく耳にしていると思います。水素を活用することで最大4分の1程度、CO2の排出を抑えることができるとされています。全体の25%ですからこれは大きな数字ですよね。

トヨタが2010年代の前半にMIRAIという、水素で走る燃料電池自動車を出しました。その頃から日本は国を挙げて水素の活用を推進してきましたが、それから10年ほど経った今、世界をリードする位置になっていると感じています。

大型車はEVよりも水素

水素で走る自動車に関して、アメリカはEV(電気自動車)を推しているので、残念ながら否定的な考えです。一方でEVが不得意とする大型車については、水素に担わせようという構想もあります。

大型トラックやフォークリフトは、重たい物をたくさん運ぶために大量の電気が必要なので、大型のバッテリーを積む必要があります。すると、車自体の重さが増えるので、運べる荷物の重さは減らさなければなりません。ここにジレンマがあるわけです。

その点、水素はそこまで大型のバッテリーは要らないので、車体はガソリン車と同じ程度の重さで済みます。加えて充電時間の問題があります。EVは充電するのにすごく時間がかかりますが、水素はガソリンの給油と同じようにできるので時間もかかりません。このあたりが、大型車は水素の方が向いていると言われる所以です。

水素そのものを燃やす「水素エンジン」の可能性

あとは水素そのものを燃やす水素エンジンという使い方もできるんです。MIRAIは水素を電気に換えて走りますが、そうするのではなく、水素そのものを燃やしてしまう。この方法だとすごいエネルギーが得られるので、例えば、垂直に離着陸できるような飛行機も実現するかもしれません。

まだ研究段階ですが、水素を直接燃やして使う方法と、電気にして使うという、ハイブリッドのパターンも案として浮上しています。すなわち、垂直に上昇するときは水素をそのまま燃やして水素エンジンで、一方で水平に飛ぶときはそこまで力が要らないので、水素を電気に換えて、というような考えです。

水素は電気の貯金箱

私は、水素の一番の活用法を、再生可能エネルギーで作った電気を貯蔵しておくための電池の役割を果たすことだと考えています。太陽光では昼間しか発電できません。でも、人は夜になって照明をつけたりお風呂に入ったりして電気をたくさん使うので、需要と供給が逆転してしまっているんです。

この昼間余った電気をどうするか、ということが問題になっています。九州でも出力規制、つまり夏の晴れた日に太陽光の発電を一時止めるということが行われています。もったいないって思いませんか?

このもったいない、使われていない昼間の再生可能エネルギーで(水を電気分解し)水素を作っておく、というのが一つの案です。そして電力需要が高まってきた夜間に、水素を使って電気を作ることで、再生エネルギー由来の電気を、夜も供給する。すると効率よく循環できるわけです。

電気の一番の問題は「溜められない」ということ。大型のバッテリーを並べて電気を溜めておくのか、それとも水素のような違う物質に変えて、電気を保管しておくのか。いろんな案が今試されていますが、そのうち水素は8割という高いエネルギー効率で貯蓄できるので、実用化が有力視されています。

日本の水素技術を輸出すべし!

日本はこの水素分野で、いろいろと進んでいます。例えば日本は水素をオーストラリアから輸入していますが、水素は爆発する危険性が高く、運搬は難しいんです。それを、日本の川崎重工が造った運搬船で成功させていて、世界的な注目を集めています。アメリカで何度もニュースで見ました。

また北九州市では、製鉄所から排出されている水素を、パイプを通して街まで運び、街の水素ステーションから自動車に供給するという実証実験を行なっています。こうした例はまだ世界にはそれほどありません。しかもこの実証実験は、2018(平成30)年というかなり早いタイミングでした。

こうした今ある技術を輸出して、新たに日本の輸出産業に育てたいですね。アメリカや中国のように広い国土を持つ国は、太陽光や風力を中心にすればいいでしょうけど、ヨーロッパ諸国のように日本と似た地理的状況にある国を対象にして、効率的に再生エネルギーを溜めたり使えたりする水素技術、水素産業の輸出はこれから求められていくと思います。

スタンフォード大学客員研究員・尾川真一さん
田畑竜介 Grooooow Up
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分
出演者:田畑竜介、田中みずき、尾川真一
番組ホームページ
公式Twitter

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

12星座別恋愛★恋の悪い癖「天秤座(てんびん座)」のあなたは「誘いを断れない」!?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「12星座別×恋愛コラム」。TOKYO FM+では、2024年の運勢、今日の運勢、今週の運勢、今月の運勢、心理テストなどを配信中です。この記事では12星座別の恋愛傾向などを解説しています。

恋人のことは大好きなのに、なんだかうまくいかない、しっくりこない。そんなふうに悩んだことはありませんか? その原因は、あなたの悪い癖が出ているのかもしれません。12星座別に恋の悪い癖をみていきましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属 小林みなみさん)





■天秤座(てんびん座)……誘いを断れない
社交的な天秤座は、誰とでも仲よく接することが得意なタイプ。反面、断ることが苦手な八方美人のところがあります。恋人がいても誘いを受けたら、なかなかNOと言うことができないかもしれません。それが恋人と間に、不信感を生んでしまうことに。余計な誤解を生まないよう、誠意ある対応を心がけて。

■監修者プロフィール:小林みなみ(こばやし・みなみ)
編集・ライター。出版社、大手占いコンテンツ会社勤務を経て、フリーランスに。会社員時代に占いに初めてふれ、その世界にはまる。現在は、雑誌・Webで占い記事をメインに執筆している。

■協力:東京・池袋占い館セレーネ
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