グソクムズ 中元大介 川村茉由が アスナル金山から公開生放送!

TOAKAI RADIO(FM92.9MHz/AM1332KHZ)で毎週日(10:00~14:00)オンエアの『SUNDAY FUNDAY!』の公開生放送が決定!ゲストはTOKAI RADIO ONE ARTIST 2024のグソクムズ。秋から新しくTOKAI RADIOのDJに仲間入りする中元大介(『Connect929 土14:00~17:00』。そしてMCは番組DJの川村茉由。

TOKAI RADIO ONE ARTIST 2024のグソクムズは『TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929』(月~木25:00~26:00)の月曜日を担当している。『Connect929』(土14:00~17:00)を担当する中元大介は、コーヒーに対して卓越した知識を持っており「行きつけの喫茶店」で過ごす時間のような番組を届ける。

そして川村茉由がDJの『SUNDAY FUNDAY!』は「好きなことをやって楽しむ日曜日」がコンセプト。10月27日(日)の公開生放送(12:30~14:00)の会場は、アスナル金山 明日なる広場ステージ(名古屋市中区金山1丁目17-1 金山総合駅となり)。観覧自由。盛りだくさんの内容のTOAKI RADIO公開生放送をぜひ楽しんで!

SUNDAY FUNDAY!
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週日曜 10時00分~14時00分
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

「月に約1万8千円で30トンです!」筧利夫が明かすネットニュースで話題の温泉暮らし

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)10月7日の放送は、今週金曜日から公開する映画『室井慎次 敗れざる者』に出演している筧利夫さんが登場。文化放送の坂口愛美アナウンサーとともに、ネットニュースで話題になった熱海での生活や、学生時代の思い出など、たっぷりお話を伺った。

邦丸「もう還暦越えなんですね」

「62歳です」

邦丸「早いですね。筧利夫さんのギラツキがだいぶ和らいできた感じがします」

「それはあるかもしれないですね。だんだん、いろんなことがどうでもよくなってきたんですよ。(笑)なにか発言して、それがどう思われるかとか、そういうことも気にしなくなってきたんです」

邦丸「今は熱海暮らし。2年前に東京を離れて熱海に行ったそうですが、なんで?」

「東京でマンション暮らしをしてると、ずっと仕事の合間に待機してる時間みたいな感じがしちゃって。で、ずっと賃貸ってのも嫌だなって言うのと、あと、やっぱり自然が多い所がいいかなと思って。放おっておくと仕事ってどんどん少なくなってくるので、その余暇をキチンと楽しめる場所に行きたいなと思ったんです」

邦丸「そうなんだ。温泉は引いてあるの?」

「もちろんですよ! 温泉抜きして考えられないでしょ」

邦丸「好きな時に温泉入れるんだ~」

「24時間好きな時に。1ヶ月の額が1万8千円ぐらいで30トンですよ!」

邦丸「(笑) そういう契約なんだ。なんかネットニュースを見たら、今の筧利夫さんの生活って、朝早く起きて、夕食が午後2時ぐらいなんですって?」

「Yahoo!ニュースでは、そういうことになってますね。確かに、そういう日もあるんですよ。だって、特にやることがなければ、午前中で自分のことは全部終わっちゃうんで。そしたらもう酒飲むだけじゃないですか。酒飲んで酔っ払ったらあとは寝るだけじゃないですか。そしたら2時から飲んで6時に寝るってことになるんですよ。そのYahoo!ニュースがヒットしちゃったんで、僕の生活は毎日そういうことになっちゃったんです」

邦丸(笑)

坂口愛美アナ「話は変わりまして、筧利夫さんの半生を振り返っていこうと思うんですけど、子供のころは肉や魚が苦手で、お菓子ばっかり食べていて、その結果、栄養失調になったっていうのは本当なんでしょうか?」

「本当ですよ。毎年、健康チェックがあって、栄養失調って言われてましたね。肉は食べられなくて、とんかつは衣だけ、寿司はしゃりだけ。それでお腹がすくから、お菓子をあさるわけですよ。昔の子どもは腸に虫がいたので、虫下しのチョコっていうのがあって、普通の薬だと苦いからチョコレート味になってるんですよ。それを家庭用の薬箱から出して、ボリボリ食ってどんどん下しちゃって」

邦丸「(笑)それは、いつ頃治ってきたんですか?」

「えーとね、中学入ってやったバスケ部で、いろいろ運動するようになってから、だんだんと食べられるようになりましたね」

坂口「でも、『嗚呼!!花の応援団』のような硬派な世界に憧れていらっしゃったんですよね?」

「中学は学ランで、高校はブレザーだったんですよ。高校の時、『花の応援団』の映画が流行って、その応援団が長ラン(丈が長い学ラン)を着てるんですよ。大学はそれがどうしても着たくて、探したら少林寺拳法部が学ランを着てたんですよ。これだと思って入って、その後は地獄のような毎日を過ごしたわけです」

Facebook

ページトップへ