【ラジオな人】広島の10代をつなぐ使命! 「会いに行くDJ」大窪シゲキに直撃

©radiko news

広島県内の中学校や高校を実際に回り、10年以上も中高生の“アニキ的存在”であり、広島FM『大窪シゲキの9ジラジ』のDJを務める大窪シゲキさん。

トレードマークのもじゃもじゃパーマに帽子、“オオクボックス”の愛称で親しまれる大窪さんは、自らのことを「会いに行くDJ」と語ります。中高生から親しまれる理由や、ラジオにかける想いを聞きに、広島へ会いに行ってきました。

SNSをきっかけにラジオを聴く子が増えた

――大窪さんが『9ジラジ』を担当するようになって何年ですか?

 12年目です。(2019年3月現在)

――番組を担当し始めた頃と比べて、中高生は変わりましたか?

コミュニケーションの方法は変わったような気がします。昔はメールとFAXだけだったのが、今はSNSでも番組内での会話ができるようになったのは大きいです。あんまりラジオを聴いていなかった子が、SNSをきっかけにラジオを聴くようになるっていうのは、変わったところかもしれないですね。

学校に取材へ行くことが多い番組なんですけど、僕は行ったらすぐSNSにアップするんですね。「○○中学校の△△部に行きました」とか。そうすると、中高生が100~200人ぐらいリツイートしてくれるんです。そこにラジコのリンクを貼っておけば、ワンタップで聴いてくれます。だから、『9ジラジ』は“ラジオ”番組なのに、「ラジコですよね?」っていう子もいて(笑)。時代が変わったな、と感じます。

例えば生徒会長が番組に出るとなると、「今日、HFMの『9ジラジ』に出ます」ってお昼の放送で全校にいってくれるんですよ。そうなると、たぶん親も聴くでしょうし、『9ジラジ』が広がっていけば、居場所になるんですよね。出てくれた子にとっていい思い出になれば、広がると感じています。

――感覚として番組を始めた頃から比べると、ラジオを聴いている子は増えていますか?

確実に増えていますね。僕のもじゃもじゃパーマに帽子っていうスタイルは、街で見たときに「あ、“オオクボックス”だ!」って分かるようにしているんですけど、1~2年前と比べて声をかけられることが増えました。

©radiko news

24時間ラジオのことを考えられるように

――大窪さんはラジオだけでなく、テレビ出演やイベントの司会、講演会に呼ばれて文章も書いて……大忙しですね。いつ頃から広がっていったのでしょう?

4~5年前からですね。その頃に『9ジラジテレビ』(※1)や「9ジラジ新聞」(※2)が始まって、メディアミックスが増えていきました。放送の中で「ラジオを聴いてください」といっても、「もう聴いています」と返ってくるだけですから(笑)。

外に出て「このもじゃもじゃの人は誰なんだろう?」、「実はラジオの人なんです」という動きをかなり意識的にしました。『9ジラジ』をもっともっと広めて、ラジオに帰ってきてもらえたら嬉しいですよね。どの仕事も楽しいんですけど、やっぱりラジオが一番好きなので、ラジオがホームっていう感覚は変わらないです。

――大窪さんのようなしゃべり手が、他地域、特に首都圏に生まれないかと考えていて……『9ジラジ』は、ラジオがもっと普及に力を入れるべき中高生層に届いていますよね。

僕はフリーだから、24時間ずっとラジオのことを考えられる仕組みを自分で作ったんですよ。逆にいうと、そこまでやらないとたぶん浸透はしないんじゃないかなぁ。「やりたいことのひとつがラジオ」というよりは、「生活の中心がラジオ」じゃないと……。それを首都圏でやって生計が成り立たつかは分からないので、無責任なことはいえませんが、ラジオDJがスタンスを明確にすればいいのに、とは思いますね。

僕は「10代を応援する」という軸があるので、PTAの講演会を学校でやれば800人とか、広島地区全体ならば何千人とかへ向けて、「10代」をキーワードに会話ができます。そこで「ラジオをやっている」といえば、ラジオが広がっていきますよね。例えばサッカーとか野球とか、DJが伝えたいものがしっかりしていれば、ラジオだけでもやっていけるんじゃないかなぁ。

死ぬまで「10代」をキーワードにしゃべりたい

――そんな大窪さんが、リスナーに伝えたいことは?

