音楽プロデューサー・松尾潔が語る、シーンを変えたR&B女性シンガー

TBSラジオで平日15時30分から放送中の「ACTION」。木曜パーソナリティは、羽田圭介さん。

8月27日(木)のゲストは、音楽プロデューサーの松尾潔さん。羽田圭介さんの青春の音楽は松尾さんがプロデュースを担当したCHEMISTRYで、田舎道を自転車で漕ぎながら聴いていたそうです。今日は松尾さんからR&Bの歴史と、シーンを変えたR&B女性シンガーについてお話を伺いました。

羽田:そもそもR&Bとはどんな音楽ですか?


松尾:アフリカ系アメリカ人にとっての歌謡曲と言えるかもしれません。ゴスペル、ジャズ、ブルースなどアフリカ系アメリカ人が生み出した音楽はたくさんあるんですが、その中でも一番大衆的な部分をコンパクトな歌モノの形にまとめたものがR&Bですね。たとえばソウルミュージックという言葉は聞いたことありますよね?リズム&ブルース、ソウルミュージック、ブラックミュージックという言葉が90年代に入った辺りで「R&B」という言葉に統合されていったんです。先ほど「R&Bという言葉の意味を考えたことがなかった」とおっしゃっていましたが、これはアメリカの若いリスナーも同じだと思います。語源は考えていないと思いますよ。90年代の頭にアメリカのビルボードという音楽情報誌が、所謂ブラックミュージックのチャートを「R&Bチャート」と言い切っちゃったんですね。それでリズム&ブルースやソウルミュージック、ブラックミュージックと言っていた音楽が全て「R&B」という言葉にまとまっていったんですね。

羽田:なるほど、言葉によってまとまってしまったんですね。

シーンを変えたR&B女性シンガー①…メアリー・J・ブライジ「Real Love」(1992年)

羽田:「R&B」という言葉を聞くと横ノリなイメージがあるんですが、これは縦ノリな感じがしますね。

松尾:これってもともとヒップホップの曲のオケだったんです。それに歌メロを乗せて世に出したものです。それ以前だとR&Bの歌モノとして、こういったアレンジはなかったと思います。ヒップホップってR&Bの子供みたいなものかもしれないけど、子供が使っている新しいガジェットを親世代がイジってみて、その親が草書体で文章を書いたみたいな(笑)そういう折衷が面白いですよね。この曲はやっぱりR&Bの潮目を変えていくんですよね。所謂スムーズでなめらかでうっとりするようなオケじゃなくて、羽田さんのおっしゃった縦の鋭角なビートで、でも歌は伝統的なゴスペルに根ざした歌い方をしているという。この折衷が与えた影響はすごいですよね。極端にいうと、ポップミュージックの作り方が変わったと思います。

羽田:そんなことが92年に起こったんですね…!

松尾:メアリー・J・ブライジによって、女性シンガーと男性ラッパーの組み合わせも普通になってきましたからね。ヒップホップとR&Bの架け橋的存在ですよね。「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル」と称されて彼女は売り出されて、実際にいろんなヒップホップアーティストとの共演が多いですね。

シーンを変えたR&B女性シンガー②…アリシア・キーズ「If Ain’t Got You」(2004年)

幸坂:初めて聴きましたが、懐メロっぽいですね。

羽田:声質は全然違いますが、ナット・キング・コールのような古典っぽさがありますね。


松尾:それはあながち間違いじゃなくて、アリシア・キーズもピアノ弾きの歌うたいなので、それ独特の間口の広さと言いますか、新しい音楽だからといって警戒させない要素はありますね。

羽田:なぜこの曲を選んでいただいたのでしょうか?

松尾:僕はいろんなオーディションやコンテストの審査員をやらせていただくことが多いんです。それで特にこの10年ぐらいは、女性のアマチュアシンガーで「私はR&Bが好きです。それでは聴いてください…」で歌うときに、この曲が一番多いですね。それぐらい、歌自慢やボーカル好きという人たちのハートの真ん中を刺してくる曲なんですね。R&Bってアップテンポのものはビートがどんどん革新されていくんですが、それでも台風の目のように全く動かない点もあって、それはこういった曲のことを言うのかなって思います。新曲を昔からあるように聴かせるというのは数少ない人しかできない芸当だなって思いますね。やっぱりプロデューサーの端くれとして、そういう曲は作りたいなとは思いますね。でも狙おうとするとただの古臭い曲になっちゃうんですよね。


