今も新しく生まれる沖縄民謡のコンクール「新唄大賞」

沖縄民謡の新作コンクール 「新唄(みーうた)大賞」
平成2年(1990年)から沖縄民謡の継承と発展を目的に、三線、太鼓、笛、胡弓などを使用楽器とし、ウチナー口(沖縄方言)を基本とした沖縄民謡の新曲の優秀賞を決めるコンクールです。

今年の公開審査会は3月3日日曜日に沖縄市のコザミュージックタウン音市場で開催されました。
平成を越えて、次の時代にも、常に新しく生まれ変わるキラキラとした沖縄民謡の世界を是非、お楽しみください。

特別番組ではその審査会の模様を放送します。
【出演者ノミネート曲】
波平広光「うちなー運動会」
かめせんべい(ヤンティ&やじびん)「嘉例音頭(かりーおんど)」
安里啓子「夢恋路(いみくいじ)」
與那嶺眞裕「花武田三線(はなんださんしん)」
下里泰浩「赤花と親心(あかばなとうやぐくる)」
當眞有佳梨「春の歌」
蔵根ファミリー「デイサービスの唄」
仲宗根良一「夢路恋心(いみじくいぐくる)」
原晴美「島ぬ道」
比屋根辰留「恋路述懐(くいじしゅっくえー)」
與那國太介「幸しにならや」
外間修「うちなー」
ザ・スーターズ「タンメーダンス」
チャンプ琉ぅ芸能団「我した沖縄ヒヤルガヘイ」

【ゲスト】
安次富昌吾・U18(アンダーエイティーン)島唄者コンテスト
照喜名竹美・第29回新唄大賞グランプリ 

審査員

琉球民謡協会 会長 上原政雄・ 沖縄民謡協会 会長 湧川明・ 琉球民謡保存会 会長 久高友吉・ 琉球島唄協会 会長 山内昌吉・ 琉球音楽協会 会長 松田末吉・琉球民謡伝統協会 事務局長 伊禮栄信・ 琉球民謡音楽協会 会長 金城清徳・ 沖縄民謡保存会 副会長 桃原清徳・琉球國民謡協会 会長 神谷幸一・ 沖縄三線音楽研究者 新城亘・キャンパスレコード 備瀬善勝・ 著述業・島唄解説人 小浜司・ ラジオ沖縄 森田明 

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

第30回新唄大賞
放送局:ラジオ沖縄
放送日時:2019年3月17日 日曜日 19時00分~21時00分
出演者:杉原愛、喜屋武均、前仲美由紀、照喜名竹美、安次富昌吾、波平広光、かめせんべい(ヤンティ&やじびん)、安里啓子、與那嶺眞裕、下里泰浩、當眞有佳梨、蔵根ファミリー、仲宗根良一、原晴美、比屋根辰留、與那國太介、外間修、ザ・スーターズ、チャンプ琉ぅ芸能団
番組ホームページ
公式Twitter

※該当回の聴取期間は終了しました。

「住みここちが良い街」ランキングが発表! 街との相性を決める大きな要素とは?

大東建託株式会社が先日、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019<首都圏版>」を発表。街の住みここちについて、大東建託賃貸未来研究所の宗 健さんにお話を伺いました。

【3月7日(木)『STEP ONE』の「BEHIND THE SCENE」(ナビゲーター:サッシャ、寺岡歩美)】
http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20190307093600


■首都圏145の自治体、約6万人のデータを分析

総合トップは広尾、2位は市ヶ谷、3位は神奈川県の北山田、4位は南阿佐ヶ谷、5位は千葉県の柏の葉キャンパスという結果でした。

:首都圏145の自治体の約6万人の実際に住んでいる方に「あなたの街の住みここちはどうですか?」と5段階で答えていただきまして、それを平均してランキングを作りました。
サッシャ:学術的に手順を踏んでいるそうですね?
:「私はこう思う」というのも大事ですが、今回は私の意見は一切入っていなくて、6万人のデータを適切に統計処理をして順番を付けた、客観性に気をつけたランキングになっています。


■「住みここち」とは街との相性のよさ

「住みここち」とは、どんな観点で判断されているのでしょうか。

:「あなたの街の住みここちは?」と訊いていますが、ひと言で言うと相性です。ライフスタイルとか家族構成とか考え方、車の有無などと街が合っているかが一番強い要素だと思います。
サッシャ:相性を決める要因はどういうものになっていますか?
:結論として8個の因子を抽出しまして、一番影響が大きかったのが「(街や街に住む人の)親しみやすさ」です。2番目が「静かさ、治安」、3番目に「交通利便性」、4番目に「生活利便性」この4つの因子が非常に強く出ています。

今回上位になった広尾、市ヶ谷などが選ばれた理由を訊きました。

:一番大きいのは、広尾も市ヶ谷も古くからのすごく良い住宅地なんです。もともと静かで治安もいい。交通利便性がよく、生活利便性があり、しかも緑もきれいというバランスのよさが評価されたのだと思います。
サッシャ:市ヶ谷は以外だなと思いました。
:番町といわれるエリアが市ヶ谷に含まれていて、皇居の近くには立派なマンションがありますし、半蔵門の方も市ヶ谷に近くて、そういった場所も市ヶ谷に含まれています。


■3位の北山田は親の目線で見ても良い街

今回の調査で上位に入った意外な街が、3位の神奈川県の北山田です。

:「これはどこ?」と結構言われました。横浜市のセンター北駅の隣の駅です。実際に行ってみると駅のすぐ側に公園があって、マンションも駅のすぐ側から広がっていて。土日は子どもたちがいっぱいて、緑が芽吹くときれいだろうなという良い場所です。
サッシャ:港北ニュータウンは自然も豊かですし良い場所ですよね?
:道路と分離された遊歩道が整備されているんです。
サッシャ:親の目線で見ても、子どもが遊びに行っても安全なんですね?
:老夫婦の方が手を繋いで散歩している姿も見られますね。

データを見ると、物価、価格の安さよりも品質を優先している傾向が強いということが分かったり、待機児童が多い場所は子育てに向いていて人が集まる、という逆説的な仮設も見えてきたとも明かしました。

今回の調査で1224の駅を調べた結果、住みここちが0点以下の駅は10個しかなかったそうで、「首都圏ほぼ全部がどこに住んでも大丈夫」ということも分かりました。一方で、上位の街はあくまで相性が合う人のパーセンテージが高かっただけで、宗さんは「たくさんある選択肢の中から自分に合った街を見つけてほしい」とアドバイスしました。

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『STEP ONE』
放送日時:月・火・水・木曜 9時−13時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/

Facebook

ページトップへ