【2023年】radikoで聴ける!本当に面白いおすすめラジオ番組

ラジオには多彩なパーソナリティが登場する面白い番組が数多くあります。今回は「お笑い芸人」、「声優」、「アナウンサー」、「アナウンサー」など、パーソナリティのジャンル別におすすめの面白い番組をご紹介します。

お笑い芸人の面白い番組5選

注目の若手アーティスト・人気ミュージシャンの面白い番組5選

声優の面白い番組5選

俳優の面白い番組5選

プロデューサー、放送作家、CMプランナー、演出家…クリエイターの面白い番組5選

アナウンサーの面白い番組5選

アイドルの面白い番組5選

そのほか「トークが面白い」おすすめの番組

radikoで番組を聴く方法

お笑い芸人の面白い番組5選

ハライチ出演 TBSラジオ『ハライチのターン!』

ハライチ初の冠ラジオ番組。2人のフリートークが中心で、仕事の裏話からプライベートでの出来事など、何気ない話題で会話が弾みます。巧みな話術と構成力でトークを繰り広げる岩井さん、絶妙なタイミングで相槌を打つ聞き上手な澤部さんの幼馴染ならではのやりとりに、日頃ラジオをあまり聴かない人でも気軽に楽しめます。

ハライチ・岩井さんは、同局でボートレースの魅力を発信する『BOAT RACE 戸田 presents ハライチ岩井 ダイナミックなターン』でもパーソナリティを務めています。

ハライチのターン!
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週木曜 24時00分~25時00分
出演者:ハライチ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ハライチのターン」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ハライチのラジオ番組『ハライチのターン!』、『ダイナミックなターン!』

バナナマン出演 TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』

バナナマンの2人が、「3人目のバナナマン」とも評される構成作家・オークラさんほか、個性的なキャラクターの番組スタッフたちと共にバラエティ豊かな企画をお届けします。

バナナマンが出演するテレビ番組の裏話が聴けたり、不定期で芸人や俳優、アイドルなど、多彩なジャンルのゲストを迎えたりする回も。レギュラーコーナーのほか、「日村勇紀を笑わせろ!」や「鬼企画」、「ホワイトデー企画」など、季節ごとの恒例コーナーも多数あります。

JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週金曜 25時00分~27時00分
出演者:バナナマン
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#bananamoon」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

バナナマンの神髄!ラジオなのにテレビ的な番組『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』

サンドウィッチマン出演 ニッポン放送『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』

ニッポン放送で放送されているお昼の生放送の帯番組『ザ・ラジオショー』。当初は平日月曜〜金曜の放送でしたが、2021年10月からは土曜にも拡大。月曜から木曜はナイツ、金曜は中川家、土曜はサンドウィッチマンがパーソナリティを務めています。この3組は、中川家・礼二さんが発起人となって2012年から毎年開催しているお笑いライブ「漫才サミット」の出演者であることでも知られています。

『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』では、サンドウィッチマンと週替わりで登場するゲストとの化学反応、オープニングでは2人の仕事での近況を振り返るフリートークが楽しめます。

サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー
放送局:ニッポン放送 他2局ネット
放送日時:毎週土曜 13時00分~15時00分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:サンドウィッチマン、東島衣里
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#サンドラジオショー」

※放送情報は変更となる場合があります。

サンドウィッチマンとゲストのトークが面白いラジオ『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』

三四郎出演 ニッポン放送『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』

『オールナイトニッポン』の中で放送枠を変更して放送されている三四郎の人気番組。2014年に計3回の単発番組を経てレギュラー化した『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(2015年3月〜2019年3月、金曜27時〜)、その後昇格した『三四郎のオールナイトニッポン』(2019年4月〜2021年3月、金曜25時〜)、そして再び『ANN0』に戻り『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(2021年4月〜現在、金曜27時〜)として放送されています。

生放送での2人のとめどないボケ&ツッコミ合いにリスナーもメールで乗っかり、笑いを増幅させていく深夜ラジオらしい放送は多くのリスナーから愛されており、『オールナイトニッポン』の歴史上初となる有料会員制の番組のファンクラブ「バチボコプレミアムリスナー」も発足されました。

三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週金曜 27時00分~29時00分
出演者:三四郎(小宮浩信/相田周二)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#三四郎ANN0」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

有吉弘行、佐久間宣行もハマる!三四郎のラジオ番組『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』

オードリー出演 ニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』

2009年に単発番組を経て、10月からレギュラー化したオードリーの冠番組です。フリートークにがっつりと重きが置かれ、ラジオでしか知り得ない素の部分が垣間見える2人の会話に引き込まれるリスナーが続出。内輪ノリもありつつも、初めて聴く人を意識した若林さんの丁寧なしゃべりも魅力です。

