箱崎みどりアナウンサーおすすめ!GW展覧会 ~美術館が動物園に? 今日、観に行きたい展覧会3選

【箱崎みどりのおさんぽアート】美術館や博物館へ足を運ぶのが大好きなニッポン放送アナウンサー・箱崎みどりが、おすすめの展覧会をご紹介します

——
今回はゴールデンウイークにおすすめの展覧会を一挙にご紹介します。日本編を、まずお届けしますね。

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」 を訪れた、箱崎みどりアナウンサー

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」

ひとつめが、六本木の泉屋博古館東京で開催中の「ライトアップ木島櫻谷」。

近代の京都画壇を代表する存在として再評価されている日本画家、木島櫻谷(このしまおうこく)の展覧会で、四季を描いた大屏風と動物たちがテーマです。

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」

展示はまず、大阪に茶臼山の住友家本邸のために描かれた大屏風から。

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」

桜、燕子花、菊、雪の中の梅と、美しい四季の風景が一堂に会した展示室は壮観!

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」

そして、可愛らしい動物たち!

木島櫻谷は、明治10年生まれですが、円山応挙に始まる円山派、応挙に学んだ呉春を祖とする四条派、それぞれの流れを汲んでいるそうです。

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」

そうした先人たちの、鯉、猫、狸、栗鼠などを、生き生きと、ふんわりとした毛並みも感じられるような筆致で描いた作品、そして、その歴史を学んだ櫻谷の動物たちをたっぷり観ることができます。

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」

明治の作家らしく、ライオンも屏風の中に。

木島櫻谷が描いた四季と動物たちを楽しめる「ライトアップ木島櫻谷」は、泉屋博古館東京で、5月12日(日)までです。

※写真は、主催者の許可を得て掲載しています。

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

続いて、同じく動物をテーマにした展覧会です。

東京ステーションギャラリーで開催中の「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」。江戸東京博物館のコレクションから、動物を描いた美術品や工芸品がずらっと並びます。

馬や、犬・猫など、身近にいたことが想像しやすい動物たちだけでなく、

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

うさぎ、

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

ねずみ、

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

蛍狩りの様子などなど。

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

中でも面白かったのが、この2枚。

江戸時代には、珍しい動物を見せる見世物小屋もあったそうですが、そこで虎として皆に披露されたのが、こちらの絵。日本には、虎がいなかったので、豹を虎と混同していたのだとか。豹は、虎のメスだと思われていたそうです。

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

翌年、本物の虎がやってきて、「去年、虎だと言っていたものは、違うどうぶつらしい」ということになったそうです。

今は、インターネットが発達して、何でも手元の機械で見ることができますが、分からないものを想像する余地を失ってしまった気もします。

絵画の他にも、着物や簪、玩具など、展示品はバラエティー豊か。

東京ステーションギャラリーでは、「東京の鉄道馬車」も観られます。

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより

グッズも可愛いのでオススメです!

画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ―「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで

画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ―「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで

さぁ、続いても、動物や神様など、いろいろなものが一度に観られる展覧会です。

丸の内の静嘉堂文庫美術館で6月9日(日)まで開催中の『画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ―「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで』。

絵師・河鍋暁斎と、探検家で北海道の名付け親である松浦武四郎は、共に幕末から明治期を生き、交流がありました。

「武四郎涅槃図」は、松浦武四郎が、暁斎に依頼したもの。横たわる武四郎の上の方に、三国志の武将、関羽がいるのも、個人的な注目ポイントです。

今回は、涅槃図に描かれた武四郎愛玩の品々が、涅槃図の周りに展示される特別な趣向です。

画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ―「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで

武四郎が蒐集したものたちの不思議さと、暁斎の画力が一気に味わえる贅沢な空間。

画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ―「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで

暁斎の日記には、注文をつけてくる武四郎を「いやみ老人」と記していたそうで、二人の関係性に想像が膨らみませんか。

画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 ―「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで

明治時代にそれぞれの才能を発揮していた二人の交流が産んだ不思議な世界を、どうぞご堪能ください!

