3月22日の“ある音楽”は、えれたんがHKT48を卒業するということで、ラジオネーム・シンディーは待つしかないのでしょうか? さんが、学生時代によく聴いていたという、ZONEの「卒業」をリクエストしてくれました。
3月は卒業シーズン。えれたんも、いよいよ来月でHKT48を卒業します。そこで番組ではこれまでのHKT48としての活動を振り返ったり、彼女の音楽のルーツについて訊いたりしました。
3月8日の“ある音楽”は、1990年代半ばの音楽シーンを席巻したと言っても過言ではない【小室サウンド】について特集。小室哲哉さんの「最高傑作」とされる楽曲は多くの意見が存在しますが、今回は小室哲哉・マーク・パンサー・KEIKOの3人によるユニットglobeからの1曲。1996年にリリースされ、瞬く間に大ヒットした曲を紹介しました。
3月1日の“ある音楽”は、宇多田ヒカルをフューチャー。ヒットアルバムのリリースやCMソング・ゲームソフトのテーマソング・更には海外のフェスに出演するなど、多岐に渡る活動で、2024年はデビュー25周年を迎え、今なお第一線で活躍中です。
2月22日は、K-POP シーンに数々のアイドルを送り出している福岡のダンススクール「dance school BRIDGE」代表の橋本祐里さんをゲストに迎え、橋本さんが影響を受けた音楽についてたっぷり聞きました♪
2月15日はバレンタインデー翌日。そこで、リスナーから寄せられたバレンタインデーの想い出を振り返るメッセージをたくさん紹介しました。
音楽大好きなHKT48の坂本愛玲菜がパーソナリティを担当し、これまで出会った音楽・そしてこれから出会う色んな音楽を紹介するRKBラジオ『坂本愛玲菜と「ある音楽」』は、リスナーと一緒に毎回「ある」ひとつのジャンルの音楽をピックアップして、素敵な音楽に出会っていく…そんな番組です。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