プロ野球解説者・山本昌氏、自主トレ中の根尾昂投手に好印象

東海ラジオ『Live Dragons!』(月~金17:15~19:00)12日(木)のコメンテーターは、ドラゴンズOBでプロ野球解説者の山本昌氏。当日のドラゴンズの動きの中から取り上げたのは、昨シーズン途中で野手から投手に転向した「根尾昂」の話題。

根尾は、12日の自主トレで、今年初めてナゴヤ球場のブルペンに入り、キャッチャーを座らせて、ストレートを中心に23球のピッチングを行った。根尾は「去年の秋はフォームのバランスを崩していたが、年が明けて、ようやく自分の中でハマるものが出てきたと思う」と話した。

初めて投手としての自主トレを行っている根尾は、単身アメリカに渡ったり、鳥取のトレーニング施設に出かけたりして、これまでとは違った自主トレ・シーズンを送っている。自主トレでは「特に、体のバランス、球速アップ、けが防止に重点的に取り組んでいる」とのこと。

山本昌氏も、現役時代、シーズンオフには鳥取の同じトレーニング施設で、トレーニングを行っていた。そして、去年、山本昌氏が取材で鳥取を訪れた際、根尾のピッチングを見る機会があった。山本昌氏は「いいボールを投げていた。去年、根尾選手のことをよく聞かれたが、まず、ピッチャーに転向したシーズンを完走できたことは大きい」

さらに「コロナ禍の取材規制が取れて、今回初めて根尾のキャッチボールを近くで見ることができた。フォームをしっかりチェックしていた。軸足にしっかり乗せることを意識しているところが見えた。150キロ投げるピッチャーは、いいキャッチボールをする」と、好印象のコメントを口にした。

続けて、自主トレについて「今の選手は(オフも)ほとんど休まない。アメリカ的になってきた。アメリカの若い選手は、シーズンが終わって少し休んだら、すぐに、ドミニカやプエルトリコのウィンターリーグに参加する。体を動かし続けている」と話したが、山本昌氏も、現役時代、休まないことで有名だった。

山本昌氏は「シーズンが終わって、3日ぐらい休んで、11月いっぱいは、リハビリを兼ねて、鳥取のトレーニングセンターに行っていた。3日に1日ぐらいのペースでブルペンに入っていた。40歳を超えたころからは、12月もほぼ毎日、ナゴヤ球場へ行っていた。現役最後のほうは、2日休んだら、キャッチボールが怖くなる。さび付いちゃうようで、壊れそうで休めなくなった」そうだ。

投手として初めての春のキャンプに備える根尾投手、「春のキャンプでは、昨秋と違って、より実践を意識していくことになる。ブルペンで投げる球数なども、首脳陣と相談しながら考えていきたい。キャンプスタートから結果を出して、アピールしていきたい」と、12日の取材でコメントしていた。

Live Dragons!
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週月曜~金曜 17時15分~19時00分
出演者:山本昌、大澤広樹
公式Twitter

番組ツイッターは「#ライドラ」

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

伊達さゆり、部屋のルームフレグランスの香りに悩む~3月15日『伊達さゆりの 伊達にラジオやってません!!!』

文化放送超!A&G+にて、毎週水曜日21時30分から放送中の声優・伊達さゆりの番組『伊達さゆりの 伊達にラジオやってません!!!』。

3月15日の放送では、伊達が、お気に入りの部屋の香りについて語る場面があった。

リスナーからのメールをきっかけに、先日引っ越しをしたことを明かした伊達。まだ新居での生活に慣れておらず、お気に入りの家具を探している途中なのだという。そんな中、伊達は、部屋作りについてこだわっていることを語った。

「家に帰ってきたときに、部屋の中がいい匂いだと、超テンション上がるんですよ。小学校から仲のいい友達がいるんですけど、その子の家がめちゃくちゃいい匂いなんですよ!毎回『なんでこんなにいい匂いなの?』ってきいてたんです。しかも、その子自身も家のいい匂いを身にまとって登校してくるんですよ!柔軟剤について聞いても『普通のだよ』って言うんですけど、いい匂いの子は皆そう言うんです!(笑)」

「今のところは、フローラル系の、ふわっと軽やかなに匂いにしたいなとは思ってます。ベチバー(番組にたびたび登場する、虫除けの効果のある香料)は虫が家に出てこなくなるのは良いと思うんですけど、『伊達ちゃんのおうち、ベチバーの匂いするね!』って言われると思うんですよ(笑)」

ルームフレグランスを何にするか迷っているという伊達。勧められたベチバーについては「ベチバーは、夏に虫が出そうなところに置ければ良いんじゃないですかね(笑)やめておこうかな!」と、別の案を考えていた。

『伊達さゆりの伊達にラジオやってません!!!』3月15日放送分はPodcastとYouTube文化放送A&Gチャンネルにてアーカイブ配信中。

Facebook

ページトップへ