※主催者の許可を得て撮影しています。

——

 

企画展 ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」
2024年3月16日(土)~ 5月12日(日)
休館日:月曜日、4月30日(火)、5月7日(火)(4月29日・5月6日は開館)
開館時間:午前11時 ~ 午後6時(入館は午後5時30分まで)
*金曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)

▼泉屋博古館東京
〒 106-0032 東京都港区六本木1丁目5番地1号
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅下車、北改札正面 泉ガーデン1F出口より屋外エスカレーターで徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅下車 4b出口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅下車 13番出口より徒歩10分

——

 

どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより
2024年4月27日(土) – 6月23日(日)
前期:4月27日~5月26日 後期:5月28日~6月23日
*前・後期で作品の展示替えがあります

休館日 月曜日(ただし4月29日、5月6日、6月17日は開館)、5月7日(火)
開館時間 10:00~18:00
※金曜日は20:00まで開館
※入館は閉館30分前まで

▼東京ステーションギャラリー
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
JR東京駅 丸の内北口 改札前
東京メトロ丸の内線「東京」駅(約3分)
東京メトロ東西線「大手町」駅(約5分)
東京メトロ千代田線「二重橋前」駅(約7分)

——

 

静嘉堂文庫竣工100年 ・ 特別展
画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎 「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎涅槃図まで
2024年4月13日(土)~6月9日(日)
休館日 月曜日、5月7日(火)
※4月29日(月・祝)、4月30日(火・トークフリーデー)、5月6日(月・祝)は開館
開館時間 10:00~17:00(毎週土曜日は午後6時まで、第4水曜日は午後8時まで)
※入館は閉館30分前まで

▼静嘉堂文庫美術館
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
※美術館入口は、丸の内MY PLAZAの1階です。

地下鉄千代田線二重橋前〈丸の内〉駅 3番出口直結
JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分
JR有楽町駅 国際フォーラム口より 徒歩5分

 

斉藤和義「岡村ちゃんは、もともとちょっとアイドルっぽいもんね」岡村靖幸にあやかり“ダンス”練習中!?

松任谷由実がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「Yuming Chord(ユーミンコード)」(毎週金曜11:00~11:30)。4月26日(金)、5月3日(金・祝)の放送ゲストは、岡村靖幸さんと斉藤和義さんからなる新ユニット「岡村和義」。
4月26日(金)の放送は「ときめきジェネレーション」をテーマに、現在の活動、新曲など、さまざまなお話を伺いました。


岡村靖幸さん、松任谷由実、斉藤和義さん


岡村靖幸さんと斉藤和義さんによるユニット「岡村和義」。シンガーソングライターとして独自のスタイルを歩み続けてきた2人が、2023年12月に新ユニットを結成。2024年1月からの5ヵ月連続配信リリース、5月からスタートする全国8都市12公演のツアー「岡村和義 LIVE TOUR 2024 “OKAZ TIME”」開催を発表。歌番組・ラジオ出演など精力的に活動しています。

斉藤:岡村ちゃんは、もともとちょっとアイドルっぽいもんね。

岡村:そうですね。

ユーミン:斉藤さんは、そういうふうなアプローチをしたことはない?

斉藤:ないと思います。なので、あやかりたいなと思っていますけど。

ユーミン:もう、あやかれている?

斉藤:そうですね。自分の中では(岡村ちゃんがライブで踊っているような)ダンスとかはないんですけど……。

ユーミン:でも、踊るようになった?

岡村:そうなんです。昨日、ダンスレッスンを受けたんです。

ユーミンン:面白い!

