Ayumu Imazu「お久しぶりです!」小学生のころはホテルで同部屋!こもり校長(GENERATIONS小森隼)と再会

ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。4月25日(木)の放送は、Ayumu Imazuさんがゲスト出演。パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)とCOCO教頭(CRAZY COCO)が、アメリカ留学やニューヨークでの生活について聞きました。



Ayumu Imazuさんは、3月にデジタルシングル「BANDAGE」、4月5日に「Obsessed(feat. MAX)」をリリース。こもり校長とは、約10年ぶりの再会とのことです。

――こもり校長と再会「お久しぶりです!」

こもり校長:本日のゲストは……14歳からアメリカにアーティスト留学、現在はアメリカと日本で活動しているアーティストのAyumu Imazu先生!

Ayumu Imazu:よろしくお願いします!

こもり校長:Ayumu先生! お久しぶりです……!

Ayumu Imazu:本当にお久しぶりです!

こもり校長:Ayumu先生が14歳でニューヨークに行く前……もっと前から知っているからね。いつごろから知っているんだろう?

Ayumu Imazu:僕がダンスを始めて、1年後くらいから知っていると思います。8歳とか9歳とか。

こもり校長:そうだよね。ラジオでは言えないこともいっぱい知っているぐらい。

COCO教頭:言えへんのかい!

Ayumu Imazu:(笑)。

こもり校長:当時、EXILE先生のライブツアーに帯同させてもらっていて、中学3年生の俺と小学生のAyumu先生がホテルで一緒の部屋になったり。

Ayumu Imazu:2人部屋とかで。

COCO教頭:お仕事でしっかりからみがあったんだ!?

こもり校長:そうそう。東京と大阪だったけどね。

COCO教頭:久々の再会はどうですか?

こもり校長:なんか恥ずかしいよ。

Ayumu Imazu:マジっすか! 僕が超子どもだったので、逆に僕のほうが恥ずかしいですよ。

こもり校長:だって、俺、Ayumu先生のAyumu先生を見てるもん。

Ayumu Imazu:(笑)。

COCO教頭:校長はどういうお兄ちゃんだったんですか?

Ayumu Imazu:優しかったですよ。しっかりしている、というイメージもありました。

COCO教頭:そのときからしっかり者だったんですね。

こもり校長:成人のダンサーと一緒にいたからかもね。

Ayumu Imazu:そうですね。周りは大人が多かったから。



――14歳でアメリカ留学

COCO教頭:Ayumu先生は14歳でアメリカにアーティスト留学をされたということですが、中学2年生からですか?

Ayumu Imazu:そうですね。中学1年生を終わらせて2年生から行きました。

COCO教頭:14歳でアメリカに行こうという決断って、相当な覚悟がいると思うんですけど……?

Ayumu Imazu:よく聞かれるんですけど、14歳だからこそできたんじゃないかと思うんです。いい意味で何も考えていなかったというか、不安もなく飛び込んで行けたので。これが2、3年遅かったら、ちょっと怖かったかもしれないです。

こもり校長:そうだね。高校生になっていたら、進路とかの選択に迫られて留まっていたかもね。

Ayumu Imazu:そうですね。

COCO教頭:今はネイティブのように話されていますけど、当時の英語力はどうだったんですか?

Ayumu Imazu:当時は……全然、ゼロです(笑)。

こもり校長:そうだったよね。当時、ニューヨークに行っているチームが、「なかなか英語がしゃべれないぞ」みたいな(笑)。今はペラペラだけどね。

Ayumu Imazu:そうなんですよ(笑)。

こもり校長:全然勉強もしないし……オーディションで受かったチームで行っているから、日本語で生きていけるのよ。

COCO教頭:チーム内ではね。

こもり校長:そうそう。だから英語も全然上達しないし、ガキンチョだしみたいな。

COCO教頭:ヤバいな!

Ayumu Imazu:(笑)。日本人同士で固まっていたので……1年後に1回戻ってきたんですけど、「英語しゃべってよ」って言われても全然ダメでしたね(笑)。

――ニューヨークでの生活は「本当に楽しいです! 」

こもり校長:今の拠点はニューヨークということだけど、どれぐらい経つの?

Ayumu Imazu:14歳の留学から入れると、もうちょっとで10年ですね。

こもり校長:自分の力で住むようになってからは?

Ayumu Imazu:19、20歳くらいでお金を貯めて行くようになったので、5年くらいですね。

こもり校長:ニューヨークの生活はどうですか?

Ayumu Imazu:本当に楽しいです! 長くなってきましたけど、いまでも刺激的です。

こもり校長:一人立ちしてニューヨークに行ったころには、英語は自分のものになっていたの?

