プロ野球解説者 山﨑武司氏に訊く「開幕直前3月後半の時期は?」

TOKAI RADIO『Live Dragons!』(月17:15~18:00 火~金17:15~19:00 DJ平松伴康)『HOMERUN GARAGE』(ホームラン ガレージ)のコーナー(水・木18時台)では、プロ野球通算403本のホームランを記録し、ドラゴンズなどで活躍したプロ野球解説者・山﨑武司氏が、野球人生での思い出ばなしなどを語っている。時には、趣味(クルマなど)の話も交えて、自身の大きな「GARAGE」に詰まった話を披露している。

開幕に向けて、3月後半は、注目どころも多くなってくる時期。オープン戦にも主力組が登場してくる。山﨑氏は開幕に向けて、3月後半は、注目どころも多くなってくる時期。オープン戦にも主力組が登場してくる。山﨑氏は

「首脳陣は、特に投手の動きが心配になる。先発6枚(人)をどうしていくかをすごく考える。野手は何とかなるもの。中継ぎも何とか算段はつくもの。現状でこれぐらいやってくれるだろう、何とかなるでしょという感じで。投手の先発6枚がいい状態で開幕を迎えられるかなというところで、すごく考えるんじゃないかな」

自チームだけでなく相手チームの先発陣も気になるところだが

「もちろん気になる。打者としては、他チームの(先発)投手について把握しておく必要がある。シーズン前は映像などで確認。『あの球団はこの6人のローテーションで来るだろうな。その中で誰の状態がいいぞとか、よくないぞ』という情報は聞いておく。そこにどう対応していくか、頭を使う時期でもある」

「(他チームの情報は)スコアラーが把握しているので、わからないことはスコアラーに聞く。12球団どこもいいスコアラー陣を持っている。スコアラーの数は以前に比べて多くなってきていると思う。データで見られる時代になった。球の傾向などすべてわかる。数字は嘘をつかないので、パーセンテージとしては、予想した球が来る確率は大きくなるだろう」

「しかし、この投手には強いぞという傾向は毎年変わる。オープン戦では、主力になると、お互いに手の内を見せない。投手はそれほどきつい攻めをしてこない。オープン戦ではデータはまだそれほど見ないと思う。あくまで参考だから。数字の確率で打ってみるのもOKだし、数字として出てくる球種の確率の高いほうで打ってみるのもOK」

「ヤマをはるという言い方があるが、真っすぐを待っていて、変化球のタイミングで打つとか、それができれば全員がイチローになるわけだから。いい投手になればなるほど、真っすぐから変化球待ちで打つことはできない。自分の中で確証を持って、自分のデータの中で、確立よく、いいパーセンテージのところで、いいシチュエーションに持って行って、真っすぐや変化球を打つかにかかっている。経験も技術も必要」と話した。

Live Dragons!
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:2025年3月12日 水曜日 17時15分~18時00分
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

森永康平「おかしいでしょ!という感覚を持って欲しい」商品券配布問題と過去最低支持率

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)3月24日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、東京新聞の世論調査に関する記事を取り上げた。

森永康平氏「やっぱりね、おかしいでしょ!という感覚を持って欲しいですよね。普通会社の飲み会とかで上司がお疲れ様って部下に10万円配るかっていったら配らないと思うんですよ。だから今、SNSなんかを見ていると『こんな10万円くらいの商品券の問題で騒ぐな』と、『もっと大きな問題があるでしょう』と言う人もいるんですけど、そりゃ大きな問題があるのは事実であって、だからといって小さい問題がどうでも良いというのはイコールではないでしょうと。我々の生活のために働くのが国会議員であって、我々の生活感覚を持って……つまり、お疲れ様といって10万円を配るなんていう普通ではない感覚を持っている人たちが普通の国民のための政策なんて考えられるわけがないですから。全てはこういう小さなところができてない人に大きなことができるのか、と」

大竹まこと「ただ、これは石破さんだけではなくて、岸田さんとか安倍さんとかその前から慣例化されていたのではないの?と……」

森永氏「そうですね。そういう事実があるかは分からないですけど、そのタイミングで出てきたというのは見方によっては石破下ろしをしたいと考えたときに党内から材料を出したという可能性はもちろんあると思うんですよ。そう考えるとそれすらも政局の材料として出していることになりますから、全く反省してないよねこの人たちっていうことになってしまいますけどね」

大竹「党内から出たなら政局の材料になることは誰しも想像ができるよね。もう一つ、慣習化されているというのなら想像だけれど安倍さんのときも岸田さんのときもバレバレだったんじゃないのかなと。それをメディアも嗅ぎつける力がなかったのか、当たり前のことで別にいいやと思っていたのかわかりませんけれど、これが官房機密費だったらどうなんだと。証明することはできないけれど、かなり強いという感じはする。ポケットマネーにしても石破さんにとっては大金だからね。そうなってくると金の出どころはどこなんだというのはかなり気になってしまいますよね」

森永氏「これで仮に石破さんを下ろして、それでもう今までのことは無かったことにしましょうという幕引きを図ろうとしているんだったら、さすがに国民もバカじゃないぞというスタンスを見せないといけないですよね」

Facebook

ページトップへ