「まとめ」記事の一覧です。radiko news編集部が独自の切り口で全国のラジオ番組を紹介します。
漫画家・芥見下々(あくたみ・げげ)さん原作の人気漫画『呪術廻戦』。2021年1月時点で単行本は14巻まで発売され、シリーズ累計発行部数は2000万部を突破。2020年10月から毎日放送・TBS系列でテレビアニメも放送され、1月15日(金)からは第2クールのオンエアがスタートします。今回は、主人公・虎杖悠仁役の榎木淳弥さんや、伏黒恵役の内田雄馬さんらアニメ『呪術廻戦』に出演している声優陣が出演しているラジオ番組をご紹介します。
大学・高校受験や資格試験の勉強中に、ラジオを聴いている人も多いはず。ラジオ番組の中には、勉強の合間や息抜きに聴くだけではなく、メールや電話で相談に乗ってくれる番組などたくさんあります。今回は、勉強のお供にぴったりなラジオ番組をご紹介します。
2020年も残すところあとわずか……いよいよ2021年に突入します。ラジオでも、さまざまな番組が年をまたいで放送されます。文化放送では、毎年恒例となったさだまさしさんの無観客ライブを生放送。TBSラジオは、ハライチと松本穂香さんの初タッグによる年越し特番、ニッポン放送では『三四郎のオールナイトニッポン』にさまざまなゲストを招いた年越し初笑いスペシャルを放送します。ぜひラジコで番組を楽しみながら、新年を迎えましょう!
毎年大晦日に放送される『NHK紅白歌合戦』。71回目の開催となる今年は、おなじみのメンバーから初出場のグループまで、さまざまなアーティストが登場。今回は、紅白歌合戦に出場するアーティストがパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します。
今回は人気YouTuberがパーソナリティを務めるラジオ番組を紹介します。東海オンエアがパーソナリティを務める『東海オンエアラジオ』や、水溜りボンドがパーソナリティを務める『水溜りボンドのオールナイトニッポン0(ZERO)』、さらにこの秋からスタートした文化放送『CultureZ』など、ラジオ界でも多くの注目を集めるYouTuber。企画や編集も手掛ける多彩で個性豊かな彼らは、ジャンルの垣根を超えて幅広く活動しています。
結成から20年以上が経つモーニング娘。を筆頭に、5つのグループと研修生からなるハロー! プロジェクト(以下:ハロプロ)。メンバーの成長をファンも一緒に体感できることや、印象的な歌詞、伝統を継ぐライブパフォーマンスの高さが多くのファンを魅了しています。ファンを公言するタレントや同業のアイドルが多いことも特徴的です。今回は、ハロプロメンバーのラジオ番組をご紹介します。
古典や文学、オリジナルドラマなど、「音」だけで物語の世界を伝えるラジオドラマ。おすすめの番組を紹介します。
Da-iCEやlol、TRF、SUPER☆GiRLSらエイベックス所属アーティストのラジオ番組をご紹介します。ジャンルを問わない音楽性と、ハイレベルな歌とダンスで多くのファンを魅了する彼らの近況やプライベートが聴けるラジオ番組をぜひお楽しみください!
いろいろあった2020年もあとわずか。今年改めてラジオの存在の大きさに気づいたという方も多かったようです。1年を締めくくる12月に誕生日を迎える有名人がパーソナリティを務める番組をピックアップしてご紹介。ラジオという特別な空間から届けられるスペシャルなメッセージ。ぜひ、耳で受け取ってみてください。
ラジオで人生相談ができる番組をピックアップ。仕事から恋愛、人生相談までさまざまな悩みを各界の専門家が真剣にアドバイスをします。一人で悩みを抱え込まずにラジオで相談してみませんか?
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿
ラジコ(radiko)(@radiko_jp)がシェアした投稿