OMO5熊本が提案する「城下マチさるく」で上通りを大満喫!

OMO5熊本が提案する「城下マチさるく」 ©RKBラジオ

北部九州・山口災害情報パートナーシップを結ぶコミュニティFM各局とRKBによるコラボ番組『ローカる!』。地域密着のコミュニティFM局のパーソナリティにとっておきの街ネタを紹介してもらう。4月は熊本県熊本市にある「熊本シティエフエム」とのコラボでお送りする。6日の放送では、昨年5月に熊本市中央区通町筋にできたOMO5熊本 by 星野リゾートの宿泊者限定ツアー「城下マチさるく」に参加し、熊本中心部の奥深さに迫った。(報告:『ローカる!』ディレクター荒木風花)

熊本市のコミュニティFM「熊本シティエフエム」とは

熊本シティエフエムのロゴ

熊本シティエフエムは1996年に開局したコミュニティFM局。熊本県熊本市全域を放送区域として、FM791の愛称で熊本市民に愛されている。開局当時から「地域密着」「住民参加型」「防災」という理念で放送し、2016年に起きた熊本県を震源とする地震の際は、いち早く情報を伝えた。大人気番組「子どもラジオ局」は百貨店「鶴屋」にあるサテライトスタジオから小学生が毎週出演し、発声練習から学校自慢、ニュース読みまで挑戦する。

今回は熊本シティエフエムの管理施設「熊本市市民活動支援センター・あいぽーと」で働く、八代市出身の黒木亮太さんと熊本市内のホットな情報を4回にわたって紹介する。

●OMO5熊本 by 星野リゾートが昨年誕生

OMO5熊本 by 星野リゾートのエントランス ©OMO5熊本 by 星野リゾート

まずやってきたのは、熊本市の中心部・通町筋エリア。昨年OPENしたことで話題となった「OMO5熊本 by 星野リゾート」がある。OMO5熊本では宿泊者限定で参加できるアクティビティ「城下マチさるく」が大人気。今回は城下マチさるくの案内人を務める「OMOレンジャー」の八尾建樹さんに密着した。そもそも「OMOレンジャー」とはどんな人たちなのだろうか。

OMOレンジャーの八尾建樹さん(写真中央) ©RKBラジオ

八尾さん:「OMOレンジャー」は街をこよなく愛するスタッフのことです。普段からご近所の方と楽しくコミュニケーションし、熊本の魅力を最大限、お客様に伝えるという役割を持っています。OMO5熊本で働くスタッフ全員がOMOレンジャーに、という施設を目指しています。

出身は大阪という八尾さん。熊本地震の翌年と翌々年には熊本に住んだ経験もあり、今回OMO5熊本のスタッフとなった。「城下マチさるく」開始時刻になると、宮崎県都城市から旅行で来たという女性グループの姿も。一緒にツアーに参加することになった。まずは、ロビーとなっているOMOベースの大きな地図「ご近所マップ」での説明を聞く。

OMOベースの「ご近所まっぷ」 ©OMO5熊本 by 星野リゾート

八尾さん:まず、熊本で「まち」というのは上通、下通、新市街、この3つの西日本最大のアーケードと周辺の地域のことを指します。このツアーでは「上通」とその一本裏通り「上乃裏通り」を中心に1時間ほど散策します。「城下マチさるく」の「城下」は熊本城の下、という意味です。熊本城を作った加藤清正公のことを熊本では「せいしょこさん」と呼んでいるんですよ~!

そして、今回のキーワードは「わさもん」。わさもんとは新しいもの好きの熊本人の気質を表しています。熊本の人は、新しい食べ物が出た、新しい施設が出来たらすぐに試し、楽しむ人が多く、そうやって町を愛し、楽しむ精神のことを表しています。ぜひ「城下マチさるく」ではわさもんを目指していただけたらと思います。

城下マチさるく、スタート!

上通の入口にはくまモンも ©RKBラジオ

城下マチさるくで行く上通は古いものと新しいものが共存している町だ。OMO5熊本を出発し、まず目に入ったのは熊本の市電。これにはなんと、日本一のなにかが隠れているとか…?

