みかんジュースを飲み比べ オレンジ不足の今、美味しい“みかんジュース”を探せ!

ニュースでも話題になっていますが、実はいま、オレンジジュースが世界的にも危機的な状況になっているのを
ご存知でしょうか?一部のメーカーでは、値上げをしたり、一部サイズの販売を休止にしたり、さらには、原料がなくなり次第、販売自体を休止するといった事態にまで追い込まれています。

なぜ、オレンジジュースが危機的なのか?
オレンジの主要な輸入先であるブラジルでの不作が原因の一つにあるそう。特に2021年以降、ハリケーンや大雨など悪天候が重なった上、カンキツグリーニング病のまん延などの影響で不作が続いているんだそう。世界的な果汁不足に加え、日本では円安が重なって、販売休止や価格の高騰が相次いでいます。

こうした状況を踏まえ、「みかん果汁」がブレンドされたものも発売されているんです。
例えば、セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド、セブンプレミアムからは、みかん果汁と混合した「オレンジとみかん果汁100%」が発売されています。

こちらは、オレンジにうんしゅうみかんがミックスされた果汁100%の濃縮還元ジュースで、お値段は税込203円。

果汁100%と一口に言っても、「濃縮還元」と「ストレート果汁」と2種類がある!
まず、「ストレート果汁」とは・・・搾った果汁を加熱殺菌し、そのまま詰めたもの。

「濃縮還元」とは・・・
搾った果汁を、加熱したり、真空状態にしたり、凍結させたりするなどして含まれる水分を飛ばし、ペースト状に濃縮させた後、再び水分を加え元の濃度へと還元させたもの。
⇨濃縮してペースト状にすることで、輸送コストを抑えることができる上、長期保存が可能になったり、味の調整ができるため、年間を通して一定の品質を保つことができるんだそう。


「えひめ飲料から発売。ポンジュース!!」

愛媛を代表するお馴染みの「ポンジュース」!
うんしゅうみかんとオレンジをミックスした果汁100%の濃縮還元ジュース。
・・・なんですが、実は、果汁100%ジュースになってから、55周年を迎えた今年4月にリニューアルをしていたんです。どこをリニューアルしたかというと、みかん果汁の甘みをプラスし、みかんのおいしさをより引き立て、まろやかに仕上がるよう柑橘ブレンドを追求したそうです。

実は、パッケージも少しリニューアルしていて、パッケージの下の方に「オレンジみかんジュース」と表記していたんですが、リニューアル後は、みかん果汁の配合の方が増えたので、「みかんオレンジジュース」となっているんです!800mlでお値段は、税込430円ほどです。

「ポンジュース の裏切らなさがすごい!美味しい!」


「無印良品から発売。果汁100%ジュース みかん」

うんしゅうみかんを使った果汁100%の濃縮還元ジュースです。
195gでお値段は、税込140円です。

「うまい!身近なみかんの味がする!」

「愛工房から発売。宇和島みかん!」

うんしゅうみかんを使った果汁100%のストレートジュースです。
成城石井などで購入することができて、125mlでお値段は税込161円です。

「美味しい!友達にちょっとプレゼントするのにちょうどいいかも!」

「ワオコールドプレスオーチャードから発売。マンダリン!!」

マンダリンは、日本でいう「みかん」のことだそう。
こちらも果汁100%のストレートジュースです。
成城石井やマルエツなどで購入することができ、215mlで税込388円ほどです。

「美味しい!けど、知っているみかんの味というより、“マンダリン”って感じ!」

2人「幸せになれるのは、宇和島みかん!!」

皆さんもお気に入りのみかんジュースを見つけてみてはいかがでしょうか?

タグ

「とにかく一回やってみる!」「できないはずはない!」 井桁弘恵の仕事哲学

この日は、パンサー向井と火曜パートナー田中直樹(ココリコ)でお届け。5月28日(火)のゲストはモデル・俳優の井桁弘恵さん。いつも前向きな井桁さんらしいトークが繰り広げられました!

出身校は偏差値70越え!「わからないことがなかった」

向井:出身高校が修猷館高校っていう、福岡の超名門なんですよね。

井桁:いやいやいや。

田中:へー!

向井:偏差値も70オーバーですよ!

田中:えー!マジすか!

向井:そこは入りたかったんですか?

井桁:入りたかったです!お姉ちゃんも通ってたんで。

向井:姉妹で!

井桁:行きたいと思って。

向井:なんでその高校に行きたいって思ったんですか?

井桁:家近かったんで(笑)

向井:一番かっこいい理由!「家近いんで入りたい」が一番かっこいいんですよ!

田中:言いたい俺も!

向井:けど、そこに向けて、並大抵の勉強じゃ足りないと思うんですけど…

井桁:うーん…中学の時、楽しかったんですよね、勉強が。

向井:そんなに苦労せずに入れました感が出ちゃってる(笑)

井桁:いや、でも、うーん…(笑)

向井:(笑)

田中:全然苦じゃなかったんですか?

