元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優 朝夏まなと「朝夏まなと=宝塚のチャラ男」となったワケ

TBSラジオ「山形純菜 プレシャスサンデー」(日曜日・午前6時~8時30分)は「日曜日の朝を楽しく」をテーマにおくるワイド番組。


ゲストコーナー「プレシャスエンターテイメント」では、様々な分野で活躍する方を招き、お話を伺っています。

2月28日(日)ゲストは、元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優の朝夏まなとさん

朝夏まなとさんは、佐賀県の出身。2002年、宝塚歌劇団に男役として入団。
大きな瞳と、長身で抜群のスタイルが印象的で、長い手足を活かしたキレのあるダンスと伸びやかな歌声はファンを魅了し、2015年、宙組トップスターに就任。
『TOP HAT』、『王家に捧ぐ歌』、『エリザベート』などに出演し、2017年に退団。現在は、ミュージカルを中心に活躍されています。

2月28日から2週に渡り、ご登場。
朝夏さんと山形アナは、テレビでの共演以来1年ぶりですが、ゆっくりお話するのは今回が初めてとのこと。
1週目は、宝塚に入りたいと思ったきっかけや、宝塚音楽学校の受験、宝塚時代の印象に残っている役などについて伺いました。

★宝塚を目指したきっかけは?

(朝夏さん)
地元の佐賀で、宝塚の地方公演を観て「こんな世界があるのか!」と衝撃を受けて。バレエを習っていてステージに上がることは好きだったので「これが仕事になるんだ!宝塚に入りたい!!」と思ったんです。
当時はインターネットが普及していなくて、どうしたら入れるのか分からなかったけど、1年上の先輩に佐賀から宝塚音楽学校に入った人がいるという記事が新聞に出て「佐賀からもいけるんだ!!」と思って、福岡の宝塚のグッズを扱っているお店があるのを知って願書を買いに行って受けました。

★宝塚音楽学校の受験や学校生活はどうでしたか?

(朝夏さん)
突然、この年の受験から、抜き打ちで「リズムダンステスト、この曲で何か表現してください」っていう試験があって…。受験スクールに通っていた子たちは「そんなの聞いてない!!!」っていう感じだったけど、私は通ってなかったので、何も分かってなくて…逆にそれが良かったのかも?(笑)
合格発表は、学校まで母とパネルの「パカッ」ってやつを見に行って…。受かると思ってなかったから、名前見つけた瞬間に「どうしようお母さん…受かっちゃった…!!」って、母も急いで父に知らせて。そこからはすぐに学校の中に入って入学の手続きをして、お着物の採寸とかが一気に始まって…。
学校に入ってからは、授業が舞台に必要なことしかないんですよ。勉強しなくていいので「最高!!」と思って(笑)
でもクラシックバレエしかやってなかったので、声楽やタップなどのそれ以外のダンス初めての挑戦ばかりで、周りについていくのに必死だったんですけど、いろんなことが出来るのが楽しかったですね。バレエでは背中を曲げちゃダメって言われてきたのに、ジャズダンスは「背中を丸めなさい」って言われたり…(笑)

★宝塚時代、花組から宙組へ組み替えされたんですよね?

(朝夏さん)
花組は一番伝統のある組で、男役が娘役さんに対して「可愛いね!素敵だね!」と思ったら口に出して言ってあげる文化があって。その後、宙組に組み替えしたら、一番新しい組でその文化がなく…。でもそういうのがないって知らなかったので、宙組の娘役のみなさんに「可愛いね、可愛いね」って言ってたら、「え!?何この人…」ってなって。同期の男役の蓮水ゆうやさんに「チャラ男だね」って言われてからは一気に組内に浸透して「朝夏まなと=チャラ男」と…(笑)

★宝塚時代に印象に残っている役は?

