BE:FIRSTのラジオ番組『MILLION BILLION』『BE:FIRSTのBE:TALK!!』

BE:FIRSTのレギュラーラジオ番組『Amazon Music MILLION BILLION』(J-WAVE)、『BE:FIRSTのBE:TALK!!』(CBCラジオ)ほか、過去の出演番組をご紹介します。

7⼈組ダンス&ボーカルユニット・BE:FIRST

BE:FIRST(ビーファースト)は、SKY-HIさんがマネジメントするレーベル・BMSG主催のオーディション「THE FIRST」から誕生し、2021年11月3日にメジャーデビュー。メンバーはSOTAさん、SHUNTOさん、MANATOさん、RYUHEIさん、JUNONさん、RYOKIさん、LEOさんの7人です。プレデビュー曲『Shining One』、デビュー曲『Gifted.』は主要音楽チャートの1位を総なめ。2022年には8月31日には、1stアルバム『BE:1』をリリースし、9月23日からは17都市29公演をまわる初の全国ツアー「BE:FIRST 1st One Man Tour “BE:1” 2022-2023」を成功させました。

2023年9月13日には、4thシングル『Mainstream』をリリース。タイトル曲『Mainstream』は9月11日に先行配信されました。また、2023年11月から2024年2月にかけては2度目となる全国ツアーであり、自身初となるアリーナツアー「BE:FIRST ARENA TOUR 2023-2024『Mainstream』」の開催が発表されています。

BE:FIRST詳細

BE:FIRSTのレギュラー番組

BE:FIRST出演 J-WAVE『Amazon Music MILLION BILLION』

2022年10月から放送されている通称『ミリビリ』。2022年1月より『SPARK』の月曜レギュラー(※後述)を経てスタートしたレギュラー番組です。BE:FIRSTが世界的アーティストになるために、さまざまな音楽と出会い、新しい挑戦をしていきます。メンバーが今気になる音楽やカルチャーを深掘りするコーナーもあります。

Amazon Music MILLION BILLION
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週土曜 17時00分~18時00分
出演者:BE:FIRST
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ミリビリ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

SHUNTO、RYUHEI、RYOKI出演 CBCラジオ『BE:FIRSTのBE:TALK!!』

CBCラジオ『MIX YOUTH RADIO』内で放送されている『BE:FIRSTのBE:TALK!!』(2021年11月5日スタート)は、名古屋出身のメンバー、SHUNTOさん、RYUHEIさん、RYOKIさんがお送りする10分間のトーク番組。3人による地元愛が炸裂。名古屋弁交じりでのトークもここでしか聴けない魅力となっています。

MIX YOUTH RADIO
放送局:CBCラジオ
放送日時:毎週金曜 22時00分~24時00分
出演者:SHUNTO、RYUHEI、RYOKI
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#BETALK」
※22:45〜22:55頃放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

過去のレギュラー番組&出演情報

J-WAVE『SPARK』(2022年1月〜9月)
メンバー7人全員で初のラジオのレギュラーとして、日替わりでアーティストがナビゲーターを務める『SPARK』で、毎週月曜を担当しました(2022年1月〜9月)。

『SPARK』は「夢を形にする、夢が見つかるラジオ」がコンセプト。作品を募集するコーナーを設けるなど、アーティストの卵や夢を追いかけるリスナーを応援しています。曜日ごとに独自企画もあり、BE:FIRSTは、メンバーの音楽ルーツを紹介する「BE:FIRST MUSIC」、ダンス動画募集、SNS企画といったリスナー参加型の企画を展開しました。

レギュラー決定時のコメント
SHUNTO

BE:FIRSTのメンバー全員で初のラジオレギュラーが決まり、とても嬉しい気持ちもあり緊張も同じくらいしています。レギュラー番組に相応しい喋りができるように頑張ります!!!

MANATO
この度、BE:FIRSTがJ-WAVE『SPARK』レギュラー出演決定しました! ありがとうございます! 僕たちのルーツや好きな曲から音楽のプライベートまで沢山お届け出来たらと思います!

LEO
皆さんに素敵な夜の時間を届けられるよう楽しんでやりますので、ぜひ聴いてください!!

記念すべき初回放送はMANATO&SOTA登場(2022年1月3日放送)
2022年1月3日に初回放送には、MANATOさんとSOTAさんが出演。ほかの曜日と同様にリスナーからメンバーへ質問するコーナーや、BE:FIRSTの楽曲でリスナーが「歌ってみた」あるいは「踊ってみた」を紹介するコーナーを設立しました。

また毎週放送終わりに公式Twitterアカウントで投稿されるメンバーの画像を見て、リスナーがメンバーのセリフを考える『君こそがShining One大賞』もスタート。毎週、公式アカウントに思わず笑ってしまうセリフがたくさん寄せられました。

番組初ゲストはINI・尾崎匠海と木村柾哉(2022年4月18日放送)
4月18日の放送に、番組初のゲストとして11人組グローバルボーイズグループ・INIから尾崎匠海さんと木村柾哉さんが登場。BE:FIRSTからはRYOKIさんとLEOさんが出演しました。

同年同日にメジャデビューし、放送前日の4月17日に、INIの冠番組『From INI』(TOKYO FM/JFN)初の番組イベント『JFN EARTHDAY SPECIAL TO THE FUTURE From INI』(オンライン配信形式で開催)でも共演した2組の共演。元々知り合い同士だったというメンバーは、夏休み明けに会ったクラスメイトのように、和気あいあいとしたトークを展開しました。

出演発表時のコメント
木村柾哉(INI)コメント

LEOくんRYOKIくんがナビゲートするJ-WAVE『SPARK』に出演させていただきます。懐かしい2人との再会を楽しみにしています。絶対エモい番組になると思います。お楽しみに!

