ベテラン民謡歌手が親子で出演する番組から伊達政宗がDJを務める番組まで! 宮城県のおすすめラジオ番組

都道府県別にラジオ番組を紹介するシリーズ。今回は宮城県の民放ラジオ局(TBCラジオ、Date fm(エフエム仙台))の番組を紹介します。

TBCラジオ

地元の“かゆいところに手が届く情報“を紹介するワイド番組、話題の音楽を放送する番組はもちろん、ナイターシーズンには東北楽天ゴールデンイーグルスの中継も行っています。東日本大震災の復興にまつわる情報も放送。ラジオカーも大活躍!

『GoGoはみみこい ラジオな気分』

16年にわたって放送されたお昼の看板番組『ロジャー大葉のラジオ』からバトンを継いでスタート。パーソナリティの佐々木淳吾アナウンサーは「緊張はしていたものの、前日は意外にもグッスリと眠れた。緊張しすぎて疲れていた」とのこと。優しくてどこか隙のある佐々木アナ。「番組を聴いて『癒された』と思う時間になれば」と初回の放送で所信表明をしました。久しぶりのラジオ番組登板で早速パートナー(安東理紗アナウンサー 月・火曜、熊谷望那アナウンサー 水・木曜)から楽しくイジられている佐々木アナ。ホッコリした雰囲気が漂っています。

GoGoはみみこい ラジオな気分
放送局:TBCラジオ
放送日時:毎週月曜~木曜 12時00分~16時00分
番組ホームページ
公式Facebook

※放送情報は変更となる場合があります。

『ラジオな気分フライデー2』

『ラジオな気分フライデー2』は2020年3月まで同局でアナウンサーを務めていた石川太郎さんと熊谷望那アナウンサーが担当。喋りたくてしょうがなさそうな石川さんが、腕をブルンブルンまわすような雰囲気で喋ります。それでいて、どこかオシャレ。

ラジオな気分フライデー
放送局:TBCラジオ
放送日時:毎週金曜 12時00分~14時00分
出演者:石川太郎、熊谷望那
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『tbcラジオ 東日本大震災報道番組 3.11みやぎホットライン』

tbcは東日本大震災の発生直後から、およそ256時間にわたって災害報道を続けました。その後も絶えず取材を続けており、復興の状況を番組で伝え続けています。『3.11みやぎホットライン』の放送回数は460回を超えています(2021年3月現在)。番組の公式サイトで内容を振り返ることが可能です。読むと「自分は今、何をしないといけないのか」と考えさせられます。

毎年3月11日が近付くと、さまざまなテレビ番組で震災発生時の様子が放送されます。パーソナリティの藤沢智子アナウンサーは放送で「震災の報道を観たり聴いたりするのが辛い方も多いと思います。どうか、無理はなさらずに」という言葉をかけていました。

3・11みやぎホットライン
放送局:TBCラジオ
放送日時:毎週月曜 19時00分~19時30分
出演者:藤沢智子
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『恵子とかすみのい〜ぐする民謡』

芸歴62年、79歳の庄司恵子さんと、娘のたらさわかすみさん親子の番組。恵子さんはとにかくアグレッシブ。趣味は運転することとマージャン。地元の企業のコマーシャルに多数出演してきたほか、令和2年「宮城県教育文化功労賞」受賞。最近は“ユーチューバーバ”としてYouTube配信も始めました。

南三陸町を訪問して美味しいものを紹介したり、ご自身のステージの裏側を紹介したりしています。かすみさんは高校時代にカリフォルニアに留学したことがきっかけで和の世界へ。津軽三味線の奏者でもあります。

恵子とかすみのい~ぐする民謡
放送局:TBCラジオ
放送日時:毎週日曜 7時40分~8時00分
出演者:庄司恵子、たらさわかすみ
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『佐々木眞奈美の「あっぺとっぺファーマシー」』