斉藤:レッスンというか、体をほぐすストレッチから始まって、「ポーズを決めるときにここで1回カクッとやると動きが出ますよ」みたいなことを聞いて、「へ~!」っていうのがあって……。

岡村:いいと思うよ。ユーミンさんのライブとかすごいよ。

斉藤:そうですよね。

ユーミン:私、踊り大好きだから。

岡村:すっごい踊るからね。

ユーミン:80年代なんてね、切れ込みが激しいレオタード姿でエアロビをやったりしていました。

岡村:そう! 今でもすごいよ。

ユーミン:斉藤さんが踊るというのはいい傾向ですね。長いキャリアの中で初めてのことがあるのは素晴らしいじゃない。斉藤さんにとって、“斉藤さんが踊る”ということは、自分の中で何か知覚のドアが開くんだよ。

斉藤:そうですね。でも、急なので(岡村和義のツアーまで)時間もないし、カッチリは無理ですね。

ユーミン:人からどう見えるかの問題じゃないと思う。

斉藤:いやあ~怖いなぁ(笑)。

岡村:これはね、強制したわけじゃないんですよ。自分から「やる」って言ったので。

ユーミン:私なんかも、知らないところに突っ込んでいくもん。そうするとね、“犬も歩けば棒に当たる”で何か影響がある。

◆松任谷由実 役者をやらない理由は!?

斉藤:ユーミンさんは役者とかドラマとかはやらないですよね。

ユーミン:それはやらないんですよ。

斉藤:それは何か決めているんですか?

ユーミン:う~ん……昔は結構、話が来たんだけど。

斉藤:たまにそういう話が来たときに、うちらは「絶対嫌だ」ってなるんですけど。

ユーミン:音楽って特別な表現手段だもんね。

斉藤:そうですよね。

ユーミン:音楽をやっているということは、特別な行為だと思うんですよ。だから、違うことにカロリーを使っている暇はないと思うんだよね。

斉藤:いい話ですね。

――ここで、岡村和義「春、白濁」をオンエア。



ユーミン:いやあ、いいタイトルですね。

岡村:ありがとうございます。

ユーミン:2人のコンセプト通りの(タイトルです)。どういうふうにできたんですか?

岡村:(僕がパーソナリティをつとめる)ラジオ番組(岡村靖幸のカモンエブリバディ/※不定期)がありまして、そこに彼に出ていただきまして。2時間の放送時間の中で一緒に曲を作ろうと。

それで、彼にギターとかいろんなものを持って来ていただいて、「レコーディングも作詞も含めて全部やろう」ということで初めてやってみたんです。

(2時間で全て)やるにはあまりにも怖かったので、一番時間のかかる詞のキーワードぐらいは先に探し出しておこうという話になって。「白濁」という言葉がキーワードとしてありまして、ちょうど春、お正月の頃の放送だったので「春、白濁」というタイトルにして。

ユーミン:素晴らしいですね。さまざまなことを包括しているような。「春」という言葉と「白濁」という言葉が合わさったときの質感がすごくいいです。

岡村:ありがとうございます。「白濁」っていろんな意味に取れるじゃないですか。心が白濁したら何か思うところがあるし、目の前の景色が白濁していく、とか。それはもしかしたら泣き始めているのかもしれないし。

斉藤:俺の中では意味は1つしかなかったんですけど、岡村ちゃんがそういうことを言い出すから「へ~、そう取れなくもないね」って。

岡村:それも含めつつ、いろんな意味に取れる。

ユーミン:日本語っていいよね。それで歌詞の中で「好きでもない中古車買ってみたり」とか、メタファーになっているじゃないですか。中年の性をよく凝縮したナンバーだなって感心していたの。

岡村和義:ありがとうございます。



岡村和義のライブツアー「岡村和義 LIVE TOUR 2024 “OKAZ TIME”」は、5月16日(木)仙台公演を皮切りに全国8ヵ所・12公演開催されます。詳細は岡村和義の公式Webサイトをご確認ください。

また、ユーミンの50周年記念ベストアルバム『ユーミン万歳!』のアナログボックスセット「ユーミン万歳![完全限定盤アナログボックス]」が、6月26日(水)に数量完全限定で発売されます。CD未収録の7曲を新たに追加したボーナスディスクのほか、特別仕様でリリース。詳しくは公式Webサイトをご確認ください。

<番組概要>
番組名:Yuming Chord
放送日時:毎週金曜11:00~11:30
パーソナリティ:松任谷由実
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/yuming

Facebook

ページトップへ