今年の夏アイスは、常温で保管!食べる時に凍らせよう!

本格的な夏も近づいてきましたが・・・暑い日に食べたくなるのが、「アイス」ですよね!
近年、常温で発売されて、食べる前に自分で冷凍庫に入れて凍らせて食べるアイスが、さまざまなメーカーから発売されているのはご存知でしょうか?


自宅で凍らせて食べるタイプのアイスとは、どういうものかというと・・・

見た目は、レトルトカレーの半分ほどの大きさのパウチ!食べ方は、少し振って、袋のまま冷凍庫で8時間ほど凍らせて食べるだけ!

なぜ、人気なのか? メリットは・・・

常温でストックできて、食べたいときに必要な量だけ凍らせればOKなので、冷凍庫のスペースを気にせずにいられる!

自宅で凍らせて食べるタイプのアイスは、さまざまなメーカーから発売されているのですが、中でも今日は、
コーヒー豆と輸入食品のお店「カルディコーヒーファーム」で販売されているものをご紹介します!
カルディさん、本当に種類が豊富で、さまざまな味のものが出ていました。


「凍らせて食べる すいかあいす&凍らせて食べる パインあいす」

すいかあいすの方は、熊本県益城町産すいかの果汁使用。
パインあいすの方は、沖縄県産のパイナップル果汁使用。

スー・小笠原「思ったより甘い!!!」

*シャリシャリ食感!
*お酒や炭酸水に入れるアレンジも!!

100gでお値段は、すいかあいすが税込149円、パインあいすが税込139円です。

「凍らせて食べる 梅あいす&凍らせて食べる 青梅あいす」

梅あいすの方は、和歌山県産うめ果汁入りで、完熟した赤梅の香りが特徴的。
青梅あいすの方は、和歌山県産うめ果汁入りで、甘酸っぱい青梅の風味が特徴的。

スー・小笠原 「懐かしい梅の味!!」

100gでお値段は、梅あいす、青梅あいす、どちらも税込139円です。

「凍らせておいしい みるく金時&凍らせておいしい 宇治金時」

みるく金時の方は、北海道産生乳を使用した練乳に小豆がたくさん入っています。さらに、そのまま凍らせず牛乳で割って抹茶小豆ミルクにしてもOK!
宇治金時の方は、香り豊かな宇治抹茶に小豆がたくさん入っています。

スー・小笠原 「程よいしゃりしゃり感があって美味しい!!牛乳と一緒に食べてもいい!」

100gでお値段は、みるく金時、宇治金時、どちらも税込178円です。

「おうちで凍らせて食べる 甘酒アイス&おうちで凍らせて食べる しるこアイス」

甘酒アイスの方は、国産米100%使用で、アルコール分は0%。
しるこアイスの方は、北海道産のあずき(つぶあん)を使用。

スー・小笠原「甘くて美味しい!!」

*アレンジレシピとして・・・
→甘酒アイスの方は、バナナと牛乳を使ったバナナスムージーもオススメ!
→しるこアイスの方は、牛乳を使ったあずきスムージーもオススメ! だそう。

70gが4袋入ってお値段は、甘酒アイスが税込375円、しるこアイスが税込321円です。


スーさんのお気に入りは・・・「甘酒アイス」!!

小笠原さんのお気に入りは・・・「梅あいす」!!

冷凍庫のスペースが足りない!!という人もさまざまな味が楽しめるので、
自宅で凍らせて食べるタイプのアイスを今年の夏は楽しんでみてはいかがでしょうか?

タグ

無印良品グランフロント大阪から公開生放送! Homecomings・SPECIAL OTHERSが登場!

無印良品グランフロント大阪。
「みんなのライフパーク」をテーマに、家から日用品まで暮らしのすべてがそろっています。

店内4階には無印良品初となるラジオブースも登場!
5月5日の14:00からはこの店内のラジオブースを使って公開生放送でお届けします。
ライブゲストにHomecomings、トークゲストにSPECIAL OTHERSが登場します。
観覧フリーですので、ぜひお買い物と共に放送を見にお越しください!

番組では、無印良品の商品プレゼントもあり。

メッセージテーマは、「生活のきほん(あなたが大切にしている基本のモノやコト)」
あなたの普段の暮らしについて教えてください!
メッセージはこちら

11:00からは無印良品のスタッフとDJ高樹リサによる、店内放送も実施!
無印良品のものづくりや考え方について深掘りしていきます。

Facebook

ページトップへ