八尾さん:全国に市電がありますが、熊本の市電が日本で先駆けて最初に導入したものがあります。それは何だったでしょうか?

参加者:……う~ん……

八尾さん:路面電車というと、北は北海道すすきの、東京は大塚のあたり、広島にも街中を走っていますね。近くでは長崎も…熊本は九州の南にあたりますが…

参加者:あ!冷房!?

八尾さん:正解です!日本の市電で最初に冷房を導入したのは、なんと熊本だったんですね。さすが新しいもの「わさもん」の町ですね。

早速「わさもん」を感じた後、上通アーケードの中へ。幅11メートル、高さ14メートルで3階部分までアーケードになっている。これは西日本最大の高さだ。そうしているうちにOMOレンジャーの八尾さんが紹介したのは一軒の本屋さん。

「金龍堂 まるぶん」に鎮座するカッパの像 ©RKBラジオ

八尾さん:「金龍堂 まるぶん」さんです。こちらは100年以上歴史のある素敵な本屋さんです。入口には「カッパ」の像があり、これは1970年からこのお店の前でお客さんを迎えています。初代社長がお客様を引っ張り込むという思いを込めて設置されたそうです。

続いても熊本の「わさもん」を感じるスポットへ。

シャワー通りにある「ポールスミス」ここが日本一号店だったとは! ©RKBラジオ

八尾さん:こちらは「ビッグタイム」という古着屋さんです。看板に書いていますが、「九州最大級ビンテージショップ」なんです。実は熊本、ファッションも最先端を行く街なんです。イギリスのデザイナー「ポールスミス」の日本のフランチャイズ一号店は表参道でも福岡でもなく、熊本だったんです。現在も下通を抜けたシャワー通りにて営業されています。

1970年代には本当に日本のファッションを熊本が引っ張っていたと言われています。今も、東京、福岡に続いてファッションを盛り上げているんですよね。これから行く上乃裏通りには1990年代には120軒の古着屋さんが会ったそうです。

黒木さん:ズバリその世代です!自分が一番目立つ古着を!とクラスで競っていたくらいですね。

八尾さん:そうでしたか!黒木さんのようにファッション好きの人が集まってくるので、美容室もたくさんできて、もとから50軒あった場所に70軒できて、美容室も120軒ほどになったと言われています。

いつのまにか「街に愛着を」

ガイドブックにもネットにも載っていない、OMOレンジャーならではの情報が次から次に。その他にも現在の熊本大学で教授を務めた明治の文豪・夏目漱石が本をたくさん買ったとされる書店「舒文堂河島書店」を紹介した。さらに、上乃裏通りには加藤家の家紋「蛇の目」をあしらった標識もあり、その向かいにある「TERRACE」では大正・昭和初期の建物をリノベーションしたワインセラーと日本で初の馬肉のシュラスコを食べられる。熊本らしさを感じる上乃裏通りを抜けると、OMO5熊本に戻ってくる。そこにはかつて、集合場所にもなったあるオブジェがある。

現在も待ち合わせで使われる「パル玉」 ©RKBラジオ

荒木: 石が回っています!

八尾さん:そうなんです。ここにはかつて、熊本パルコさんがあり、その後にOMO5熊本が出来ました。この石のオブジェは「パル玉」と言われていて、集合場所の目印にもなったんです。このように、人が集まるスポットとなるようになりたいと思っています。

大満喫の城下マチさるくはあっという間の一時間だった。街をリゾートとして考えるOMO5熊本ならではのアクティビティを経て、いつの間にか熊本の街が好きになった瞬間だった。

来週の「ローカる!」では熊本地震から8年、震源となった益城町で「ラーメン」を通じて支援活動を行う方にお話を聞く。

ローカる!
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週土曜 17時20分~17時35分
出演者:荒木風花
番組ホームページ
公式Twitter
公式Instagram

