宮西尚生「まさかマウンドで涙するとは思わなかった」栗山監督からの"手渡し"に秘められた思い

栗山さんのためにも"15年連続50試合"目指す!! ©STVラジオ

北海道日本ハムファイターズの宮西尚生投手が、真剣勝負の試合の舞台裏やチームメイトのこと、リスナーからのお便りにも答える番組『宮西尚生のなんとかなるさ』。今や"ビッグ・ボス"の話題で持ちきりのファーターズですが、退任した栗山監督のことも忘れないで!ということで、栗山監督を尊敬していた宮西投手が、10月26日の札幌ドームでのホーム最終戦で話題となった場面について語りました。

草野あずみ:(宮西投手へ交代の際)栗山監督が自らマウンドに歩み寄り、宮西さんに手渡しでボールを渡している姿を見て、表情や、お互いにウルウルしているのが伝わってきて、ジーンとしていました。

宮西:けっこう、そういう言葉は頂きましたけど。まさかね、自分がマウンド上で「やばい!涙出る」ってなるとは思わなかったんですよね。さすがにね、勝負の場ですし、自分も(記録更新がかかる)50試合目の登板で「しっかり抑えたい」というプレッシャーもあるし…。だけど涙がこぼれそうでしたね。(中略)

宮西:「最後に監督がボールを渡したい」と伝え聞いてから、いろいろ考えさせられましたよね、自分の今までの(栗山)監督とのやりとりと言うか。本当に。自分の成績を振り返ったときに「ほとんど(栗山)監督やん」と思って。それは凄く、いろいろ思うところがありましたね。

草野:粋な演出もありましたよね。

宮西:登場曲ね?(編注:投手交代の際、登場曲として特別に、さだまさしの「道化師のソネット」を選曲)。あれも(ボールを)直接、手渡ししたいと伝え聞いてから、何か監督の思い出となるようなことをしてあげたいなと思って、監督に付いてるマネージャーに「監督って、どんな音楽が好きなの?」って聞いたら、「さだまさしさんの『檸檬』(れもん)が好き」って言われたん。で『檸檬』を聞いたら、(登場曲には)合わないだろうなと思って、そこから、さだまさしさんの曲をひたすら全部、聴いて、その中で『道化師のソネット』を「わあ、これいいかも」と思って。

宮西:あれもアレンジしてるんですよ、ちょっと。急きょ、音響さんに頼んで「何秒から始めて何秒まで、次の何秒からもう一回、つなげて下さい」って言う感じなんで。

草野:そうだったんですね~。

宮西:そんな感じなんで、あの曲(『道化師のソネット』)を知ってる人は「んっ?」って感じになるかも知れないんですけど、僕の好きなフレーズというか「監督っぽいな」ってところを全部、選んだんです。

あのシーンの裏には、宮西投手の万感の思いも込められていたんですね。本人の語りで聴いてからもう一度、あの交代シーンを見ると、ファンならずともちょっと込み上げるモノがあるかも知れません。

STVラジオ『宮西尚生のなんとかなるさ』(毎週木曜 17:30~17:40) ★『吉川のりおスーパーLIVE』内
 

宮西尚生のなんとかなるさ
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週木曜 17時30分~17時40分
出演者:宮西尚生(北海道日本ハムファイターズ投手)、草野あずみ
番組ホームページ

Twitterハッシュタグ:#宮西尚生のなんとかなるさ
メール:live@stv.jp

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの宮西尚生投手がレギュラー出演。シーズン中も現役の選手が毎週、トークを繰り広げる貴重な番組です。日本プロ野球界の中継ぎ投手のトップランナーでもある宮西投手の、現役ならではの苦労や楽しさなど、試合を見るだけでは判らない選手としての生の声が聴かれます。ファンからのメールにも優しく楽しく答えてくれる宮西投手の魅力が満載です。

※該当回の聴取期間は終了しました。

日髙のり子「バトルフィーバーJ」撮影秘話を語る「たまに怪人に追いかけられて走ったり(笑)」

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。3月6日(月)のお客様は、パパイヤ鈴木さんと日髙のり子さん。ここでは、日髙さんが宝塚歌劇団を目指していた話や、中原ケイコ役で出演されていた「バトルフィーバーJ」(テレビ朝日系)の撮影エピソードなどを語りました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!


(左から)日髙のり子さん、パパイヤ鈴木さん


◆宝塚歌劇団を目指していた時代があった!?

日髙:私は子どもの頃に劇団に入って、小学校のときにクラシックバレエを習っていたんですけど、中学生のときに友達から宝塚(歌劇団)を教えてもらってからは“宝塚に入りたい!”っていう気持ちになっちゃったんですね。

パパイヤ鈴木:そうなんですか!?

日髙:なので、高校生からは宝塚を受験する人が行くようなバレエ教室に友達と通っていました(笑)。宝塚は歌もレッスンもあるから、クラシックの歌を二期会(声楽家団体)の先生に習いに行くこともちょっとしていました。だけど、体が硬いからバレエがうまくいかなくて、何よりもクラシックの歌が難しかったんですね。

そんな頃、劇団から特撮モノの「バトルフィーバーJ」のレギュラーが決まったって話を聞いたんですけど、「実は私、宝塚を受験しようと思って(レッスンに)通っているんですけど、二期会の先生が怖いから、自分から(辞めると)言えない」と伝えたら、劇団のマネージャーさんが先生に話してくれたんですね。

そうしたら先生が「あら、素敵なことじゃない!」と言ってくださって、宝塚を受験せずにこっち(芸能界)に戻ってきたんです(笑)。

パパイヤ鈴木:「バトルフィーバーJ」は観ていましたよ!

日髙:そうですか!

パパイヤ鈴木:僕らの世代は特撮モノが大好きですから。

◆「バトルフィーバーJ」撮影裏話

日髙:(「バトルフィーバーJ」では)普通の隊員だったから、変身はしなかったんですよ。

パパイヤ鈴木:そうでしたっけ?

日髙:バトルフィーバー隊の隊員なんですけど、たまに怪人に追いかけられて走ったりとか(笑)。

パパイヤ鈴木:(笑)。

日髙:あと「バトルフィーバー隊、出撃!」って言われたときに、消防士の方がよく棒をつたってシュッと降りるじゃないですか? 私もそのシーンがあったんですけど(監督に)「お前、ちょっとトロいから練習場に来い」と言われて。

パパイヤ鈴木:ええっ(笑)。

日髙:運動神経は良かったので、ちゃんと“シュッ”と降りたつもりだったんですけど、オンエアを観たら温泉地にある猿のおもちゃみたいに“テケテケテケッ”と……(笑)。

パパイヤ鈴木:イメージと全然違っていたんですね(笑)。

日髙:そうなんです。それで練習場に行ったんですけど、なぜかそこでバク転の練習とかをさせられました。“私がバク転をする機会なんてあるのか?”なんて思いながら(笑)。

----------------------------------------------------
▶▶日髙のり子 アニメ「タッチ」の印象的なシーンを語る 続きは「AuDee(オーディー)」で!

スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、スペシャル音声も配信中!
★ダウンロードはこちら→https://audee.jp/about
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

Facebook

ページトップへ