THE BAWDIES 活動開始から3年後にバンド名を付けたのはなぜ?
TOKAI RADIO『bre:eze』(ブリーズ 月~金15:00~17:00 DJイレーネ)11月7日(木)の放送に、4人組ロックンロールバンド THE BAWDIES(ボウディーズ)のボーカル・ギターROYがゲスト出演した。今年は結成20周年デビュー15周年で、10月23日には『20周年&15周年記念 VINYL COLLECTIONS』という4枚組LPをリリースした。
ライブの1曲目から泣くファンもいるとか?
「今年は結成20周年デビュー15周年で、記念ライブを東京・大阪でやりました。1曲目で突然、泣くっていう方がたくさんいらっしゃって、それだけ長くやっているし、いろんな思い出とともに曲があるのかなと思います」
メンバーは同級生の集まりで元々バスケ部?
「小学校からだったり、高校からだったり(の同級生)。バンドをやる前は、みんなバスケ部だったんです。そこで教えられたことが『基礎練習ができていないと試合で怪我をする』だったんです。最初は基礎練習ばっかり延々とやるわけですよ」
集まってすぐバンド名を決めなかった?
「僕らはバンドを始めたときに、すぐにバンド名を決めてライブをやることはできたんですけど、でも、まずは、自分たちが影響を受けた50年代60年代の音楽が体の中にちゃんと入るまで、当時の音楽を聴かないで、その時代(50年代60年代)のものしか聴かないという生活を3年ぐらいして、その間ライブもせずコピーだけやってました」
バンド命名は3年経ってから?
「ようやくロックンロール楽しいじゃんってなってきてから、じゃあバンド名決めようとなったのが2004年。ロックンロールが何だかわからないのにバンド名を決めるのは違うなというのもあって。そのおかげで、今は土台がしっかりしているから、どんなことをやってもブレないというか、ずっと変わらずにいられる強さはあります」
ベストアルバムはこれまでの集大成?
今回のアルバム『『20周年&15周年記念 VINYL COLLECTIONS』は、インディーズ時代から最新アルバム収録のオリジナルまでの134曲の中から、メンバーそれぞれがセレクトした20曲に加えて、ファン投票で選ばれた15曲の全35曲を4枚組LPに収めたもの。
アナログですね?
「すごいんですよ。みんなで選んで作るベスト盤をアナログ盤で出しました。ものを手に取って感じられる喜びというのは、音楽を楽しむ上ですごく重要かなと思っていて、ボタンひとつで音楽が手に入ったり、消すことも可能だけど、ちゃんと手に取ったものってゴミ箱に捨てられないので、そこに差があるんじゃないかと。愛し方が変わるんじゃないかと思うので、手に取って愛してほしいですね」
「BAWDIESというバンドが、流行を追ったりそこに乗ったりとかせずに、自分たちの大好きなロックンロールを土台に、その時感じたものをやっているだけなので、この時代の音というのはないですね。どの曲を聴いてもらっても、フラットに全部聴けるというのはあると思います」
「歴代のスーツの写真も入っているので、それも是非楽しんでいただきたい。デビューしたときのものもありますけど、初めて日本武道館でやったときの、ちょっと光が当たったときに青く見える紺色のスーツもあります」
THE BAWDIES 名古屋では11月8日にJUN SKY WALKER(S)との対バンライブを終えたばかりだが、今後の予定は、12月22日にポートメッセなごやでの『MERRY ROCK PARADE 2024』に出演し、来年1月17日には名古屋CLUB QUATTROでライブを行う。
※該当回の聴取期間は終了しました。
#176 「天気しか勝たん」に辿り着き「天気の話最強説」を唱えた日曜地獄
オープニングトーク
岡田「雨か!」
柴田「出た!お天気の話」
岡田師匠としばんちゃんでお送りするご陽気な番組「おかしば」
おさらいすると「天気の話」イコール「話すことが何もない」の方程式が成立することで一部界隈で知られています。
しかし今回はそこからしばんちゃんが「お天気の話といえば・・・」の話を展開。
しばんちゃんによると昨日MBSの感謝祭番組があり、その中で展開された話みたいです。
MBSラジオの「こんにちわコンちゃんお昼ですよ」ではパーソナリティーの近藤光史さんが毎回30分オープニングトークをするけど、全部お天気の話らしいです。何十年も続いている番組で「天気の話で30分は凄すぎる!」という事でした。
※ちなみにアンタッチャブルでやっている「サタデープラス」でもアンミカさんの「アンミカのポジティブ天気予報」というコーナーがあり、お天気情報の最後にポジティブを少しまぶすという内容で始まったそうなんですが、今ではほぼポジティブトークで、天気の話はほぼないそうです。
岡田師匠は天気の話を縦横無尽に繰り広げる近藤さんの存在を師匠と仰ぎ始めますが、流石に毎回30分は無理だというのがしばんちゃんの言い分です。
岡田「俺はコンちゃんからその技術を盗むよ」
柴田「150日晴れの日があって、150回晴れだけで話はできないよ」
岡田「俺コンちゃんコンちゃん言うてるけど、ほぼ会ったことないのよ」
柴田「またその番組ではコンちゃんをみんなが凄いイジるんですよね」
岡田「で柴田くん、どやったのMBS感謝祭は?」
柴田「いやもうさんま師匠から寛平師匠、ショージさん、珠代さん、中川家さん、くっきー!、見取り図、とにかく一杯いてずっと笑ってました」
そこからは生放送の番組で巻き起こった「分からへん祭り」について話しております。その後は「行かれへん祭り」があったみたいです。TVerで見られるんですかね〜。わっしょい!