「あっぺとっぺ」とは宮城の言葉で「ちぐはぐ」「とんちんかん」という意味。この番組は批判的な意味ではなく、愛嬌のある人気者を面白がろうというコンセプト。方言にまつわるエピソードを紹介する「方言でござりす」、名曲のサビの部分を方言に直して歌う「宮城弁だよ 歌謡曲」「眞奈美の薬剤師にきいてみよう」などなど盛りだくさん。

実は、眞奈美さんは薬剤師の免許も持っています。日曜の朝に元気を注入したい人にピッタリ。

佐々木眞奈美の「あっぺとっぺファーマシー」
放送局:TBCラジオ
放送日時:毎週土曜 8時10分~8時55分
出演者:佐々木眞奈美
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほか、さわやかなトークと音楽で素敵な朝を彩る『Voyage』(月曜〜金曜 9時〜11時30分)、情報はもちろん、アナウンサー独自の日替わりトークにも注目したい『シロクジTUNE』(月曜〜金曜 16時〜17時59分 ※月曜は18時まで)、寺にまつわる話を明るくシャレた雰囲気で伝える『蓮臺寺 お寺でふぅ~』(土曜 6時30分〜6時45分)を始め、バラエティ豊かな番組が揃っています。

Date fm(エフエム仙台)

地元を中心に活躍している著名人の番組が多いFMラジオ局。中でも月曜から木曜の20時台に注目。宮城を拠点に活動するミュージシャンや宮城の高校生、さらにあの偉人(!)が出演する番組が並びます。また、東日本大震災の復興にまつわる情報を紹介する番組も放送されています。

『SOUND GENIC』

DJはロックが大好きで音楽イベントの企画、演出も手掛ける井上崇アナウンサー(月曜・火曜)、ベガルタ仙台で活躍していた元Jリーガー、千葉直樹さん(水曜・木曜)。タイトル通り音楽を楽しみたい人にうってつけの番組。

宮城にゆかりのあるアーティストが担当する「VOICE GENIC」は、SUPER☆GiRLSの渡邉幸愛(こうめ)さん(アイドル文化にまつわる話で盛り上がる)、萌江さん(歌詞を分析して曲の魅力を味わう)、GAGLEのHUNGER(ラップとその文化を楽しく学べる)、ANTENAの渡辺諒さん(音楽に関するさまざまな企画に挑戦)が登場します。

SOUND GENIC
放送局:Date fm FM仙台
放送日時:毎週月曜~木曜 16時00分~17時15分
出演者:(月・火)井上崇、(水・木)千葉直樹
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『とび出せ 中村くん!!』

名取市出身、「THE YOUTH」のヴォーカル・中村マサトシさん。40歳、5児の父。ソロでもメジャーデビューを目指しているという中村さんの音楽&トーク番組。明るく楽しい存在であるものの、ディレクターに弄ばれている雰囲気も微笑ましい。“Date fmのDJのなかで暇な3人“が集まって座談会をするコーナーのワチャワチャ感もたまりません。

ちなみに、スポンサーは地元で有名な寿司屋なので、ゲストには「好きな寿司ネタ」を訊いています。

とび出せ 中村くん!!
放送局:Date fm FM仙台
放送日時:毎週月曜 20時00分~20時55分
出演者:中村マサトシ
公式Instagram

※放送情報は変更となる場合があります。

『響鳴乱舞! 仙台 DATE-MON』

パーソナリティは“伊達政宗”。当時から“伊達者”(華やか、洒落た、粋)で流行に敏感だったといわれている政宗。番組では地元の新聞を読みながら現代の世の出来事についてコメントするほか、音楽も大好きな政宗が邦楽を中心にとっておきの曲を紹介します。

地元の”合戦“(野外フェス)「ARABAKI ROCK FEST.」にもほぼ毎回参戦して番組で特集を組むほどの行動派です。 

響鳴乱舞!仙台 DATE-MON
放送局:Date fm FM仙台
放送日時:毎週火曜 20時00分~20時55分
出演者:伊達政宗 公、家臣一同
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『Got Emo?』