10代に「死ぬな」とか、「大人になるまで頑張ろうぜ」とかですね。裏テーマとして、元10代の人たちがキラキラしている現役10代の話を聴いて、「今、仕事がしんどいけど頑張ろうかな」と思ってもらいたい、というのもあります。

それと僕は、「10代をキーワードに死ぬまでやりたい」と思っていて。一時は迷ったんですよ、もう40歳になるので。「若い子の感性が分かるの?」って周りから言われたりしたんですけど……学校に行ってみると、50代の先生方もいるじゃないですか。生徒から「先生~!」ってイジられながらも、慕われている。ああいう感じが理想ですね。

©radiko news

――年の差を感じさせずに、10代と一緒に楽しめているのがすごいと感じたのですが、秘訣はありますか?

10代と直接しゃべる機会を定期的に設けています。そこで話が通じなかったら、何がいけないのか考えて……。で、ある時からは「10分の1ぐらいが伝わればいいや」って思い始めたんです。みんなが興味のある話を聞いたりとかして、最後に「ひとつ何か伝えられたらいいかな」っていう。

――そう思ったのはいつ頃ですか?

始めて4~5年ぐらいかな。初めは「良いことを言おう」とか、「10代を救わなきゃいけない」みたいな気持ちでやっていました。でも、悩みはすぐに解決できませんから。とにかく一緒にいて楽しい、悲しくても笑えることを意識しています。

あとはラジオDJだから、自分が伝えたいことはあると思うんですけど、それはエゴのような気がして。僕も昔はそうだったんですけど、今はリスナーの話をたくさん聞けて、それがたまたま今日言いたかったことと合ったときはすごく嬉しいです。

――番組でも「僕が君たちぐらいの歳のときは…」みたいな言い方はしないですよね。

あんまりしないですね。自分の失敗談の時ぐらいかな、「失敗してもいいんだ」と思ってほしいから。

“9ジラー”の温かさが招くビッグゲスト

――「広島でイベントをやるなら『9ジラジ』と」というアーティストが多いですよね。

うれしいですよね。東京、大阪の次に福岡へ行くのではなく、途中で「広島に寄ろう」って思ってもらえる。「“9ジラー”(『9ジラジ』リスナーのこと)がいるから」とか、よく言ってくださるんですよ。「“9ジラー”が純粋で真面目で可愛いよね」って。そこを見てくれている方々とイベントで会って、公開録音とか番組ができるのはすごく嬉しいです。

例えばPerfumeが「『9ジラジ』だからやったんよ」(※3)と言ってくれるのは、「聴いてくれている人たちと一緒に何かしたい」という想いがあるのだと思います。

©radiko news

――中高生が素直に聴いていて、正面から返してくれますよね。

正面から返してもらうためには、「本当に正面から向き合わないといけない」と思います。格好つけたり嘘ついたり、演出したり、こっちが身内ネタで面白がる番組は、そういうのを楽しめる人がいっぱい聴いてくれるかもしれないですけど、僕たちじゃなくても作れるんじゃないか?と思っていて。

それよりは「正義は格好悪いことじゃないぞ」とか、「いじめは本当にダサイことだぞ」ってちゃんと口で言えるような、そういう人間がいっぱい育ってほしいですよね。世の中に対して「間違っていることは間違っている」と、ちゃんといえるのが本音のラジオだし、よく聴いているDJが言ったら「説得力がある」と思われたいですから。そのためには自分もちゃんとしないと。

――大窪さんは、交流した”9ジラー”のことをすごくよく覚えていますよね。毎日、全てのメッセージに目を通しているからですか?

覚えようというか、覚えちゃいますよね。何かキーワードがあったら、「ああ、○○中学の」とか「○○高校の子」って。“9ジラー”も真剣ですから、喜んでくれますし。

――普段は何時ぐらいに局に入るんですか?

遅くとも14時~15時とかじゃないですか。(番組のスタートは20時)『9ジラジ』は1時間前に来てもできる番組だとは思うんですけど、ちょっと早く入って昨日のメッセージを読んだりとか、ひょっとしたら夕方ぐらいにメッチャ悩んでいるメッセージがくるかもしれないので、スタンバイしたり。そこまで向き合わないと、薄っぺらい番組になっちゃいます。

――終わった後も、その日の同録(同時録音)を確認して、来たメッセージ全部に目を通して、「明日、これは答えよう」と仕分けされていると。

そうですね。そうしないと気が済まないというか。終わったから「さあ、飲みに行こう」っていうと、もう落ち着かないですよね。メッセージは大切です。同録は聴き直して「この言葉ダメだったな」とか確認しています。ラジオを聴いていて、自分がされてうれしいことは、すべてやりたいです。