リスナーの呼称は「リトルトゥース」です。同じく『オールナイトニッポン』パーソナリティであるSixTONESや乃木坂46のメンバー、Creepy Nuts、佐久間宣行さん、また俳優・千葉雄大さん、『呪術廻戦』作者である漫画家・芥見下々さん、作家・朝井リョウさん、女優・髙橋ひかるさん、声優・花澤香菜さん、日本テレビアナウンサー・水卜麻美さんら、年代やジャンル、性別を問わずさまざまな著名人が「リトルトゥース」を公言していることでも知られています。

オードリーのオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 25時00分~27時00分
出演者:オードリー(若林正恭/春日俊彰)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#annkw」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

深夜ラジオをけん引するオードリーの番組『オードリーのオールナイトニッポン』

ラジコではそのほかにもお笑い芸人の番組をご紹介しています。

人気お笑い芸人が出演するおすすめラジオ番組【2022年春最新版】

かまいたち、チョコレートプラネット、アルコ&ピース、和牛…人気芸人のラジオ番組【東日本編】

ミルクボーイ、霜降り明星、ダイアン、見取り図…人気芸人のラジオ番組【西日本編】

注目の若手アーティスト・人気ミュージシャンの面白い番組5選

Creepy Nuts出演 ニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』

ヒップホップ・ユニットであるCreepy Nutsがパーソナリティを務めます。『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)』(2018年4月〜2022年3月)ののち、2022年の4月からは『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』として放送されています。レギュラー放送開始からこの春5年目に突入した人気番組のひとつです。

一般的に「怖い」、「危険」といったアンダーグラウンドなイメージもあるヒップホップのイメージを払拭するべくゲストと議論を交わしたり、エド・シーランさんのヒット曲『Shape of you』の「ポンポンポ、ポンポンポ」というイントロに歌詞をつけたリスナーの投稿を読み上げたり、真面目なヒップホップ談議からポップで爆笑必死のコーナーまでメリハリが効いた放送が魅力。DJ松永さんのノーブレーキなトークと、R-指定さんが誇る天性のワードセンスも存分に感じられます。

Creepy Nutsのオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週月曜 25時00分~27時00分
出演者:Creepy Nuts(DJ松永、R-指定)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#cnann」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ヒップホップ談議から爆笑必至のメールまで、Creepy Nutsが深夜を盛り上げるラジオ『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)』

星野源出演 ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』

2016年春からスタート。シンガーソングライターや俳優、文筆家などマルチに活躍する星野源がパーソナリティを務めるレギュラー番組です。

星野さん自身の曲に関する解説や歌詞の紹介はもちろん、音楽の楽しみ方を語ったり、また深夜ラジオらしくトークでは下ネタも多く、リスナーから届く赤裸々な体験談も星野さんのトークスキルによって面白いネタとして昇華されています。

同番組は、NPO放送批評懇談会が主催する「第54回ギャラクシー賞」(2017年)のラジオ部門『DJパーソナリティ賞』を受賞。『オールナイトニッポン』のパーソナリティとして初めての受賞となりました。2021年9月は、番組初となるオンラインイベント「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」も開催されました。

星野源のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜 25時00分~27時00分
出演者:星野源
番組ホームページ
公式YouTube

Twitterハッシュタグは「#星野源ANN」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

個性的なコーナーやスタッフとの掛け合いも魅力な星野源のラジオ『星野源のオールナイトニッポン』

松任谷由実出演 TOKYO FM『Yuming Chord』

ユーミンこと松任谷由実さんが週ごとにさまざまなコード(=テーマ)を取り上げ、それにちなんだ楽曲とともに自由にトークを繰り広げる30分です。

2012年からスタートし、毎週異なるテーマに合わせてユーミンさんの楽曲はもちろん、ジャズやクラシック、ロック、ほかアーティストの楽曲など、さまざまなジャンルの曲をオンエア。その曲が生まれた背景や、作曲家の話など音楽の歴史、その曲にまつわる話をじっくり興味深く語ります。番組公式サイトでは、毎回放送内容のダイジェスト版がテキストでまとめられているので、後から振り返ってチェックできます。

そのほかユーミンがパーソナリティを務める番組は、ニッポン放送『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』(※毎月第4金曜 22時~24時放送)があります。

Yuming Chord
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 11時00分~11時30分
出演者:松任谷由実
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#YumingChord」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

