「情報・ワイドショー」に関する記事の一覧です。毎日の生活にちょっと役立つ情報や、知って得する近所のこと、注目の人物や時事問題など幅広い話題から、番組厳選の情報をお届けします。
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする、今日の占い「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」。あなたの運勢は……?
「耳掃除の必要性」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(1月6日放送)で解説された。 番組に寄せられた健康の疑問『耳かきでの耳掃除は必要ないという話を聞きました。本当でしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。 「耳垢というものは、自然に外に出ますので、毎日の習慣として頻繁に耳掃除をする必要はないと考えられております。 耳掃除は外耳道という耳の入り口から、鼓膜までの穴に溜まった耳垢を取ることが目的ですが、ご家庭での耳掃除は注意が必要です。一般的な...
TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。1月11日(月・祝)のお客様は、剛力彩芽さんと映画監督・映像ディレクターの洞内広樹さん。剛力さん主演・洞内さん脚本・監督の短編映画「MASKAHOLIC」(今年公開予定)のお話から大人気漫画「天使なんかじゃない」実写化の話題に!?
乃木坂46の山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」。生活の“現場”で感じるモヤモヤやザラつきなどをリスナーとともにスッキリさせていきます。1月12日(火)の放送では、心理テスト「10個の『YES・NO』でわかる! あなたの隠れストレス度チェック」にチャレンジしました(監修:池袋占い館セレーネ・草彅健太さん)。
市川美絵がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「Seasoning~season your life with music~」。1月7日(木)の放送は、木曜レギュラーパートナーの若新雄純(慶應大学特任准教授などをつとめるプロデューサー)が登場。最近起きたニュースを独自の視点で解説する「若新雄純の『色メガネ』」のコーナーでは、「緊急事態宣言」について取り上げました。
TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。1月11日(月・祝)のお客様は、剛力彩芽さんと映画監督・映像ディレクターの洞内広樹さん。剛力さん主演・洞内さん脚本・監督の短編映画「MASKAHOLIC」(今年公開予定)で一緒になったお2人。主演女優がずっとマスクをしている映画って一体!?
アニソンの枠を超えて活躍する実力派ロックユニット“GRANRODEO”のボーカル・KISHOW(谷山紀章)とギタリスト・e-ZUKA(飯塚昌明)がパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「GRANRODEOのまだまだハートに火をつけて」。1月12日(火)は、放送日翌日に新曲「dawn」のリリースを控えたLiSAさんがゲストに登場! アニソン界を担う2組が約10年前、初めて出会ったときのエピソードを披露してくれました。
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。1月18日(月)の「社会人意識調査」のテーマは「サンリオグッズ、使っていますか?」。はたして、その結果は……?
住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。暮らしとお金の情報サイト「家計見直しナビ」 とタッグを組んで、お金や保険のプロに“家計のお悩み”を相談し、日常生活におけるお金にまつわる豆知識を学ぶコーナー「家計見直しナビ presents おさいふ相談室」。1月15日(金)の放送は、ファイナンシャルプランナー・飯村久美さんがリスナーの質問に答えました。
黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に横浜創英中学校・高等学校 校長の工藤勇一が出演。自著『学校の「当たり前」をやめた。』について語った。 黒木)今週のゲストは横浜創英中学校・高等学校校長、工藤勇一さんです。工藤先生がお書きになった『学校の「当たり前」をやめた。』という本が時事通信社から出版されています。私も読ませていただきましたが、去年(2020年)3月まで千代田区立麹町中学校の校長を務めていらっしゃいましたけれども、そのときに宿題の廃止、定期テストの廃止、クラス担...
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿
ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