RYOKI(BE:FIRST)コメント
『SPARK』初ゲストとしてINIの柾哉くんと匠海くんが来てくれます! お互いデビュー前からの仲なので、「Bye-Good-Bye」の歌詞にもある「夢を超えて会おうよ」の先の話ができる会になる気がします! 久しぶりに会えるのがラジオ収録の日なのでテンションも高いです! 素晴らしい会になるはずなのでBESTYの皆さんもMINIの皆さんも是非お楽しみに!

LEO(BE:FIRST)コメント
アーティストを夢見て練習していた数年前から夢を超えて、夢を叶えて会えるので凄く幸せです。凄く素敵な時間になると思うので是非みなさん楽しみにしていてください。

BE:FIRSTラジオ初出演 J-WAVE『STEP ONE』(2021年8月25日放送)
メンバー発表から2週間足らずでのラジオ初出演。緊張気味に登場したSOTAさんとRYUHEIさんは、メンバー発表についての質問に「これから別れがきてしまうということに感情が向いていて」、「心の準備がまだだったので色々考えることがいっぱいあった」と、選ばれた嬉しさよりもほかの様々な感情の方が大きかったと明かしました。

またSKY-HIさんの「革命を起こす」という言葉にプレッシャーを感じているかという質問には、メンバー同士が頑張ろうとしているからこそ「お互いがプレッシャーを感じている」とRYUHEIさんが答えた一方、SOTAさんはプレッシャーではなくSKY-HIさんへの「尊敬が増している」とコメントしていました。

リスナーからのメールに感激 文化放送『文化放送サタデープレミアム BE:FIRSTのRADIO FIRST』(2021年10月30日放送)
メジャーデビュー直前に放送された特番には、MANATOさん、RYOKIさん、LEOさんが出演。メンバーやデビューシングルを紹介している中、大学4年生で最近まで就職活動中だったというリスナーからのメッセージが届きました。

いくつもの企業の面接を受けるものの、なかなか内定がもらえず、心が折れかけていたところBE:FIRSTと出会い、その時LEOさんが口にしていた「同年代の人がパフォーマンスを観て、前を踏み出すきっかけになればいい」という言葉を聞いて奮起し、見事内定を獲得。メンバーへ「ありがとうございます」という感謝の言葉がつづられていました。3人は「泣くかと思った」と、感激していました。

「イノフェス」振り返り&ライブ音源をオンエア J-WAVE『TOPPAN INNOVATION WORLD ERA』(2021年10月31日放送)
J-WAVEのPodcast連動プログラム『TOPPAN INNOVATION WORLD ERA』にて、2021年10月31日の放送でSOTAさん、MANATOさん、LEOさんがスペシャルナビゲーターとして出演。

BE:FIRSTが出演したテクノロジーと音楽の祭典「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021 supported by CHINTAI」(通称:イノフェス 10月9日・10日開催)の舞台裏や、出演して感じたARを駆使したライブエンターテインメントの可能性について語り、さらに「イノフェス」のライブ音源もオンエアされました。

夢に向かうリスナーへアドバイス ニッポン放送『BE:FIRSTのオールナイトニッポンX(クロス)』(2021年11月12日放送)
BE:FIRSTのメンバーが『オールナイトニッポン』のパーソナリティを初めて務めた『BE:FIRSTのオールナイトニッポンX(クロス)』。11月3日のデビュー直後となったタイミングでLEOさん、MANATOさん、JUNONさんの3人が出演し、夢に向かって頑張っているリスナーからの悩み相談にアドバイスを送りました。

LEO、MANATO、JUNONコメント
こんにちは! BE:FIRSTのJUNONとLEOとMANATOです。今回『オールナイトニッポンX』に出演させていただくことが決まりとても光栄です。3人で楽しんでいただけるような番組にします。新しい僕たちの一面を発見できるかもしれませんよ? 是非聴いてください!