松任谷由実、「“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン」アンバサダー選出に「手前味噌ながら適任としか言いようがありません」

ラジコではそのほかにもミュージシャンの番組をご紹介しています。

星野源、スピッツ、Creepy Nuts、ヒゲダン、YOASOBI、バンプ、ヨルシカ、Vaundy…アーティストのラジオ番組

スピッツ、バンプ、サカナクション、ヒゲダン、THE ALFEE…人気バンドのラジオ番組

ユーミン、山下達郎、福山雅治、阿部真央、高橋優、優里…シンガーソングライターのおすすめラジオ番組

宇多丸、Creepy Nuts、呂布カルマ、KEN THE 390、SKY-HI…ラッパー・HIP-HOPアーティストのラジオ番組

ピアノやギターの弾き語りなど!ラジオで生演奏が楽しめる音楽番組

声優の面白い番組5選

林原めぐみ出演 TBSラジオ『林原めぐみのTokyo Boogie Night』

『新世紀エヴァンゲリオン』綾波レイ役や『ポケットモンスター』ムサシ役、『スレイヤーズ』リナ=インバース役、『名探偵コナン』灰原哀役などで知られる林原めぐみさんがパーソナリティを務める番組。1992年にスタートし、2017年3月には放送1300回を達成した人気長寿番組です。

番組は常設コーナー「早口言葉の挑戦状」に加え、リスナーから届く親しみと愛に溢れたメッセージと林原さんの軽快なトークで進行していきます。林原さんはリスナーから「めぐさん」と呼ばれ、幅広い年代からのさまざまなお悩み相談にも答えます。長年聴いている方はもちろん、最近聴き始めた方でも歴や世代を問わず楽しめます。

林原めぐみのTokyo Boogie Night
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週日曜 24時00分~24時30分
出演者:林原めぐみ

Twitterハッシュタグは「#megumi_tbn」

※放送情報は変更となる場合があります。

【林原めぐみ編】radikoで聴ける声優のラジオ番組

安元洋貴出演 文化放送『安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)』

『鬼灯の冷徹』鬼灯役や『ヘタリア』ドイツ役、『ユーリ!!! on ICE』クリストフ・ジャコメッティ役、『弱虫ペダル』金城真護役、『BLEACH』茶渡泰虎役、『王様ランキング』アピス役などで知られ、クールで重厚感のある低音が魅力の安元洋貴さん。数多くの報道番組やスポーツ番組などでナレーション、AbemaTVで放送されている『声優と夜あそび』では月曜パーソナリティを担当しています。

『安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)』は、2020年1月にスタート。話題のアニメやゲーム、声優、特撮に関するさまざまな情報を紹介しています。声優を中心に、ほぼ毎回ゲストが登場。ゲストの魅力はもちろん、安元さんがゲストが紹介したい”セールスしたいモノやコト”を紐解いていく軽快なトークをぜひお楽しみください。

安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 26時30分~27時00分
出演者:安元洋貴
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#笑セル」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコでは、過去に安元さんにインタビューを実施。印象に残っている放送やエピソード、番組の”セールスポイント”をお聞きしました。(※取材は2021年1月)

『安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)』インタビュー! 宣伝に振り切りつつも、トークショーとして面白いところを探す「楽しい」が軸の番組

【安元洋貴編】radikoで聴ける声優のラジオ番組

坂本真綾出演 bayfm78『ビタミンM』

『桜蘭高校ホスト部』藤岡ハルヒ役や、『黒執事』シエル・ファントムハイヴ役、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』真希波・マリ・イラストリアス役、『フルーツバスケット』草摩慊人役などで知られ、声優としてはもちろん、歌手やミュージカル女優としても活躍されている坂本真綾さんの番組。

2002年4月に放送開始され、2021年7月2日に放送1000回を迎え、森久保祥太郎さんや、夫である鈴村健一さんらから祝福のメッセージが届いたほか、番組のために描き下ろされた新曲「千里の道」が発表されました。

番組では、リスナーの悩みや恋の相談などのメール一つ一つに、坂本さんが真摯に、時にスパッと答えていく歯切れの良さが魅力。また、坂本さんの楽曲もしっかり堪能できるところもポイントです。ビタミンを摂るように元気と癒しを与えてくれる30分です。

ビタミンM
放送局:bayfm78
放送日時:毎週金曜 25時30分~26時00分
出演者:坂本真綾
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#ビタミンM」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

