「まとめ」記事の一覧です。radiko news編集部が独自の切り口で全国のラジオ番組を紹介します。
毎年12月にフジテレビ系で放送される『FNS歌謡祭』。この番組の人気企画に定着し、話題を集めているのが「ミュージカル特集」。ミュージカル界で活躍する俳優たちが名曲を熱唱する姿を見て、劇場に足を運んだ人も多いでしょう。今回はミュージカル界で活躍する俳優にスポットをあて、2020年冬に出演する舞台とパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します。舞台の裏話や見どころの数々が語られるラジオを聴けばもっともっとミュージカルが深く楽しめます!
「この曲をもっとたくさんの人に知って欲しい!」「懐かしのあの曲を聴きたい!」と心の中で思っている方は多いのでは?全国のラジオ局には、曲のリクエストができるさまざまな番組があります。各地域ごとにピックアップしたので、ぜひ自分の住んでいるエリアの番組にリクエストを送ってみてくださいね!
2019年秋の新番組がスタートして、そろそろ定着し始める頃。乃木坂46 山崎怜奈さんの番組から『関ジャム』(テレビ朝日)でもおなじみのピアニスト、清塚信也さんの番組までバラエティ豊かなラインナップ。そのなかでも東日本のAMラジオ曲で放送されている注目の番組を選んで紹介します。
2019年秋の新番組がスタートして、そろそろ軌道に乗り始める頃。ラジオやネットを中心に話題の音楽家から、マンガの魅力に迫る番組、新人女性アナウンサーの番組までバラエティ豊かなラインナップ。今回は西日本のAMラジオ局で放送されている注目の新番組を選んで紹介します。
古典や文学、オリジナルドラマなど、「音」だけで物語の世界を伝えるラジオドラマ。今回は良質なラジオドラマを5つご紹介します。
だんだんと寒くなってきたこの時期。「外に出るよりお家でテレビドラマを観ているほうがいい!」なんて方も多いのではないでしょうか? 10月よりスタートしている秋ドラマも気になるものばかりですよね。そこで今回は、秋ドラマに出演している俳優と女優のラジオ番組をご紹介します。ドラマの裏話も聴けるかもしれないラジオ番組もぜひお楽しみください!
2019年に開局30周年を迎えたbayfm78。他のFMラジオ局と比較して声優をDJに起用することが多く、長い年月のなかで数多くの実力派声優たちの声が時代を彩ってきました。今回は現在放送されている番組をご紹介します。(※2019年9月時点)
落語と言えば、世界に誇れる日本の伝統芸能です。アニメ「昭和元禄落語心中」などの影響もあり、最近では落語を聴く若者が増えてきました。落語を楽しむことができる寄席は、休日になると大盛況ですが、初心者の方にとっては少しハードルが高いかも……。そんな方は、まずはラジオで気軽に落語に触れてみてはいかがでしょうか? 今回は落語や落語家さんのトークが聴けるおすすめのラジオ番組をご紹介します。
深夜放送のネタコーナーや午後の番組の大喜利企画、お悩み相談など、ラジオはリスナーが参加できる企画が多いもの。そこで今回はリスナー参加型のクイズコーナーがある東日本の番組をご紹介します。
東日本編に引き続き、参加できるクイズコーナーがある西日本の番組をご紹介します。気になる番組やコーナーを見つけてぜひ参加してみてください!
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿 - 2019年11月月13日午後10時10分PST
ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿 - 2019年11月月13日午後10時10分PST