Ayumu Imazu:でも……19のときと今を比べたら、今のほうがうまくなっていると思います。

こもり校長:英語力って上がるんだね。すごいね。俺も行こうかな!

COCO教頭:それが一番早いですよね。

Ayumu Imazu:本当にいいと思います!



今回の放送では、元CAのCOCO教頭とAyumu Imazuさんが英語でフリートークをして、その翻訳をこもり校長が“関西弁”でおこなうという時間もありました。こもり校長は約7割の正解率で、関西弁で翻訳すると“なんかしっくりくる”ということを実証していました。

----------------------------------------------------
4月25日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年5月3日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
SCHOOL OF LOCK!
放送局:TOKYO FM
放送日時:2024年4月25日 木曜日 22時00分~23時55分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

Dropbox Japan代表出演!便利なDropboxの機能を聞いてみた!

5月6日放送の「L is B presents 現場DX研究所」は、Dropbox Japan株式会社 代表取締役社長の梅田成二さんと、カスタマーサクセスマネージャ(ハウエンシュタイン)の酒井 瑞木さんをお迎えし、社風や便利なDropboxの機能について詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ「まずは、企業プロフィールをご紹介させて頂きます。Dropbox Japan株式会社は、アメリカ、カリフォルニア州、サンフランシスコに本社を置くDropbox社の日本法人として2014年に設立しました。創業時より手掛けるクラウドストレージ“Dropbox”は、“よりスマートな働き方をデザインする”ことを使命とし、180か国以上7億人を超える人々に愛用されています。現在はクラウドストレージにとどまらず、電子署名や動画コラボレーション、ドキュメント閲覧分析、AIを活用したユニバーサルサーチなど、幅広いクラウドサービス群を提供しています」

L is B代表・横井太輔氏「“Dropbox”はいろんな企業で導入されてると思いますが、何か代表的な導入事例があれば教えてください」

Dropbox Japan株式会社代表取締役社長・梅田成二氏「日本においては建設業でのユーザーさんは全体の50%超なんです。“direct”のチャットと“Dropbox”を使ってるお客さんがすごく多いんですね。どういう使い方が多いかというと、建設業というのはご存知のように非常にたくさんのファイルをお使いになられる。たとえば、設計図面は設計変更が日常茶飯事。本社の設計部門と現場の事務所と作業員が持ってるタブレットで常に同期して最新の状態にしておきたい。工事が進むと写真を撮ってその写真を本社の方に返さなきゃいけないということで、デジタル化された情報を全部“Dropbox”の中に入れてしまって、そこで設計部門も現場も作業員も見れるようにしようという使い方が多いです」

松井「Dropbox Japanの社風はどんな感じですか?」

Dropbox Japan株式会社カスタマーサクセスマネージャ・酒井瑞木氏「Dropboxが掲げているバリューみたいなところがありまして、そこがDropboxの社員の基礎になっています。例えば、仕事を人間らしくするというところと、自分自身のアカウンタビリティですね。仕事を人間らしくするというのは、人間としてユーザーさんのニーズを優先して開発を進めていくっていうところですとか、Dropboxで働いている方がどこの出身であっても、どんな背景のバックグラウンドがあっても、最高の仕事ができる環境を作ってお互いの思いやりを大切にしながら文化を醸成していくというところがあります」

横井「もう1つの自分自身のアカウンタビリティのほうは?」

酒井「最初から最後まで自分で責任を持って仕事をやり遂げる。そして、失敗した時に、なんで彼が失敗しちゃったの?と問いかけるのではなくて全体としてもっとよくできることって何だったんだろう?と全体最適を考える。チームの中での思いやりの文化と社員1人1人の責任を持ったアカウンタビリティを持った行動というところが、うまくブレンドしてDropboxの社風が作られているのかなと思ってます」

松井「あまり知られていないDropboxの機能を教えてください」

酒井「PDFの編集とEmail to Dropboxになります。PDFの編集はPDFのシンプルな編集機能なんですね。PDFって編集が通常できないと思うんですけれども、テキストを追加したり、その中にあるページを抜いたり、挿入したり、ページの順番を変えたりとか簡単なPDFの編集機能が追加コストなしで“Dropbox”内で完結するっていうすごく便利な機能になります」

松井「Email to Dropboxはどんなものですか?」

酒井「“Dropbox”にメールで受け取った添付ファイル、いろいろメールで添付ファイルをもらったり、いろんなリンクでもらったりすると思うんですけど、“Dropbox”のユーザーさん固有のメールアドレスに転送すると、“Dropbox”にそのまま保管してくれるという機能なんですね」

横井「便利ですよね」

酒井「ぜひぜひ使ってみてください」

Facebook

ページトップへ