【坂本真綾編】radikoで聴ける声優のラジオ番組

中島ヨシキ出演 CBCラジオ『中島ヨシキのフブラジ』

『ヒナまつり』新田義史役や、『プランダラ』リヒトー=バッハ役、『アイドルマスター SideM』山下次郎役、『あんさんぶるスターズ!』南雲鉄虎役などで知られ、音楽ユニット・UMake、4人組バンド・Sir Vanity、アパレルブランド「TRUE Self」のプロデュースなど多岐に渡って活動する中島ヨシキさんがパーソナリティを務めます。

番組タイトルは、「織田信長を輩出した名古屋の地から声優界の天下布武を狙う」という部分に由来。中島さんが交流のある声優や芸人をゲストに迎え、一問一答の質問をしたり、リスナーから募集した舞台とキャラクター設定と引いたお題に沿ってエチュードをしたりと、声を存分に生かしたトークで盛り上がるバラエティ番組です。2016年10月にスタートし、これまでに公開録音や配信イベントも多数開催されています。

中島ヨシキのフブラジ
放送局:CBCラジオ
放送日時:毎週土曜 24時30分~25時00分
出演者:中島ヨシキ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#フブラジ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

森久保祥太郎、浪川大輔出演 OBCラジオ大阪『森久保祥太郎・浪川大輔 つまみは塩だけ』

森久保祥太郎さん浪川大輔さんがお送りするトーク番組。ラジオ大阪におけるアニラジ枠「V-STATION」15周年を記念し、2013年から放送されています。

番組タイトルにあるように「お酒を呑む時に つまみは塩だけであればいい!」ということで、「コーナーを作らず、毎回テーマを絞って、トークだけで面白い番組を成立させていこう!」というコンセプトで、2人のトークのみで展開します。

毎回テーマに沿って、男らしく、構えず、カッコ付けずに盛り上がる2人のフリートークは、冒頭から下ネタが飛び出すことも。東京や大阪で公開録音&トークショーも開催され、イベントの模様はDVD化されるなど、髙い人気を誇っています。

森久保祥太郎・浪川大輔 つまみは塩だけ
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週土曜 23時00分~23時30分
出演者:森久保祥太郎、浪川大輔
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#tsumashio」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

【森久保祥太郎編】radikoで聴ける声優のラジオ番組

【浪川大輔編】radikoで聴ける声優のラジオ番組

ラジコでは、そのほかにも声優がパーソナリティを務める番組をご紹介しています。

「声優アワード」受賞者のラジオ番組

radikoユーザーが好きな声優のラジオ番組

俳優の面白い番組5選

山田裕貴出演 ニッポン放送『山田裕貴のオールナイトニッポンX(クロス) 』

2021年春にスタートした『オールナイトニッポン』の新ブランドである『オールナイトニッポンX(クロス)』。4月から毎週月曜は、映画やドラマ、CMと大活躍中の実力派俳優・山田裕貴さんがパーソナリティを担当しています。

山田さんは、2021年12月13日放送の『菅田将暉のオールナイトニッポン』にゲストとして出演。そして年明けの1月11日に放送された『山田裕貴のオールナイトニッポン』でパーソナリティを務め、この春から『オールナイトニッポン』レギュラーの一員に。山田さんにとってラジオのレギュラーパーソナリティを務めるのはこれが初となります。

4月4日の初回放送では、記念すべき第一声に「最初の一言、何て言っていいかわからん!」と発したことから、次回以降の第一声をコーナー化してリスナーから募集。そのほか特番時に好評だったコーナー、声に出して言いたい「魂の叫び」を、まふまふさんの楽曲『サクリファイス』と照らし合わせながら紹介する「サクリファイス」を展開しています。

山田裕貴のオールナイトニッポンX(クロス)
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週月曜 24時00分~24時58分
出演者:山田裕貴
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#山田裕貴ANNX」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

山田裕貴、緑黄色社会・長屋晴子、JO1、EXIT!2022年度の『オールナイトニッポンX(クロス)』パーソナリティ

玉城ティナ出演 ニッポン放送『玉城ティナとある世界』

現在公開中の映画『ホリック xxxHOLiC』に出演中。モデル・女優として活動する玉城ティナさんがパーソナリティーを務めている『玉城ティナとある世界』(通称:たませか)。ニッポン放送で2018年秋から放送されています。

番組は、「〇〇の世界を知りたい会」、「〇〇な倶楽部」といった形で、毎回異なるテーマをについて玉城さんがさまざまな角度からその魅力を再発見していくプログラム。テーマに沿った分野の専門家、または玉城さんと仕事やプライベートで関わりのあるゲストも迎えてお届けします。

