「報道・ニュース」に関する記事の一覧です。報道番組、ニュース番組に関する情報をはじめとして、国内外問わず最新トピックスを配信いたします。
市川美絵がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「Seasoning~season your life with music~」。1月7日(木)の放送は、木曜レギュラーパートナーの若新雄純(慶應大学特任准教授などをつとめるプロデューサー)が登場。最近起きたニュースを独自の視点で解説する「若新雄純の『色メガネ』」のコーナーでは、「緊急事態宣言」について取り上げました。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月19日放送)にジャーナリストの有本香が出演。北朝鮮の現状について、国連安全保障理事会・北朝鮮制裁委員会・専門家パネル元委員の古川勝久を電話ゲストに招いて解説した。 北朝鮮最高人民会議開催 北朝鮮の国営メディアは1月17日、最高人民会議が開かれ、閣僚人事や新たな経済5ヵ年計画などの関連法案を採択したと報じた。金正恩総書記は出席しなかったとみられている。 飯田)ここへ来て北朝鮮が軍事パレードや党大会を行い、動いております。この北朝鮮の動きについ...
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月19日放送)にジャーナリストの有本香が出演。1月18日に行われた韓国・文在寅大統領の新年会見について解説した。 韓国・文在寅大統領の新年会見 韓国の文在寅大統領は1月18日、新年の記者会見のなかで、いわゆる元徴用工訴訟をめぐり、日本企業の韓国内資産を売却する「現金化」について「日韓関係において望ましいと思えない」と述べた。またソウル中央地裁が8日、日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じる判決を言い渡したことについて、「正直少し困惑したのは事実だ」...
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月19日放送)にジャーナリストの有本香が出演。衆参両院の本会議で行われた菅総理の施政方針演説について解説した。 菅総理、就任後初の施政方針演説 菅総理)これまで1年近くの闘いの経験に基づき、効果的な対象に徹底的な対策を行っております。飲食店については協力金を180万円まで引き上げ、20時までの営業時間の短縮を徹底します。こうした対策により感染を抑え込み、減少傾向に転じさせます。緊急事態宣言のレベルとする「ステージ4」を早急に脱却いたします。 ...
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月19日放送)にジャーナリストの有本香が出演。1月20日に就任するバイデン次期大統領について解説した。 バイデン次期大統領~就任初日に大統領令を発令 バイデン次期米大統領は就任初日の1月20日、トランプ政権が離脱した気候変動対策の国際的枠組みである「パリ協定」への復帰など、十数本の大統領令に署名することが明らかになった。 飯田)就任初日から大統領令をいくつも出すようですが。 有本)トランプ政権でやったことを全部逆戻ししようということです。「...
東京都は今日1月19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1240人報告されたことを明らかにした。 65歳以上の高齢者は217人。 目安となる3日前の検査実施件数は6994件。 重症者は昨日18日より12人増えて、過去最多の155人。 ~2021年1月19日15:07 『ニッポン放送 ニュース速報』より
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月19日放送)にジャーナリストの有本香が出演。静岡県内の男女3人から新型コロナウイルスの変異種が確認されたというニュースについて解説した。 新型コロナの変異種~国内で初の市中感染か 厚生労働省は1月18日、新型コロナウイルスに感染した静岡県内の男女3人から、イギリスで流行しているものと同じ型の変異種が確認されたと発表した。3人に海外への渡航歴はなく、渡航歴のある人との接点も現時点では確認されておらず、国内で初めて変異種に市中感染した可能性がある...
住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。暮らしとお金の情報サイト「家計見直しナビ」 とタッグを組んで、お金や保険のプロに“家計のお悩み”を相談し、日常生活におけるお金にまつわる豆知識を学ぶコーナー「家計見直しナビ presents おさいふ相談室」。1月15日(金)の放送は、ファイナンシャルプランナー・飯村久美さんがリスナーの質問に答えました。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月18日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。バイデン次期大統領の就任式に向け、ワシントンで異例の厳戒態勢が敷かれているというニュースについて解説した。 アメリカ大統領就任式、首都に州兵2万5000人 バイデン次期大統領の就任式を1月20日に控え、首都ワシントンでは2万5000人の州兵による警備体制が敷かれ、暴力行為などの混乱に備えている。全米各州も州議会議事堂周辺でのデモを警戒し、各州知事は議事堂の閉鎖、州兵の動員を決めている。 飯田)...
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月18日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。ニューヨーク・タイムズが「東京五輪中止の可能性がある」と指摘したニュースについて解説した。 ニューヨーク・タイムズが東京オリンピック中止の可能性を報道 アメリカのニューヨーク・タイムズは1月15日、2021年夏に延期されている東京オリンピックの開催について、「新型コロナウイルスの感染拡大の影響で不確実性が増している」として悲観的な見通しを報じた。その理由として、日本の河野太郎行革担当大臣が14日...
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿
ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