神野三枝もビックリ「掃除機が2㎏を切る時代にランドセルが6㎏なんて!」

東海ラジオ新番組『Paradise』(月~金9:00~11:00)は「あなたの人生がパラダイスに!」なるように、様々な情報を持ち寄って、ホッと一息つける時間を演出する番組。DJは神野三枝。1月12日のオープニングトークから。

「デパートに行きましたら、ランドセルフェアをやっておりましたので、後学のために覗いてみたんですけども、あまりの高さにビックリいたしました。7万円8万円9万円って、こんなもんなんです? ランドセルって。お母さんのバッグより高いんじゃないですか? ひとつ持ってみたら、これまたビックリ。『どういう重いの!』軽量って書いてあるんですけど、重さ1,300g」

「 1年生の子の体重が25 kg だと考えたら、体重の5%の重さのランドセルですよ。私なら3㎏ぐらいのカバンを毎日持ってということですよね。中身入れずに。大変なんじゃないかなと思って、ちょっと調べてみたんですが、学用品を扱っている会社でフットマークという会社があるんですが、ここが調査をしたところ、1年生から3年生でランドセルの重さの平均というのが、3.97㎏もあるそうなんです。これは中身を入れてる場合です」

「ところが、ここに来て、コロナの影響から使い始めたタブレットの教育が非常に良いんじゃないかということで、今も引き続き、積極的に取り入れてる学校が多くって、タブレットがプラスアルファになったもんですから、平均4.28㎏に増えてるんですって。ここに水筒とか体操服、お弁当なんかを入れますと、ランドセルの重さは、驚くべき6㎏になるそうなんですよ。そんなものを毎日小学校1年生2年生の子達が背負って行くなんて、ちょっと考えなきゃ」

「確かに、ランドセルの重さがどうのこうのっていうのは、昔からある問題ですけれども、いやあ、ランドセルが高いということよりも、重さのほうが深刻な問題だなぁと。大人たちが何とかしなきゃなと思いました。ランドセルを選んで購入するまでを『ラン活』って言うそうですが、ちょっと教育現場のほうもですね、そのあたり考えてあげてほしいなぁなんて思いました。だって掃除機が、もう今2 kg 切ってる時代ですよ」

Paradise
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週月曜~金曜 9時00分~11時00分
出演者:神野三枝
公式Twitter

twitterハッシュタグは「#パラダイス929」

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

小林千晃、スリザリン寮へ編入する〜3月17日「小林千晃のBlue Monologue」

文化放送「超!A&G+」で毎週金曜日26時から放送中の「小林千晃のBlue Monologue」
パーソナリティは声優の小林千晃。

「エクスペリアームス!」
という呪文からスタートした3月17日放送回では、小林が現在プレイしているゲーム「ホグワーツ・レガシー」の話題に。

小林「スリザリン寮の5年生に編入することになりました。チアキ コバヤシです。よろしくお願いします。配属はスリザリンになりました(笑)僕、正直これまでハリー・ポッターシリーズを見たことがなかったんですよ。ここだけの話よ。あんまり広めないでほしいけど、ハリー・ポッターめちゃくちゃおもしろい!」

これには番組スタッフからもつい「ここだけじゃないよ(笑)」というツッコミが入りつつも、小林のホグワーツ・レガシーへの熱は止まらず、

小林「僕は映画第1作目の「賢者の石」から順番に見ていって、今6作品目の「謎のプリンス」まで見ましたけど、やっぱり一気に見ても面白くてハリー・ポッターワールドに浸かっています。ホグワーツ・レガシーの舞台が、ハリーたちが入学する100年も前なんです。授業もハリー・ポッターの映画であるような光景が繰り広げられていくんですけど、その中でちょっと勝気な女の子ナティに出会うんですよ。主人公の設定が編入生だから、授業で使う小物を街に揃えに行くときにナティと行くことになって。デートやんって。あいつ絶対俺のこと好きじゃん、って思いながら、まぁ強気だけどちょっとエスコートしたるか、と思って進めていたら学校の外の世界だからいろんなものがあって。生徒が立ち入っちゃいけない森とか。そこに行こうとすると、画面が真っ暗になって「ナティを見捨てる10…9…8…」みたいなカウントダウンが始まって。それ0になったら多分もうおしまいなんですよ。だからすぐナティのとこに戻って「ごめんナティ」みたいな。進めていくと本格的な戦闘があるんですけど、そこでナティがトラウマを思い出して「私はなんの役にも立たなかったわ」みたいになって。そんなことないよ、ナティ頑張ってるやんって励ますんですけど、もうどれだけ魔法が使えても女の子1人救えないやんけ!って俺は1人で叫んでたんですけどね。」

とどっぷりホグワーツ・レガシーにハマっている様子を語った。
最後には「みなさんもいくら魔法が使えたからと言って過信せずにナティと向き合ってあげてください」と締めくくった。

 

「小林千晃のBlue Monologue」第76回(2月17日放送分)はYouTube文化放送A&Gチャンネルでアーカイブ配信中。

Facebook

ページトップへ