松崎真人がJ-Popsの深層をトーク「黒のクレール~大貫妙子の世界観を確立した記念碑的名曲」全32曲のプレイリストも

J-Popsを「厳選かけ流し」 ©STVラジオ

シンガーソングラターの松崎真人が、70年代~90年代の日本のポップスを中心に"厳選かけ流し"でお送りするSTVラジオ『Music☆J』。曲をかけるだけではなく、その曲にまつわるエピソードや時代背景について、経験や知識に基づいた含蓄あるトークが密かに人気です。

24日は全32曲の中から、「黒のクレール/大貫妙子」について、松崎トークを解き放ちます。

松崎:この曲は、アルバム「Cliché(クリシェ/1882年9月)」に収められていますが、このクリシェの1枚前が「AVENTURE(アヴァンチュール/1981年5月)」、その前が「romantique(ロマンティーク/1980年7月)」というアルバムなんですが、この3枚が、彼女が「シュガーベイブ」の影響から抜け出して、どちらかと言うとヨーロッパ指向で音楽の世界観を創り出していこうという、スタッフと大貫妙子さんのトライが見事に実っていく過程でございまして、この「クリシェ」は売れましたね。で、大貫妙子さんと言えば、こんなヨーロピアンなムードと今でも思っている方、とても多いと思うんです。

アルバム「クリシェ」には、この「黒のクレール」の他に、ヒットした「ピーターラビットと私」なども収録されていて、ヨーロピアンなムードの大貫妙子を広く知らしめた集大成のアルバムと言えるかも知れません。

松崎:彼女の音楽性を、ここまでちゃんと、アルバム・LP3枚という時間と予算をかけて育てて行けた"ゆとり"のあった業界であったこともあると思います。大貫妙子さんだけではなく、同じように世界観を確立して今も活躍しているアーティストって多いですよね。やはり1980年前後までに自分の世界観を創り上げたアーティストは今でも、その世界観のバリエーションで僕らを楽しませてくれている人が多いと思いますね。

【4月24日のプレイリスト】
M01「働く男/ユニコーン」
M02「だまってないで/松田樹利亜」
M03「Bye For Now/T-BOLAN」
M04「桜ナイトフィーバー/KAN」
M05「ハッピーサマーウェディング/モーニング娘。」
M06「LOVE SO SWEET/嵐」
M07「夜の煙突/森高千里」
M08「早春の港/南沙織」
M09「シンシア/よしだたくろう&かまやつひろし」
M10「愛の十字架/西城秀樹」
M11「ねぇ!気がついてよ/桜田淳子」

M12「時間の国のアリス/松田聖子」
M13「魔法の瞳/大滝詠一」
M14「タイムマシンにおねがい/サディスティック・ミカ・バンド」
M15「雨上がりの夜空に/RCサクセション」
M16「さすらいのギター/小山ルミ」
M17「涙のあとに微笑みを/ザ・テンプターズ」
M18「涙のシークレット・ラブ/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」
M19「夜間飛行/ちあきなおみ」
M20「22才の別れ/風」
M21「地球はメリー・ゴーランド/ガロ」
M22「黒のクレール/大貫妙子」

M23「さよならなんて云えないよ/小沢健二」
M24「ヴァージニティー/レベッカ」
M25「ストーリー/スガシカオ」
M26「Cheese“PIZZA”/JUDY AND MARY」
M27「幸せであるように/FLYING KIDS」
M28「19 GROWING UP/PRINCESS PRINCESS」
M29「君と僕の声で/徳永英明」
M30「疑似恋人達の夜/EPO」
M31「SHOW/SUGAR BABE」
M32「SATURDAY NIGHT ZOMBIES/松任谷由実」

<松崎真人の編集後記>
 プロデューサーの宮田茂樹氏らと3枚のアルバム「ヨーロッパ三部作」を制作し、アーティスト大貫妙子の世界観を確立した記念碑的な作品。Music☆Jでは作詞、作曲、編曲家についてはかなり語ってきたので、今後は折りに触れてプロデューサーや伝説のディレクターたちの話もしていこうかと思う。

STVラジオ『Music☆J』(毎週土曜 18:00~21:00)

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

Music☆J
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週土曜 18時00分~21時00分
出演者:松崎真人(まつざき・まこと):シンガーソングライター(北海道出身)
番組ホームページ

70年代~90年代の日本のポップス・日本語のポップスを中心に"厳選かけ流し"でお届け。パーソナリティは、北海道出身のシンガーソングラター・松崎真人。音楽への深い造詣と知識に裏打ちされた含蓄あるトーク、選曲の幅広さでリスナーの支持を全国に広げている。松崎の"微妙な滑舌"も病みつきになるかも。

※該当回の聴取期間は終了しました。

大竹まこと、日本のライドシェア解禁に「普通のタクシードライバーには色々な条件があるのに……」

3月28日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、2024年4月に解禁を控える、都市部の「ライドシェア」について取り上げた。

4月からの解禁を控える「ライドシェア」。
東京23区や武蔵野市、横浜市や川崎市などの都市部において、一般の人がタクシーのように客を運ぶ制度だ。

大竹まこと「これはタクシーの運転手が足りないから?」
砂山アナ「今なかなかタクシーが捕まりにくい状況ですから」
大竹「個人が自分の車を使って、タクシーの代わりをする?」
砂山アナ「日本の場合は、ドライバーはタクシー会社が管理するという仕組みで始まるらしいんですけど」
はるな愛「私も海外では結構利用するんですけどね。ファイブスターっていう、ドライバーさんへの評価アンケートがあって。降りるときにどうだったか評価をつけて、ちゃんとその人に星がついてる。その人に命を預けるってことですもんね。自家用車なので、海外では家族とずっと電話してるドライバーさんとかいらっしゃいました」
大竹「ああー……そうしないと(タクシー業界が)回らないってことか。でも普通のタクシーのドライバーさんになるには、運転の訓練をする期間とか、道をちゃんと覚えるとか色々な条件がクリアされないとっていうのがあったわけでしょ?」

実際、ライドシェアにおける安全対策の徹底を求める声は多い。

大竹「(ライドシェアの)ドライバーは普段別の仕事をしてるんでしょ?」
はるな「そうですね、海外では別の仕事の空いてる時間にやってる人が多かったです。日本はどうなんですかね、そういうことは出来るのかな?」

Facebook

ページトップへ