※放送情報は変更となる場合があります。

佐久間大介、長谷川育美の歌唱のルーツに驚き! 佐久間「7時間カラオケで歌い続けるって!」

5月4日放送の『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送)は、ゲストに声優の長谷川育美が登場し、『ぼっち・ざ・ろっく!』の結束バンドにてボーカルを務めることが多い長谷川の歌唱のルーツに迫った。

佐久間「すごいっすね。アニサマの尺ぐらいですよ」-

長谷川育美はアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の喜多郁代役、『ウマ娘 プリティーダービー』のミホノブルボン役、『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の松山空音役など、多くの作品で印象的なキャラクターの声を担当しているほか、『ぼっち・ざ・ろっく!』では、作中のバンド「結束バンド」が大きな話題となり、第18回声優アワードで歌唱賞を受賞した。

佐久間「『ぼっち・ざ・ろっく!』だったり、あと音楽面について、お聞きしていこうかなと思うんですけど、第18回声優アワードにて歌唱賞を受賞したじゃないですか?」

長谷川「ありがたいです本当に」

佐久間「キャラクターソングとしてってことなんですけど、歌はめちゃめちゃ、特に『ぼっち・ざ・ろっく!』を聞いて歌うまいなあ!ってすげえ思ってるんですけど、習ってたりしてたんですか?元々」

長谷川「いや全然習ったことはないです」

佐久間「習ってない!?」

長谷川「(笑)。はい」

佐久間「え?才能のかたまり!?」

長谷川「いやいやいやいや。ただもう歌うことはずっと好きでした。昔から」

佐久間「あ、昔から好きで。どういうあれですか?何か出てたりとか」

長谷川「いや、ただカラオケ。カラオケ大好きなただの人(笑)」

佐久間「(笑)。地元の人だ」

長谷川「本当ずっと近所のカラオケに週末は行くみたいな」

佐久間「カラオケで歌ってたら、いつのまにかみたいな…」

長谷川「そうです。ただ歌ってただけで」

佐久間「ただ歌っただけでそれはすごい。才能なんすよ。そういうの」

長谷川「いやいやいやいや」

佐久間「友達と一緒にみたいな」

長谷川「友達と一緒の時もありますし、ヒトカラが大好きで。オープンから行って」

佐久間「オープンから行くんですか?」

長谷川「オープンから行って、ずっと、間も開かないように歌いながらも曲を入れ続け、7時間ぐらい歌って」

佐久間「(笑)」

長谷川「そろそろちょっと声枯れてきたなって思ったら、帰ろうみたいな」

佐久間「いやいやいやいや。おかしいおかしい。7時間カラオケで歌い続けるって!」

長谷川「歌い続けてました」

佐久間「すごいっすね。アニサマの尺ぐらいですよ」

長谷川「(笑)。1人アニサマ」

佐久間「えぐいっすね」

長谷川「そうなんですよ。それを結構日常的にやっていて」

佐久間「マジで日常から訓練ですよねそうなると」

長谷川「そうですね。無意識に訓練されてたみたいな感じなんですかね」

佐久間「でも、やっぱり歌が好きってだけでも、やっぱり歌い方とかでこの人の出し方いいなあとかあったりするじゃないですか?それを見つけられたってことですよね。教えてもらうとかなく」

長谷川「ああ、そうですね。もう自分でやって。でも、この『ぼっち・ざ・ろっく!』という作品でボーカルの役をやらせていただいて、実際そのロックとかも初めて歌う感じだったので、結構『ぼっち・ざ・ろっく!』の歌い方に関しては、本当に現場でいろいろディレクションいただきながら、どんどんそれが今染み付いていってる感じですね」

佐久間「すごいですね。だって、やっぱり最初に『ぼっち・ざ・ろっく!』見て、喜多ちゃんが歌った時に、他の作品だと歌唱パートだけ違うアーティストさんがあてることもあるじゃないですか?」

