じめじめした梅雨も、植物にとっては恵みの季節。田植えシーズン真っただ中の6月下旬、最近よく耳にする「スマート農業」という気になるワードについて、RKBラジオ『Toi toi toi』の中で、キャスタードライバー・スナッピーが、佐賀市本庄にある株式会社OPTiMと株式会社イケマコからリポートしました。(報告・スナッピー川原彩音)
アツい情熱を燃やし、全国のお城を巡って絵を描いているという素敵な方が、福岡県糸島市にいます。会社を退職してから城巡りを始めたという綾部進さんが、これまで訪れたお城の数はなんと677城。さらに描いた城の絵は120枚にもなるという、まさに「城描きさん」なんです。6月24日のRKBラジオ『Toi toi toi』で密着してきました。(報告・スナッピー蒲池みなみ)
RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが、福岡・佐賀にあるさまざまな工場を見学・リポートするシリーズ。6月16日の『Toi toi toi』では、梅雨空も吹き飛ばすようなワクワク体験がありました。ずばり‟金の発掘“です。(報告・スナッピー前田愛美)
RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが、ネットで調べた情報は一切使わず、口コミだけを頼りに一つのエリアのお店や団体を数珠繋ぎしていく『Toi toi toi』の不定期企画「スナッピーのWow wow wow〜探検・〇〇町〜」。6月9日から12日までの4日間は福岡県田川郡添田町をリポートしました。町の人たちとの触れ合いから見えた、自然と人情にあふれる添田町の魅力をご紹介します!(報告・スナッピー川原彩音)
福岡県のほぼ中心に位置する朝倉郡筑前町では、ビニールハウスで育てられているとうもろこしがいま、収穫の最盛期を迎えています。5月27日のRKBラジオ『Toi toi toi』では、町内にある久保山農園から、採れたばかりのとうもろこしのおいしさをリポートしました。その甘さはまるで完熟メロンのようでした。(報告・スナッピー蒲池みなみ)
RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが、2025年4月12日にオープンしたばかりのキャンプ場「UKIHA RIVERCAMP(うきはリバーキャンプ)」の魅力を取材、5月13日の『Toi toi toi』で、たっぷりとリポートしました。閉校した小学校の跡地が、最高の癒しスポットに生まれ変わったと聞いて、ワクワクが止まりません!(報告・スナッピー芝生真優)
RKBラジオ『Toi toi toi』で、キャスタードライバーたちが、さまざまな発見・驚きをリポートする「スナッピーのWow wow wow」。5月8日の放送では、福岡県大牟田市にある“日本一”を探すべく、スナッピー号で市内を奔走しました。(報告・スナッピー川原彩音)
RKBラジオのキャスタードライバー「スナッピー」は、1975年に誕生し、今年で50周年を迎えました。これを機に、制服をリニューアルすることになったのですが、デザインを手がけるのは、福岡市南区にある香蘭女子短期大学で、服飾デザインを学んでいるテクニカル専攻科の学生たち。果たしてどんなものに仕上がるのでしょうか?(報告・スナッピー蒲池みなみ)
やさしい甘さの素朴な味わいが人気の佐賀銘菓・丸ぼうろ。RKBラジオのキャスタードライバー・スナッピーが、佐賀市にある昭和28年創業の本村製菓の工場を訪れ、ふわ甘の秘密を4月21日放送の『Toi toi toi』でリポートしました。(報告・スナッピー川原彩音)
世界中でブームを巻き起こしている盆栽。その専門店が福岡市中心部の繁華街に今年5月にオープンするという。3月13日のRKBラジオ『Toi toi toi』で、キャスタードライバー・スナッピーが、一足早く作業場を訪れ、その魅力に迫った。(報告・スナッピー前田愛美)
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