愛媛マラソン延期…でも!"妄想マラソン"実況生中継‼

毎年1万人以上のランナーが走る「愛媛マラソン」は、実際に走ったランナーが評価するマラソン大会ランキングでいつも上位を占めている人気大会だ。本来なら今年も2月14日(日)に59回目の大会が開催される予定だったが、コロナ禍によりやむなく延期に…。

「たとえ大会はなくても、ランナーの思いは絶やしてはならない」

南海放送ラジオでは開催するはずだった14日(日)に5時間の生特番の放送を決定!音楽、ラジオドラマ、クイズそして”妄想マラソン実況生中継”をお送りする。”妄想マラソン”には高橋尚子土佐礼子ら豪華ゲストも出演予定で、本格的な実況生中継を届ける。

日本で最初のマラソン大会は愛媛で開催された⁉

ラジオドラマ『ザ・ローリングストーンズでつづる宇和島健歩・事始め~伊達宗城の憂鬱~』(12:00~13:00)

日本のマラソン発祥の地は群馬県安中市と言われ、安政2(1855)年に開催されたとされている。
しかし、文献によれば愛媛・宇和島藩の伊達宗城がそれよりも1年前に、藩士たちに「遠走」の開催を命じていたことが明らかに。史料「藍山公記」によればこれを「健歩」と称している。

近年メディアでも注目を浴び始めた「幕末の四賢侯」伊達宗城と、稀代のロックバンドザ・ローリングストーンズが時空を超えてコラボ。
”日本初”のマラソンとそれをめぐる人物たちの”憂鬱”を、史実を参考に全編コメディタッチで送るオリジナルラジオドラマだ。

作・構成の田中和彦(南海放送会長)は「伊達宗城のカッコよさと江戸っ子のキップの良さはローリング・ストーンズだろう!と…。じゃあついでに全部ストーンズでまとめちゃえ!」と話す。「ストーンズを聴きながら台本を一気に書きましたから、このシーンにこの曲か!? とそこを楽しんでほしいです」

1問正解で1万円ゲット&2時間妄想マラソン実況生中継!

『愛媛マラソン王はキミだ!~来年はやりたいよねスペシャル~』(13:00~15:00)

「小学生のころから走ってみたいと思っていた舞台に立てて嬉しかったのを鮮明に覚えています」

「リスクの高い出産をした妻の頑張った姿を見て、また未熟児で無事産まれてきた我が子の強い生命に感激して、私も何か頑張って挑戦してみようという気持ちで愛媛マラソンに出場しました」

「愛媛マラソンは最高です 沿道の応援している人達も最高です。日本一! イヤイヤ世界一です」

「闘病中の妻を少しでも元気づけようと練習不足の中レースに出場。大会後に入院中の妻の病院に直行したことは今でもハッキリと覚えています」

「完走した姿を、亡くなった父に…」

13時からはリスナーから事前に寄せられたメッセージ(愛媛マラソンの思い出など)をもとに「妄想マラソン実況生中継」をお届け!ゲストには高橋尚子や土佐礼子も出演予定。

実際のコース上にリポーターが繰り出し、歴代の優勝者とともにリスナーも走っているなどという”妄想”で盛り上げる。音声メディアだからこそ実際に走っているような、大会が開催されているような雰囲気を放送で感じてもらいたい。

さらに同時並行で「愛媛マラソンクイズ大会」を開催!

リスナーと生電話でつないでマニアックなクイズ1問を出題。正解すると1万円と「愛媛マラソン王」の称号を贈呈する。参加者は”私こそ愛媛マラソン王だ”という熱意を込めて事前にメッセージを送ってくれた方から選定する。

 

このほか午前10時から正午まで『ラジオマンの憂鬱~愛媛マラソンスペシャル』を放送する。愛媛マラソンへの思いや応援曲、走りたくなる音楽を中心にセレクトしてお届け予定。

これまで12万人あまりのランナーが走ってきた愛媛マラソン。

「なぜ愛媛マラソンはここまで多くの人に愛されるのか」

「なぜランナーは愛媛マラソンを走るのか」

コロナ禍で実際のイベントや人と人のつながりが希薄になっている今、メディアが、ラジオができることは―。繰り返される「延期」や「中止」に一石を投じる5時間となれば。

愛媛マラソン5時間生特番(『ラジオマンの憂鬱』『ザ・ローリングストーンズでつづる宇和島健歩・事始め~伊達宗城の憂鬱~』『愛媛マラソン王はキミだ!~来年はやりたいよねスペシャル~』)
放送局:RNB南海放送
放送日時:2021年2月14日 日曜日 10時00分~15時00分
番組ホームページ

※該当回の聴取期間は終了しました。

岸田首相ウクライナ電撃訪問 列車に乗り込む映像をNHKと日テレが撮れたのは「意図的なリーク」辛坊治郎が持論

キャスターの辛坊治郎が3月21日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。岸田首相のウクライナへの電撃訪問の際にポーランドで列車に乗り込む姿をNHKと日本テレビがおさえたことについて、「意図的なリーク」と指摘した。

インド訪問 ニューデリーに到着した岸田総理 ~首相官邸HPより https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202303/20india.html

岸田首相がウクライナの首都キーウを訪問してゼレンスキー大統領と会談すると、外務省が21日発表した。主要7カ国G7の議長として、ロシアによる侵攻を受けるウクライナを支援する意思を伝える。政府関係者によると、首相は訪問先のインドからポーランドに航空機で移動しその後列車でウクライナに入った。岸田首相がウクライナを訪れるのは2022年2月にロシアが侵攻を始めてから初めて。

辛坊)インドからポーランドに入るための飛行機というのは日本からチャーターして行ったようですね。日本から政府専用機でインドに飛んで、インドの公式行事を済ませて、政府専用機に乗らずに日本からチャーターして行った飛行機、10人乗りぐらいの小さな飛行機らしいですが、その飛行機でウクライナの隣国・ポーランドに飛んで、そのポーランドからは電車移動で国境を越えて、ウクライナの首都キーウに着くと。

この、岸田総理がポーランドで列車に乗り込むところの映像が、全部のテレビ局をしっかり見てるわけではありませんが、私の見た限りでは日本テレビとNHKで放送された。だから、意図的に「このタイミング」で。つまり「電車に乗った時点で情報解禁」と。それでほぼ一斉に同じ時間、11時半のテレビの「昼ニュース」冒頭で解禁になってるわけですよ。

しかも、日本テレビとNHKは「同じポジション」から映像を押さえている。明らかな「リーク」ですね。もう意図的に「リーク」で、「この時間の列車に乗るから、ここの場所から撮影OK」というので、一部のメディアを選んで情報リークしている、そういう構図です。

インド訪問 ニューデリーに到着した岸田総理 ~首相官邸HPより https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202303/20india.html

辛坊)似たような話は、いくらでもあるんですよ。気に入ったメディアにだけ情報流すという。検察などもよくやりますね。私の記憶で最近のものは、カルロス・ゴーン氏逮捕の時に NHKではなく朝日新聞がいたんですよ。そういう場合に、普段から付き合いのある特定のメディアに情報を流して「この時間を守って解禁とする」と。今日は首相官邸としてはおそらく、「列車に乗り込んで走り出したらOK」ということなんでしょう。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