餃子超人・オガサワラガクが提唱する「義務“餃”育」

朝海ルナがDJを務めるFMヨコハマ『Sunday Good Vibes!!』[3月19日(日)放送]に餃子超人・オガサワラガクさんがゲストで登場した。

1987年、東京都出身。大学卒業後、10 年間勤めたファーストリテイリングを 2019 年に退職。 餃子愛好家へ転身。全国の餃子の食べ歩き、その記録をInstagramや自身が運営するサイト『今夜も餃子とブギーバック』にて発信。そのほか、雑誌・Web メディアなどで餃子に関する情報を紹介。

自身のサイト『今夜も餃子とブギーバック』のプロフィール欄には「本職は餃子。趣味は餃子。恋人は餃子。」さらにInstagram のプロフィール欄には「餃子を週 8 日食べてます。」 また、自身がお客さんとして通い詰めた餃子店に弟子入りをして、作り手の気持ちも学ぶなど、“餃子愛”にあふれている。さらに、これまでに食べた餃子は約10万個とまさに“餃子超人”なオガサワラガクさん。そんなに餃子を食べ続けていて、飽きないのだろうか・・・?

朝海ルナ「餃子って、どうして飽きないんですかね・・・?」

オガサワラガク「作る人のコンディションや包む野菜も季節によって甘味が変わってくるから、全く同じ餃子を作ることはできないんです。また、同じ餡を包んでいたとしても、人によって違ったり、人と機械でももちろん違ったり、餃子は肉餡だけじゃなく人の愛も包んでいるので、食べる人の精神状態によっても味は変わってくる。だから餃子は飽きないんじゃないかと僕は思います。」

調理器具や焼き方によっても餃子の味は変わり、チェーン店に行くと誰が焼いているのかまでチェックしているオガサワラガクさん。他にも、餃子の様々な食べ方「餃子四十八手」を考案。注文して出てきたものをすぐ食べるの、5分くらい置いておく、手で食べて触感を感じる、など餃子の世界はとても奥深い。

餃子好きなら食べるべき「義務“餃”育」だと提唱する横浜エリアのおすすめ餃子情報はradikoのタイムフリーで!

Sunday Good Vibes!!
放送局:FMヨコハマ
放送日時:毎週日曜 13時00分~15時20分
出演者:朝海ルナ
番組ホームページ
公式Twitter
公式Instagram

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

「ワクチン接種拒否者」として隔離され退職へ……大竹まこと「接種は義務ではない。共存しましょうってルール」

6月1日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、滋賀県の甲賀広域行政組合消防本部で、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けなかった職員が、他の全職員との接触を制限されていた件について取り上げた。

当該の職員は、2021年に健康上の理由から新型コロナウィルスのワクチン接種を受けなかった。
すると「ワクチン接種拒否者」として、他の職員との接触を制限されたり、離れた廊下脇で業務をさせられたりといった扱いを受けるようになったという。

大竹まこと「ワクチン接種は、国民の義務ですか?」
砂山アナ「義務ではないですね」
大竹「ね。そりゃ体に疾患があったり、アレルギー反応があったり色々な人がいるから、義務ではない。理由があって打たない人もいます、共存しましょうっていうルールなんですが……」

この職員はその後退職を余儀なくされ、「ワクチン接種をしない職員に対する見せしめで、差別ではないか」と毎日新聞の取材で語っている。

大竹「元気な人は、人にうつしたりうつされたりしないように(ワクチンを)打った方がいいですよ〜ってことで。でもそれは義務じゃありませんから。自分の体に合ったものを選ぶ。共存する。それがどんな職場でも当たり前に認められるべき世の中だと思いますけど」

Facebook

ページトップへ