羽田:狙うとそうなるんですね。

松尾:でもちょっと古いものは古く感じちゃうけど、ヴィンテージの価値が出るぐらいまで寝かせると、そこからは絶対錆びつかない魅力になるから、そこの見極めが素晴らしかったのだと思いますね。

引き続き、松尾さんからシーンを変えたR&B女性シンガーについて伺いました。

タグ

乃木坂46井上和「ジブリがすごく好きなので…」最近飼い始めた“猫の名前の由来”を語る

乃木坂46の井上和(いのうえ・なぎ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎月1週目の月曜~木曜 22:15頃~)。1月9日(木)の放送では、生徒(リスナー)から寄せられたメッセージを紹介。ここでは、生徒と電話をつないで“猫トーク”で盛り上がりました。


乃木坂46の井上和



<リスナーからのメッセージ>
「にゃん先生が“実は猫ちゃんを飼っていた”という話にとてもびっくりしました! うちでも猫を飼っているので、にゃん先生の“にゃんこトーク”に大共感でした」(東京都 22歳)

◆かわいすぎて共有したい!

井上:先月の「乃木坂LOCKS!」のなかで、私が“猫ちゃんと暮らし始めた”ということを皆さんに報告させていただきました。私のブログにも猫ちゃんの写真をアップしたので、見てくれた方もいるんじゃないかなと思うんですけど、どうですかうちの猫ちゃん! むっちゃかわいくないですか? もうめっちゃかわいくて(笑)。

猫の名前が「テト」って言うんですけど、今日の朝もテトさんに起こしてもらいまして。ずっとふみふみしてきたり、携帯の充電コードを持ってきて顔にベシベシ当ててきて! “痛い痛い”ってなりながら今朝も起きたりして(笑)。仲良く過ごさせていただいています。

そして、このメッセージをくれたリスナーさんも猫ちゃんの話に共感してくれるみたいなので、一緒に猫トークをしていきたいと思います! もしもーし!

リスナー:もしもし!

2人:初めましてー。

井上:猫ちゃんのお話をたくさんしたいなって思うんですけど、どんな猫ちゃんを飼っているんですか?

リスナー:スコティッシュフォールドのオスの猫ちゃんを飼っています。

井上:スコティッシュも(飼うか)悩みました! いいな~、かわいいですよね!(猫ちゃんの)お名前を聞いてもいいですか?

リスナー:実は……うちも「テト」なんです。

井上:えー!? 同じ名前だぁ!

リスナー:ビックリしました!

井上:私もびっくりした! なんでテトにしたんですか?

リスナー:名付け親は弟なんですけど、2文字の“ト”で終わる名前が良かったらしくて、“ア”から“ト”まで全部合わせてみて、一番音が良かった「テト」になりました。

井上:アから全部並べていったんですか!?

リスナー:はい(笑)!

井上:かわいい~! テトがしっくりきたんですね。うちのテトさん(の名前の由来)は、ジブリ映画の「風の谷のナウシカ」ってわかりますか?

リスナー:はい!

井上:「風の谷のナウシカ」に出てくるキツネリスの名前がテトなんですよ。私はジブリがすごく好きなので、そこから取らせていただきました。でもたしかに呼びやすいですよね!

リスナー:すごくしっくりきているし、呼びやすいです!


乃木坂46の井上和



井上:私も早く猫ちゃんに会いに家に帰りたい♡

リスナー:本当にかわいいですよね!

井上:今朝、同期の五百城茉央ちゃんに、うちのテトちゃんの写真を3、4枚くらい送ったら「テトちゃんだ~」って返ってきて(笑)。

リスナー:それわかります(笑)!

井上:めっちゃ共感してくれてうれしい(笑)! もう、かわいすぎて(みんなにも)共有したくて、同期に結構(テトちゃんの写真を)送っちゃっているんですけど。

リスナー:よくやります(笑)。

井上:やっぱり“猫好きあるある”なんだ!

リスナー:そうだと思います!

井上:いろいろお話を聞かせてくれてありがとうございました! 最後に、何か言い残したことはありますか?

リスナー:猫ちゃんって成長が早くて、すぐ大きくなっちゃうので……1年ならもっと大きくなるかなって思うので、写真とかもたくさん撮ってあげてください!

井上:ありがとうございます! 先輩からのアドバイスを受けて、私も家に帰ってパシャパシャ撮りたいなと思いました(笑)。またお話しましょう! ありがとうございました~!

リスナー:ありがとうございました!

----------------------------------------------------
1月9日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年1月17日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