【脚注】

(※1)広島ホームテレビとの共同企画。『9ジラジ』に広島ホームテレビのアナウンサーが出演し、広島ホームテレビの番組に大窪が出演している

(※2)大窪の連載コラム。朝日新聞広島版の毎週火曜に掲載されている

(※3)2017年12月6日に、『9ジラジ』が中心となり開催したイベントのこと。

イベントレポートはこちら

#135 パセリーズがマジメで義理堅いアゴが割れた男の話をした日曜地獄

オープンニングトーク

「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー(ニッポン放送)」
にてサンドウィッチマン伊達さんが岡田師匠と一緒にゴルフに行ったエピソードを話してくれたということで大量のメールがおかしば宛てに着ておりました、ありがとうございます。
「LFパワー」恐るべし、初めて聞きます!という内容が複数書かれており、全員浮かれていて、終始掛かり気味でした、ヒヒーーーン🐴
甲斐ちゃんはいつもより跳ねる様に台本を読んでいるということで、しばんちゃんポリスによそいきモードだと捕まっておりました。

そんな状態で迎えたオープニングトーク、もちろん岡田師匠による「ゴルフに行った話」
メンバーはサンドウィッチマン伊達さん(伊達ちゃん)、次長課長河本さん(タンメン男)、そしてアンタッチャブル山崎さん(アゴ割れ男)です。
※()内は師匠の呼び方です。
とにかくいつものザキヤマさんのノリで大変な目に遭ったという話でトークは展開していきます、その辺りはサンドウィッチマンさんのラジオでもお聴きになれます。
岡田師匠の第一声も「おのれの相方のクレームや!」から入っており、しばんちゃんも「えっ、何かあるんすか?」とすでにザキヤマさんから話を聞いていたそうで、用意していたすっとぼけを披露。
3人に4000円のウナギをご馳走、更にキャディーさんへのお茶セットも知らない間に師匠のロッカーナンバー払いになっている始末。師匠のロッカーナンバー「280」がグリーン上で飛び交っていたようです。お会計の際には笑えない額を請求され、師匠の涙でコースに池が1個増えたとか。
ただ御社「おかしば」ではまさかまさかのザキヤマさんの良い話をしております。
岡田「散々アゴ割れ男のヒドい話をしましたが、ただ、ただ、営業妨害になるかもしれないが、実は2人目の子どもをどうしようか悩んでいる時があったのよ」
柴田「はい」
岡田「奥さんは欲しいって言ったけど、俺は年齢的な部分でどうしようかな~って思ったんよ」
柴田「はい」
岡田「かなり昔の話ね。子ども2人目どうしようかな~ってゴルフ帰りに車であの男にしたのよ。そしたらパッと表情変えて言ってくれたのよ」
柴田「はい」
岡田「そんなの岡田さん、最終的に決めるのは奥さんですよ。やっぱり大変のは女性なんだから女性が決めるもんですよ、ってポッと一言言いよんねん。それ言ってまたカァ~~っていびきかいて寝たんやけど」
柴田「あはははぁ~」
岡田「その言葉がずっと頭の片隅に実はあって、そこで決断したところが実はあんねん」
柴田「そうだったんですね」
岡田「あの無責任なテキトーな男ですが、実はすごい考えてるんですよ。逆に営業妨害してやりますよ。実は凄い子煩悩で義理堅く、メチャクチャいい奴なんです。あざ~~すとかやってますけど、アレは真っ赤なウソですから!」
思わぬ着地のエピソードトークでしたが、良い話が聞けて良かったです!
おかしばスタートです!

ゲスト「東ちづる」さん

実は師匠と多くの共通点があるという事が判明。
まずは出身大学が一緒です。
そして実は元松竹芸能所属、最近話題の「脱竹」の最初の第1号だったようです。
師匠曰く東ちづるの黒歴史だったそうで(ちづる姐さんは黒歴史ではないと言ってます)、ネタを作ってスタンダップコメディーなどをされていたそうです。
俳優さんのイメージがありますが、実はそこに辿り着くまでに番組リポーターや料理番組のアシスタントなど、以前からマルチな部分を発揮していたことが判明しました。
またクイズ番組に頻繁に出演していた時は、何をしていてもクイズのことを考えてしまっていた様で大変だったそうです。
ただ師匠がやっている「クイズ!脳ベルSHOW」はクイズではなく「とんち」だから気が楽みたいです。
鍛え上げられた二の腕も披露してくれています。