RYOKI、生放送ナビゲートに初挑戦! J-WAVE『START LINE』(2021年12月31日放送)
毎週金曜の夕方に放送中のJ-WAVE『START LINE』にて、2021年12月31日に長谷川ミラさんに代わり、RYOKIさんがナビゲーターを担当。堪能な語学力を持つRYOKIさんはそれを活かして楽曲を紹介し、この日のために制作した番組オリジナルジングルのオンエアも交え、2021年を締めくくる3時間30分の生放送に初挑戦しました。

ゲストとして、BE:FIRSTデビューシングル 『Gifted.』の振り付けを担当し、マドンナやテイラー・スウィフト、ジャスティン・ビーバーらの共演でも知られるダンサー・振付師である有働真帆さんをLAからリモート生出演で迎えました。

新作「ハイロー」映画について熱くトーク! ニッポン放送『川村壱馬と三山凌輝のオールナイトニッポンX(クロス)~映画『HiGH&LOW THE WORST X』スぺシャル~』(2022年9月8日放送)
9月9日公開の映画「HiGH&LOW THE WORST X」に出演しているRYOKI(三山凌輝)さんが、川村壱馬さん(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)と共にパーソナリティを務める『川村壱馬と三山凌輝のオールナイトニッポンX(クロス)~映画『HiGH&LOW THE WORST X』スぺシャル~』が放送されました。

「HiGH&LOW THE WORST X」は、シリーズ累計観客動員556万人・興行収入78億円突破、男たちの友情と熱き闘いをさまざまなメディアで描く「HiGH&LOW」シリーズと、累計8,000万部突破・不良漫画の金字塔「クローズ」、「WORST」(原作・髙橋ヒロシ)の、2大最強コンテンツがクロスオーバーする映画の続編です。放送では、2人が映画の撮影舞台裏や作品に込めた思いを語りました。

川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE) コメント
この度、『オールナイトニッポン』に出演させて頂くこととなりました、川村壱馬です。「ラジオと言えば!」というくらい歴史ある番組に出演させて頂けることとなり嬉しく思います! 一緒に出演させてもらう凌輝と楽しみながら、聴いて頂いている皆さんに楽しんでもらえるような時間にしたいと思いますので、深い時間にはなりますが、ご都合の許す限り是非お付き合い頂けると幸いです! 9月9日全国公開の映画「HiGH&LOW THE WORST X」も是非チェックお願いいたします!!

三山凌輝(BE:FIRST) コメント
初めての『オールナイトニッポンX』に壱馬くんと出演させて頂きます!! 出演したかったラジオなのでとても嬉しいです!! クロスということで何かしらのご縁を感じますね。映画にまつわるコーナーもあるみたいです!! 楽しく過ごせたらと思います。皆さん宜しくお願いします!!!

過去の放送はradikoで振り返ろう!

今回ご紹介したBE:FIRSTのラジオ番組ですが、仕事や休日の外出予定と重なって「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去1週間以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

出演番組をラジコで聴く

最新のマーケット情報が分かる新コーナースタート! ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』

ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(月~金曜6時から生放送)、いま一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』(月~木曜15時30分から生放送)の2つの番組で、最新のマーケット情報を伝える新コーナー「マーケットインフォメーション」が10月2日(月)からスタートする。

外為どっとコムpresents『マーケットインフォメーション』

『飯田浩司のOK! Cozy up!』では、毎朝6時20分ごろから、外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長ら研究員が出演し、ニューヨーク株式市場の終値や最新の為替情報を届ける。

『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』では、15時40分ごろから放送。毎週月曜日に外為どっとコム総合研究所の宇栄原宗平ら研究員が出演し、日経平均株価やTOPIXなど最新の株・為替情報をお届けするほか、火曜日から木曜日も最新情報を伝える。

新コーナー「マーケットインフォメーション」は10月2日(月)からスタート。研究員から市場概況についてのコメントもあり、毎日必聴だ。

■『飯田浩司のOK! Cozy up!』 出演アナリスト:外為どっとコム総合研究所

 

神田卓也(かんだたくや)

1991年、株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替を皮切りに、資金、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後2009年に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し2011年12月より現職。個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、WEB・新聞・雑誌・テレビ等にコメントを発信。

中村勉(なかむらつとむ)

米国の大学で学び、帰国後に上田ハーローへ入社。 8年間カバーディーラーに従事し、顧客サービス開発にも携わる。 2021年10月から外為どっとコム総合研究所へ入社。 優れた英語力とカバーディーラー時代の経験を活かし、レポート、X(Twitter)を通してFX初心者向けの情報発信を担当している。

■『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』 出演アナリスト:外為どっとコム総合研究所

宇栄原宗平(うえはらしゅうへい)

国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe) 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月に外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。

■番組情報

ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』
■放送日時:毎週月曜~金曜 午前6時~8時 生放送
■パーソナリティ:飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー)
■アシスタント:新行市佳(ニッポン放送アナウンサー)
■番組メールアドレス:cozy@1242.com
■番組X:@cozy1242
■番組ハッシュタグ:#cozy1242
■番組HP:https://www.1242.com/cozy/

ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』
■放送日時:毎週月曜 午後15時30分~17時35分 火曜~木曜 午後15時30分~17時30分 生放送
■パーソナリティ:辛坊治郎
■アシスタント:月曜~木曜 増山さやか(ニッポン放送アナウンサー) 木曜 飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー)
■番組メールアドレス:zoom@1242.com
■番組X:@zoom1242
■番組ハッシュタグ:#辛坊治郎ズーム
■番組HP:https://www.1242.com/zoom/

 

Facebook

ページトップへ