「報道・ニュース」に関する記事の一覧です。報道番組、ニュース番組に関する情報をはじめとして、国内外問わず最新トピックスを配信いたします。
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。アメリカ政治の現在について解説した。 バイデン政権誕生から2年 アメリカのバイデン大統領は1月20日に就任2年を迎え、任期の折り返しに入ったが、機密文書の問題や息子のハンター氏による脱税問題など、さまざまな問題を抱えているとされる。 飯田)中間選挙もあり、議会は新しい陣容で始まるところですが。 宮家)短期的なことを外交評論家的に言うと、民主党も共和党もどちらも変わった人たちが出てきてしまっ...
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。「ヘイトクライム」のない世界について解説した。 ロサンゼルスでの銃乱射事件 ~アジア系への差別が再び高まるアメリカ 人種や宗教、性に対する偏見や差別などが原因で起こる憎悪犯罪を「ヘイトクライム」と言うが、コメンテーター・宮家邦彦氏にヘイトクライムなき世界を目指すヒントとなった出来事について伺う。 飯田)産経新聞で連載しているコラム「宮家邦彦のWorld Watch」の1月26日付の紙面では、...
辛坊治郎が1月26日(木)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。寒波による大雪の影響で立ち往生したJR西日本の列車内に、客が最大10時間近く閉じ込められたことについて「監禁罪じゃないか!?」とまで言い放ち、厳しく非難した。 [yhide] 『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』月~木曜日 15時30分~17時30分 生放送 [/yhide] 10年に1度と言われる“最強寒波”が日本列島を襲った24日夜から25日朝にかけて、JR西日本の高槻(大阪...
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理のウクライナ・キーウ訪問について解説した。 岸田総理大臣のキーウ訪問の課題 岸田総理が検討していると報じられたウクライナの首都キーウ訪問をめぐり、外務省などの関係者が頭を悩ませている。日本の総理が戦火をかいくぐって外国を訪れた前例はなく、移動経路や日程の秘密保持、護衛など課題は多い。 飯田)1月22日に読売新聞が一面トップで報じました。 宮家)私にはどうしても理解できません。私個人...
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。新型コロナウイルスの感染症法上の「5類」への引き下げについて解説した。 新型コロナ、5月8日から「5類」に引き下げの方針 飯田)5月8日から新型コロナは「5類」に引き下げられるということです。具体的な日付が出てきました。 引き下げの決定がなぜこれほど遅れたのか 宮家)素朴な疑問を言うと、「なぜいま決めるのですか?」と思います。5月8日ということは、連休前や連休中だと混乱するので、連休明けになっ...
月~木朝9時から!毎日にシゲキとイロドリを!キラキラの音楽とおしゃべりをお届けする『miracle!!』!
経済ジャーナリスト・町田徹が毎週注目すべき国内外のニュースを徹底解剖。日本経済が抱える問題の本質、激動の国際情勢の行方について、時に冷徹に、時に熱く、語ります。
人間特化型・情豊ワイド番組『シン・ラジオ-ヒューマニスタは、かく語りき』、2022年4月、bayfmから発進! 強い、濃い、熱い、厚い!言葉の浸透力を持った“ラウド・スピーカー”達が曜日ごとに登場、 5曜日5者5様、「ヒューマニスタ」として、それぞれの部屋に「言葉の力」で大胆にあなたを吸引。 刺さる、笑える、響く、泣ける・・・とにかく「人間」ってこんなにも素敵で、素晴らしい存在なんだ! 情に豊かな“シン=親”近感、“シン=真・芯”の感動を、ダイレクトにお届けしていきます。 今までもラジオを愛し聴いてくれるリスナーも、また、これまでラジオは聴いたことがないという人も、 全ての方々に、「ラジオって、こういうことなら・・・いよいよ本気で好きになっちゃうな」と感じさせる、 そんな新しいラジオです!
目覚める朝から目覚めある朝をお届けする『AWAKE』。日々みなさんに共有すべきニュースやタッチダウンすべき話題を鮮度もってシェア。この番組に参加すれば、日々そして2023年を充実させることが可能!番組公式LINEでコミュニケーションしていきましょう。
国際政治学者で慶応義塾大学総合政策学部准教授の鶴岡路人氏が1月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。ウクライナへの欧米各国による戦車の供与について語った。 欧米各国でウクライナへの戦車供与の動きが広がる アメリカのバイデン大統領は1月25日、ロシアによる侵略が続くウクライナに対し、アメリカの主力戦車「エイブラムス」31両を供与すると発表した。またドイツ政府も25日、ドイツ製戦車「レオパルト2」を供与すると発表したことに加え、「レオパルト2」を保有している国がウクライナへ...
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