メッセージテーマ

今週のメッセージテーマは「子育て事件簿」です。
先週岡田師匠がお子さん誕生を発表したという事でこちらのテーマになりました。
沢山のメールが着ておりました、ただ・・・まず全員が浮足立っており中々メール読みに行かず、所さんの物まねで「ひどいですね~」を連呼、「一旦CMです」という懐かしいタモリさんの物まねを思いつきで発射、とにかくお馴染みのメールに中々行かない流れが発生してしまった事をこの場を借りてお詫びします。
さらにそこからしばんちゃん(審査員男)による「THE・SECONDの話」
全員を応援する気持ちで見てしまいM-1とは違った見方をしているとのこと。頑張れ!という気持ちが強すぎて一緒に見ていた奥様に「笑ってないじゃん」と言われてしまったそうです。
「THE・SECOND」トークは本番前から繰り広げられており、師匠もみんな上手いよなぁ~と感嘆の声を上げておりました。
※本番中に出た岡田師匠がマシンガンズさんが優勝したと本気で思っていた部分は記憶から根こそぎカットでお願い致します。またしばんちゃんが「マシンガンズ」を「ザ・マシンガンズ」と急にザが付いていますが、そんな事もあります。
気を取り直して、送って頂いたメールではテーマに沿った真っ直ぐなメールに戸惑うシーンがあったり、「家で料理をやっていないことが息子の家族ごっこ」で近所の人たちにバレてしまったメールを紹介しました。
するとしばんちゃんも家では台所に立たせてもらえないエピソードと共に奥様への変わった愛情表現を発表。
柴田「奥さんに、それまな板使わないでいいじゃんとか言われてる」
柴田「愛されたい」
柴田「奥さんに触りたい」
柴田「奥さんの匂いをかいで触りたい」
岡田「そういうむき出しの言葉いらんねん」

爆笑!おかしば大喜利

今週のお題は「助っ人外国人が3日で帰国、その理由とは?」
たくさんのメールありがとうございます。初めて見るリスナーさんの名前もあり、嬉しい限りです。チュンピニョーンになるとおかしばオリジナルTシャツを贈呈します。読まれないと嘆いている人、諦めないで!送らないと読まれません!とんちです!
そんな中でご紹介したいのが<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の回答です。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
☆ドラマの予約をし忘れた
☆ペットに会いたくなってたまらなくなった
☆日本人を助けたくなくなった
☆日本の挨拶は「んちゃ!」だよ、と嘘を教えられた
☆ユニフォームのボタンが取れてしまったので、ママに縫い付けてもらうために一時帰国
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎日本のガムが全然膨らまず、ガム風船が作れなかった
◎ヤクルトスワローズのオファーだと思ったら、ヤクルトレディーのオファーだった。
◎寮の部屋に3日連続、座敷童子が出た
◎ホームラン要員かと思ったら、バント要員で呼ばれてた
◎大袈裟にバッドフリップをやったら、監督の股間に当たり即解雇

来週のお題です。
『日本一セクシーなタクシードライバー、その特徴とは?』
回答例)シートベルトを締めないと、縄で縛られる。
回答例)車内でウトウトしていたら膝を貸してくれる

エンディング&きょうの業務連絡

エンディングトークでは「サンドウィッチマンのラジオショーリスナー」が送ってくれたメールを紹介しました。
文化放送も聞きます!というメールや岡田師匠がM-1王者だったことを初めて知ったという話もあり、そこからリスナーさんのラジオネームを羅列させてもらっています。知ってもらえるって嬉しいですね。
ただエンディングまで聞いてくれている人は1人もいないという哀しい話が飛び交い、来週からはサンドウィッチマンさんのリスナーさんの名前を1人呼ぶという謎の約束が交わされました、良かったらまた聴いてください!
来週メッセージテーマは「フリーーー」
久し振りのドフリーメールです。2人への質問や2人に教えたいこと、最近ハマっていること、どうでもいい話、「とりあえずメール!」の精神で過ごして下さい。

本番前は「THE・SECONDの話」と最近開設した「YouTubeの話」でした。
2人の局入りを撮ろうとカメラを回していて、2人が席について打ち合わせが終わったタイミングでカメラを止めたんです。
するとしばんちゃんの方からとにかく撮りまくれ!画角はこう!と的確な指示が。
こんなに協力的な演者さんっているのでしょうか。
有難い限りです、ただ2人ともYouTubeの見方は分からないそうです・・・。
SeeYou!

X:https://twitter.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp/

Facebook

ページトップへ