シンガーソングライター・萌江さんの番組。萌江さんは石巻市出身。地元の名産、ホヤを広める「ほやアイドル」として活動を開始。いしのまき観光大使、石巻おでん大使としても活動しています。ほっこりソングを歌う昼(表)の顔に対して、夜(裏)の顔は恨みを込めた失恋ソングを歌う“直球怨念型シンガーソングライター”。2021年3月10日(水)には『いしのまきのうた/あなたへの手紙』をリリースしました。

そんな萌江さんがエモい曲を紹介したり、生歌を披露したり……の生放送の55分。リスナーからのメッセージに対する反射神経もよく、自身のことを弾けるような口調であけすけに話します。曲紹介のうまさにも注目。

Got Emo?
放送局:Date fm FM仙台
放送日時:毎週水曜 20時00分~20時55分
出演者:萌江
公式Instagram

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほか、ニュースやスポーツ、本、おすすめスポットなど、知っておきたい情報が満載の朝ワイド『Morning Brush』(月曜〜金曜 7時30分〜11時)、宮城県内の高校生と竹森マサユキさんが一緒に番組をつくる『とび出せ! 高校生諸君!』(木曜 20時〜20時25分、20時30分〜20時55分)、“歌う尼さん”として活躍するやなせななさんが、ほっこりする話と音楽を届ける『やなせなな はじまりの日』(月曜 11時30分〜11時50分)など、さまざま番組が放送されています。

この記事を書いた人

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

「スメハラ」は人種差別にあたる?ニューヨークZ世代が日本で増加する「ハラスメント問題」を考える

ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみがパーソナリティを務めるinterfmのラジオ番組「NY Future Lab」(毎週水曜日18:40~18:55)。ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若者たちと一緒に、日本も含め激動する世界をみんなで見つめ、話し合います。社会、文化、政治、トレンド、そしてダイバーシティからキャンセルカルチャーまで、気になるトピック満載でお届けします。

5月1日(水)のテーマは「日本ではなんでもハラスメントになる?」。「NY Future Lab」に所属するアメリカZ世代が、日本におけるハラスメントについて意見を交換しました。

※写真はイメージです


◆アメリカZ世代は「スメハラ」をどう感じるのか?

前回の放送では、「マルハラ」と呼ばれる新たなハラスメントをピックアップしました。「嫌がらせ」を指す言葉であるハラスメント。日本ではパワハラやセクハラ以外にも、パタハラ(男性が育休取得をする際の嫌がらせ)、アルハラ(飲酒の強要などの嫌がらせ)、カスハラ(客から店員に対しての嫌がらせ)といった言葉が増えています。

数あるハラスメントのなかのひとつ、スメハラ(スメルハラスメント)は、臭いにより周囲を不快にさせるハラスメントを指す和製英語です。ニューヨークのZ世代はスメハラにどのような反応を示すのでしょうか?

メアリー:「あなたはとても臭くて、私を悩ませている」というのがハラスメントってこと?

ヒカル:そうだよ。

メアリー:嘘!? 英語のSmell(匂い)ってこと? 私は単なるジョークだと思って言っていたんだけど。

シャンシャン:えーっ。体臭は自分ではコントロールできないのに。

ヒカル:それに対して多くの人が苦情を言っているんだ。

シャンシャン:臭いだけでハラスメントって言うのは、逆に個人攻撃では?