メッセージテーマ
今週のメッセージテーマは「あなたの周りのモテる中高年!」
岡田師匠がInstagramでイケオジっぷりを溢れさせていることに倣ってこちらのメッセージテーマにさせて頂きました。
70代で30代とお付き合いされている方、4度目の結婚をしようとしている方、合コンを主催するイケオジなどなど、とにかくイケている人が世の中にたくさんいる事が伝わりました。
モテる中高年の特徴を分析する「おか×しば」でしたが、また、再び、何度目かの、「コンちゃんの話」になってしまっています。
途中で「吉田照美さん」と「武田鉄矢さん」、そして番組でお馴染みの「いもラティエSHODOさん」に噛み付いている部分もあり、謎の欠席裁判が起きています。
そしてしばんちゃんの思うモテる中高年は「高田純二さん」
セクシーさ、程良いエロ、ふざけているのか本気か分からない色気。大絶賛でした。
岡田師匠の思うモテる中高年は「中山秀征さん」
表に出ている時の明るさ、そして裏側のスタッフへの優しさ。
とにかく学ぶ部分が多いそうなんですが、年齢は師匠の1個上だそうです。同世代、ほぼ一緒。
しばんちゃんが繰り出した中山ヒデちゃんエピソードも温かいエピソードでした。
爆笑!おかしば大喜利
今週のお題は「ギャルの駅員さん、その特徴とは?」
たくさんのメールありがとうございました。しばんちゃんが暴れすぎてイヤホンとイスが絡まって時間を喰ってしまい途中終了というカタチになりました。
どんなカタチ!?
ただおかしばの申し子たちはそもそものコーナースタートが遅かった事に気付いていましたよね。
という事で「イヤホンとイスが絡まる事件(YouTubeでは映像でご覧になれます)」はありましたが、かなりテンポ良くメールを読んでおりました。
今週も<ワンワンニャンニャン菊地夫婦>が回答を送ってくれていましたが、残念ながら放送では読まれず。
メールには一言「前回の奥さんに引き続き、今回は夫婦揃っての岡ポイント狙います!」とのことでしたが、残念、ゼロポイントです。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様の回答>
⭐︎ホームドアをキラキラにデコっている
⭐︎電車の発車音はクラブ曲に設定
⭐︎メイクがのらないと事務室に引きこもりがち
⭐︎ネイルが長すぎて線路の落とし物が拾えちゃう
⭐︎ネイルの模様が時刻表
<ワンワンニャンニャン菊地さんの回答>
◎時間にルーズ
◎ダイヤのことを、ダイヤモンドだと思ってる
◎発車確認の動きから、パラパラを踊る
◎浜松町を「浜松ちょうりっーす」と言う
◎上り電車を「上げ電」下り電車を「サゲ電」と呼ぶ
来週のお題はラジオネーム「パチョレックさん」が考えてくれました。
「あぶない刑事がやってしまった一番危ない事とは?」
回答例)張り込み中に牛乳を買い忘れ、あんぱんだけで食べ切った夜
回答例)取り調べ中にカツ丼を頼んだが手持ちが少なく、犯人にお金を借りたこと。
エンディング&業務連絡
エンディングトークは岡田師匠がMCをやっていた番組「PON!(日本テレビ)」の集まりがあったという話。
どんな会話が繰り広げられたか気になる所ですが「電波に乗せて話せる話がない!」という事で内容には触れられませんでした。
あの番組を見ていた方はどのコーナー、シーンが印象的でしたか?
やはり「ザ・たっち」の天カメお天気コーナーではないでしょうか。
しばんちゃんもあの番組はたっちの番組だったというボケ70%の発言がありましたが、岡田師匠はツッコミという否定ではなく、「せやねん」という肯定でした。
そんな流れで「結局天気」というオープニングトークがまるで伏線だったかの様に回収する計算し尽くされた放送となりました。
来週はメッセージテーマがあります。番組内でも発表しましたが「日曜日の12時から13時までの1時間、いつも何してる?」です。
普段「おかしば」を聞いてくれている方はおかしば終わりの1時間、そして普段生放送ではなくradikoでおかしばを聞いてくれているという方は日曜12時台の過ごし方、そしておかしば聞いたことがないという方は・・・、もういいですかね。
とにかく!日曜日の12時〜13時までの過ごし方をメールに書いて送ってきて下さい!何もしてません!とデカく書いてもらってもOK!
メールを読まれた方には「おかしばステッカー」プレゼント。
そして今月は毎週お送りしてきた「いちほまれの相方探し」も来週でラストです。
福井県農林水産部のいちほまれの相方がスタジオに登場、魅力を思う存分に語って頂きます!放送をお楽しみに!
その他、放送前直前動画の質問が枯渇してきました、いつでも使える「好きな食べ物は?」的な質問でいいのでお待ちしております。
そして大喜利のお題も募集しています。大喜利のお題メールを採用された方にステッカープレゼントがあります。
4月からの番組グッズリニューアルに向けて放送前に色々と話しています。
すでに多くのおかしばグッズを手に入れている申し子たちも、改めてゲット目指してメール等送って番組に参加してみて下さい。
今日はしばんちゃんの意見を受けて再度プレゼン。
色はこう、形はこう、フォントは・・・などなどプロデューサー柴田の意見を取り入れるつつまもなく完成します。
お披露目も近いのではないでしょうか。
そんな議論が交わされている時、岡田師匠は・・・、新聞を読んでました・・・、今日番組内で「スリラー」が流れた際には踊っていました🧟
閉店ガラガラ!SeeYou!
X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/feed/you