(朝夏さん)
宙組に組み替えしてから初めて公演の「銀河英雄伝説」キルヒアイス役。

主人公・ラインハルトの親友・幼馴染の役だったんですけど、純粋に人のために生きるというサポートする役回りがすごく新鮮でした。それに、キルヒアイスの原作・アニメからのファンがたくさんいらっしゃるので、その方たちに受け入れてもらったのが嬉しい公演でした。
男役って、所作を研究して身につけていく部分と、「自分はこうしたい!」とオリジナルな部分を合わせていって、自分なりの男役生み出すのに10年かかるって言われていて、難しいけどそれがやみつきになるんです。私はわりとクラシカルな正統派な男役が自分に合っていると思って、黒燕尾の衣装でショーの最後に大階段で踊る場面を極めたいと思っていて。娘役とデュエットダンスするときのエスコート・サポートに、愛とか包容力が見えたらいいなと思ってやってました。

この他、退団されて、男役から女優になっての苦労やその克服法、山形アナが宝塚を観劇したときに思ったことなどもトーク。朝夏さんと山形アナの仲の良さも伺える対談でした。

そして、朝夏さんが出演する「BARNUM」を紹介して頂きました。
この作品はブロードウェイでの上演後、ロンドンでも上演された人気作で日本初演。
19世紀半ばにアメリカで大きな成功を収めた興行師、P.T.バーナムの半生を描いた物語。
伝統的なミュージカル劇場の雰囲気に、サーカスの光景が重なるゴージャスな作品。
主演・バーナム役を加藤和樹さん。その妻を、朝夏さんが演じます。
「BARNUM」は、東京芸術劇場・プレイハウスにて、3月6日(土)開幕予定。
新型コロナウィルス感染予防対策のため、公演情報が変更になることもあるので、詳しい情報は、「BARNUM」の公式サイトやSNSでご確認ください。

タグ

菅井友香、サントリー生ビールWeb動画に出演!お嬢様系彼女の菅井が絶品生サーモンにかぶりつく!

4月24日(木)、女優の菅井友香がパーソナリティを務めるラジオ番組「サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』」(文化放送・毎週木曜日21時30分~22時)が放送。菅井友香がサントリー生ビールのWeb動画に出演したことについて撮影の様子や裏話を語った。

-「本当に美味しかった!」-

菅井友香が、サントリー生ビールのWeb動画「菅井お嬢様と生生生キャンプ」に出演。4月20日に第一弾が、24日に第二弾が公開された。

この動画は、お嬢様系彼女の菅井とキャンプデートを楽しむという設定。以前、リスナーミーティング「みんなで楽しく生きようの会」で「生サーモンと生いくら」というフレーズを強調していたが、これは今回の動画の内容を示唆していたようだ。

実際のキャンプ場で撮影されたという今回の動画はあいにくの大雨に見舞われたものの、スタッフの尽力により和やかな雰囲気で撮影が進められたという。菅井は「晴れてたらすごくいい場所なんだろうな」と残念がりながらも、雨の中でも熱心に撮影に取り組むスタッフへの感謝を述べた。

動画の見どころは、なんといっても菅井が豪快に生サーモンレアカツを頬張るシーン。分厚いレアサーモンや、イクラがこれでもかと乗ったどんぶりに舌鼓を打った菅井は「本当に美味しかった!」と感激しながら伝えた。

特に、レアサーモンは監督からの指示で「豪快にかぶりついて」との要望があり、菅井も期待に応えるようにかぶりついたそう。「新鮮な美味しいリアクションが見られるんじゃないかな」と自身も語るように、その食べっぷりとリアクションは必見だ。

イクラ丼についても「一粒一粒を味わいたくて、数えているみたいになっている」とコメント。その贅沢な様子に感動したという。

菅井は、仕事以外ではキャンプ経験が少ないようで、過去に、土生瑞穂・渡邉理佐・渡辺梨加とグランピングに挑戦した際には、やはり大雨に見舞われたというエピソードも披露。「なぜか雨降ってしまうんですけれど、リベンジしたいです」と笑顔で語った。

現在公開されている第一弾、第二弾に加え、夜に撮影されたというスタッフ一押しの第三弾も存在するようで、こちらは、第一弾と第二弾の合計「いいね」数が目標に達した場合に公開される予定とのこと。

まだ動画を見ていないという方はこの機会に是非チェックだ。

Facebook

ページトップへ