向井:勉強は好きだったんですか?

井桁:その時めっちゃ好きだったんですよ勉強。わかんないことがなくて(笑)

向井:かっこいいーね!(笑)

井桁:その時本当にそうだったんですよ!わかることを解けばいいだけだったんで、超楽しくて。

田中:そうだよね、知ってること書けばいいもんね。

井桁:だから学校の成績もめっちゃくちゃ良くて(笑)

向井:よかったでしょうね、そりゃね(笑)けど、全然嫌味じゃないですよね。

田中:本当だね!

井桁:本当にそうだったんです。合格通知も校門まで見に行くんですけど、「ふふふ~ん」みたいな(笑)

一同:(笑)

向井:ちょっと腹立つところに入ってきました今。(笑)

井桁弘恵のMC論に向井・田中が猛反省!?

向井:「おしゃれクリップ」のMCをやってどのくらいですか?

井桁:3年くらいです。

向井:MCをやるにあたって、気をつけてることってあるんですか?

井桁:「ゲストの話を絶対に止めない」。

向井:ほう。

田中:へ~。

井桁:バラエティってテンポよく行きがちじゃないですか。私と育さん(山崎育三郎)がMCをやる意味って、テンポってよりかはじっくり聞く、ゲストの方が最後まで言いたいことを言える空間にしたいなって思って。だからゲストの方が考え込んでる時間もずっと待って。

向井:埋めない!

田中:なるほどねえ。

向井:我々すぐ埋めちゃう(笑)

田中:埋めちゃうわ~。

井桁:でもそれは芸人さんができることじゃないですか!

田中:いやいや、井桁さんだって本来埋めようと思えば間を埋められるけど、ちゃんと待つっていう。我々待てないんだよね(笑)

向井:待てないんですよ我々。ぽんぽん間を埋めちゃって、いらない言葉も入れ込んじゃうのよね(笑)

井桁:そうなんですか?(笑)

田中:その間も必要なのよね。パーソナルな部分が出るから!

「とにかく一回やってみる!」「できないはずはない!」井桁弘恵の仕事哲学

向井:ヒルナンデスやバラエティとかもやりつつ、「混頓」という舞台にもチャレンジされたりとか、これはどういった舞台なんですか?

井桁:コントの舞台でして、田中さんも出られるんですよね?

田中:6月7日から始まる舞台が第3弾なんですけど、井桁さんは第1弾に出てらっしゃって。

向井:コントって、今までやってきたことともまた違うじゃないですか。この話が来た時って、「やります!」って感じだったんですか?

井桁:全然すぐ「やります!」って感じで。

田中:格好いい~。

井桁:やらないで断るのは違うなって思って。やった上で嫌だったなら、次断ろうってスタンスなので、「まずやってみる!」っていう。

向井:どうですかやってみて?

井桁:改めてコントやる方や芸人さんの凄さを実感しましたね。あと楽しさもすごい感じました。笑いが起きる場所も回によって全然違うと思って。で笑いが起きるとこっちもワクワクしてきて!

向井:ノってくる感じね!

井桁:かもめんたるの槙尾さんとも一緒だったんですけど、槙尾さんがスイッチ入る瞬間もわかるんですよ。「うわ槙尾さんやってんな!」みたいな(笑)

向井:ノってきたと思うと、こっちも刺激されるというか。

井桁:演劇の舞台とは全然違う、またより作っていく感じもして、笑ってもらえる嬉しさも感じちゃって。

向井:わかりやすいですもんね。笑いって形で帰ってくるから。笑いってダイレクトというか、ウケるかスベるかってわかりやすいですもんね。

井桁:人間の心理戦みたいな感じもあったし、こっちが狙いすぎたら「あ、狙いすぎてるのバレてるな」とか。そこらへんが毎公演違うからめちゃめちゃ面白かったですね。

向井:やっぱり井桁さんの仕事のスタンスって「一回やってみる」なんですね。

井桁:一回やってみる!あーだこーだ文句言えないじゃないですか、やってもないのに。

田中:確かにね。

井桁:とにかく一回全力でやって、ダメだったら文句言う!(笑)

向井:向いてないなって思ったら、すぐ違うことやろうって思えるんですか?

井桁:そうですね、でもあまりそう思わないかも…

向井:けど、負けず嫌い感もありますよね?

井桁:ありますね…。

向井:向いてないと思っても…

井桁:思えない(笑)

向井:思えないですよね。

井桁:そうなんですよね~。だから…できないはずはない!(笑)

向井:そのマインド非常にいいですよね。

ポジティブで明るい気持ちになれる井桁さんのトークが聞けました!来週もお楽しみに。

Facebook

ページトップへ