長谷川「ありますね」

佐久間「一瞬そうなのかなって思うぐらい、うまっ!ってなった」

長谷川「うれしいです。確かに、オープニングの「青春コンブレックス」に関しては、一話から流れてるじゃないですか?一話には全然、あまり出てない」

佐久間「そうそう!」

長谷川「本当に一言二言」

佐久間「オープニングの人が歌ってるんだと思った」

長谷川「だから、皆さんは多分全然わからない人が歌ってる感覚だったと思います」

佐久間「すごいなと思って。安定感がもうここにあったというか」

長谷川「うれしいです」

佐久間「カラオケではどういう系の曲歌ってたんですか?」

長谷川「その当時多分はまってるアニメとかの歌だったんですけど」

佐久間「アニメ好きなんですね」

長谷川「アニメ好きです。それこそ、ロック系でいうと「God knows…」」

佐久間「(笑)。もうアニオタが絶対通る登竜門のやつ」

長谷川「はい。あれはもう18番というか、あれはカラオケで歌うとアニメ映像が流れるじゃないですか。で、ハルヒの口がちゃんと歌ってる口だから、めちゃめちゃ気持ちいいんですよ」

佐久間「(笑)」

長谷川「表情に合わせてみたいな」

佐久間「確かに、俺も、俺ですらやっぱカラオケで「God knows…」歌いますよ」

長谷川「そうですよね」

佐久間「やっぱ女性キーだからめっちゃ高いけど、頑張って歌うみたいな」

長谷川「そうそう。それは歌ってましたね」

佐久間「確かにそうですね。あれこそ本当にもうバンドでアニソンにあそこまで力込めて、アニメーションもついてるってのもなかなかない時代だったと思うので」

長谷川「本当に本当に」

佐久間「だからすごいなと思って。アーティストデビューもされてないじゃないですか」

長谷川「ないですね」

佐久間「で、この歌唱力?ってなって。だから僕の中で、それに近いなって思ったのがやっぱり日笠陽子さんも当時、アーティストレビューも後々されましたけど、全然されてない時から歌うまっ!この声優さんみたいな」

長谷川「本当にもう、「Don’t say “lazy”」とかめっちゃ歌ってました」

佐久間「やばいっすよね。やっぱり」

長谷川「いいですよね」 

佐久間「その時の衝撃みたいな感じだったんですよ。長谷川さんが」

長谷川「ああ、嬉しいです。私もやっぱり『けいおん!』は通ってきてるので、やっぱきららのバンドものっていうのが」

佐久間「ああそうか。同じきららだ」

長谷川「うわ~!って。私の当時のオタク仲間の子も、「長谷川きららのバンドものやるの」みたいな」

佐久間「すごいですよね。でもやっぱり、『けいおん!』と『ぼっち・ざ・ろっく!』で同じバンドだとしても何が違うかなと思った時に、意外と『けいおん!』は陽のバンドだなって」

長谷川「そうですね。だし、やっぱり軽音部っていう感じで、学校の活動の感じがあって」

佐久間「たしかにたしかに。やっぱり陰の部分がしっかりあるのが『ぼっち・ざ・ろっく!』で」

長谷川「そうですね」

佐久間「いろいろな曲の歌詞の中をちゃんと見るとしっかりと暗い部分があるじゃないですか?」

長谷川「そうなんですよ」

佐久間「あれがやっぱり作品の中で、ぼっちちゃんが作詞してるところにつながってるんだなと思って」

長谷川「そうなんですよね。だから本当に音楽チームも、最初歌詞を送ってもらって「後藤はちょっとこんな感じのこと言わないかもしれない」みたいなやりとりをしているみたいで」

佐久間「へ~」

長谷川「しっかりみんなが後藤ひとり像をもって、作ってるんですよ」

佐久間「うわすげぇ!その愛情は胸アツですね!」

長谷川「だから、歌詞書いてる人が曲によって違うわけじゃないですか。でもちゃんと後藤ひとりの歌詞に思えるから、プロってすごいなあと思います」

ほかにも、長谷川が演じたキャラについての話や結束バンドのライブについての話も語ってくれた。そちらについては是非タイムフリーで。

Facebook

ページトップへ