メアリー:それってもしかすると人種差別的でもあるのでは? だってよく言うでしょう? 日本人は特別な細菌を持っていないから、汗をかいても臭わないって。

ミクア:そういうことだったんだ! このあいだ日本に行ったとき、アメリカ人はみんな使っているデオドラント制汗剤を弟が探していたんだけど、全然見つからなかったんだよね。売っていないのかなと思って聞いてみたら、店員さんに「デオドラントって何?」って聞かれた。説明したら、わきの下を拭くワイプならあるよって。

「日本では制汗剤を使わないの?」と尋ねると、「ちょっと拭くだけで大丈夫だから」って言われた。アメリカではみんなスティックタイプの脇の下に塗るデオドラントを使うから、お店の棚が全部制汗剤だったりする。

メアリー:これは日本に住んだことのある外国人のアドバイスで知ったんだけど、日本に行く人はスーツケースいっぱいにデオドラントを持ってくる必要があるって書いてあったよ。

スメハラの話から、いつの間にか制汗剤の話題になりましたが、アメリカのドラッグストアにはさまざまな種類のデオドラントや制汗剤が売られています。Z世代評論家のシェリーは「体臭がある人もない人も、さまざまな人種民族がひしめきあうダイバーシティの国がアメリカです」と背景を説明します。

体臭はあって当然のもので、恥ずかしく感じるものでもなく、デオドラントで防げばいい。それが、お互いが違っても受け入れようと努める、アメリカという国の包括的なスタイルです。「体臭は肌や髪の色と同じで、自分ではコントロールできませんよね。そういう人に対して『あなたの臭いがハラスメント』と言ってしまったら、特に相手が違う人種だった場合に、人種差別的と捉えられても仕方ないと思います」とシェリーはコメントしました。

世の中にはデオドラントを使いたくない人や、毎日シャワーを浴びる習慣がない人もいます。日本では当たり前と感じることが、世界で見ると珍しいケースは少なくありません。スメハラは“繊細な問題”だということを心に留めておいたほうがいいかもしれません。

(左から)ミクア、シェリー、ヒカル、ノエ、シャンシャン、メアリー/©NY-Future-Lab


◆ハラスメントが増えることによる弊害を考える

続けて、Z世代のラボメンバーが何かにつけて「ハラスメント」と言ってはいけない理由について語り合います。

メアリー:日本人は場の空気を読み過ぎる。必死に空気を読もうとするから、ハラスメントと感じやすいのでは?

ヒカル:そうそう。若い人が「マルハラがハラスメント」だと感じることで、逆に上司に対するハラスメントをしていることになるっていうのが、今の日本での反論なんだよ。わかる? ハラスメントへのハラスメント、つまり「ハラハラ」だよ。

日本は、何かがトレンドになると、それを大げさにする傾向があるかもしれないね。たとえば、メアリーが言っていたんだけど、今の日本はSDGsの考えに捉われてしまっているみたい。昔は「SDGsって何?」と誰も気にしなかった。でも、トレンドになると超大事にするようになるんだ。だから、ときにはそれを過剰に受け取ることがあるかもしれない。

メアリー:でもさ、何でもかんでもハラスメントとして使うのは嫌いだな。そうすると本当の問題が分からなくなっちゃうし。

ノエ:「相手はどう思っているんだろう?」って細かいところで議論してるうちに、すべてがハラスメントになっちゃう。なのに、本当に性的な嫌がらせを受けた人がいるときは、「それについて誰も話していない」みたいなことも起きている。

日本人の特性として、相手の気持ちを読もうとしすぎるあまり、神経がすり減ってしまって、すべてがハラスメントとして感じてしまう、というラボメンバーの指摘。メディアやSNSを通じて増幅されてエスカレートした結果、マルハラやスメハラといった言葉が生まれるのではないかとラボメンバーは推測しました。

当事者にとっては大事なことかもしれないものの、何でもハラスメントになることで、もっと深刻なセクハラなどの問題が軽視されることになるのでは、というのがニューヨークZ世代の主張です。意見に同調したシェリーは「アメリカでもありがちですが、深刻な問題ほど話題にしづらいから、解決が後回しになりがちです。自分がそれに加担していないかを考えさせられました」と話し、話題を締めくくりました。

<番組概要>
番組名:NY Future Lab
放送日時:毎週水曜日18:40~18:55放送
出演:シェリーめぐみ
番組Webサイト: https://www.interfm.co.jp/sensor/
特設サイト:https://ny-future-lab.com/

Facebook

ページトップへ