玉城ティナ と ある世界
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週水曜 21時20分~21時40分
出演者:玉城ティナ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#たませか」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

松村北斗(SixTONES)、玉城ティナ、吉岡里帆…映画『ホリック xxxHOLiC』出演者のラジオ番組

斎藤工出演 bayfm78『TAKUMIZM』

主演を務める空想特撮映画『シン・ウルトラマン』の公開(2022年5月13日公開)を控える俳優・斎藤工さんがDJを務める番組。2007年から放送が続く人気番組です。

斎藤さんが今注目している人や作品を通して関係してきた人、普段から親交のある友人(お笑い芸人やミュージシャン)をゲストに招き、じっくりと話を伺い、番組タイトルにかけたゲストそれぞれの「〇〇イズム」を引き出します。

また、自身の出演作や、監督を務める作品の情報を自らトーク。日常生活でのトレーニング方法やハマっている食べ物といったプライベートの話題、学生時代のアルバイトのエピソードを語ることも。俳優、映画監督、プロデューサーなど多岐にわたって活躍している斎藤さんの今が詰まった30分です。

TAKUMIZM
放送局:bayfm78
放送日時:毎週土曜 24時30分~25時00分
出演者:斎藤 工
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#TAKUMIZM」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

斎藤工のラジオ番組『TAKUMIZM』

松重豊出演 FMヨコハマ『深夜の音楽食堂』

現在ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』(TBS系)に出演中で、出演映画『ツユクサ』が公開中の俳優・松重豊さんがDJを務める番組。2021年に放送開始5周年を迎え、それを記念し11月には放送時間を60分に拡大した生放送もお送りしました。

番組は、松重豊さんがマスターを務める「音楽食堂」に、多彩なゲストが来店し、音楽トークを繰り広げる30分。コメディからシリアスまで幅広い役柄をこなし、名バイプレイヤーとして知られる松重さんですが、高校時代は地元・福岡のライブハウスに通っていて、実はかねてより“音楽に関わる仕事がしたい”と願っていたそうです。

ゲストには、松重さんと共演のある俳優・女優陣が数多く登場し、他メディアではあまり聞く機会の少ない音楽とそれにまつわる自身のエピソードを語ります。音楽関係では、甲本ヒロトさん(ザ・クロマニヨンズ)や坂本龍一さん、U-zhaanさんら豪華ゲストが登場したり、JQさん(Nulbarich)や向井太一さん、Bulljunさん、角舘健悟さん(Yogee New Waves)といった若手アーティストが出演することも。また、リスナーからのさまざまな質問や疑問に松重マスターが答えていく1人喋り回もあります。音楽に造詣が深い松重さんがジャンルに関係なくさまざまな楽曲を紹介してくれるのも魅力です。

深夜の音楽食堂
放送局:FMヨコハマ
放送日時:毎週火曜 24時30分~25時00分
出演者:松重豊
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#深夜の音楽食堂」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

吉岡里帆出演 J-WAVE『UR LIFESTYLE COLLEGE』

前述の玉城ティナさん同様、映画『ホリック xxxHOLiC』に出演、主演映画『ハケンアニメ!』(2022年5月20日公開予定)の公開を控える女優・吉岡里帆さんは、『UR LIFESTYLE COLLEGE』(J-WAVE)でナビゲーターを務めています。

番組は、2016年4月にスタート。心地よい音楽とともに、より良いライフスタイルを考えていくというコンセプト。毎回写真家や漫画家、俳優など幅広いジャンルで活躍している人をゲストに迎えて、それぞれのライフスタイルやプライベートに関する話を伺います。

メディア露出の少ないゲストであっても、吉岡さんが明るく優しくリードして魅力を引き出していきます。またリスナーから届くメールにも自身の経験を元に寄り添って優しく励ましていくところに元気をもらえます。

UR LIFESTYLE COLLEGE
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週日曜 18時00分~19時00分
出演者:吉岡里帆
番組ホームページ
公式Twitter

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

吉岡里帆がゲストの魅力を引き出すラジオ番組『UR LIFESTYLE COLLEGE』

俳優のおすすめラジオ番組

プロデューサー、放送作家、CMプランナー、演出家…クリエイターの面白い番組5選

佐久間宣行出演 ニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』

『ゴッドタン』や『ウレロ』シリーズ(共にテレビ東京系)など、お笑いファンのバイブル的な番組を数多く世に送り出しているテレビプロデューサー・佐久間宣行さんがパーソナリティを務める番組。

佐久間さんは、過去に『オールナイトニッポンR』(2015年8月)の出演を経て、2019年4月より『オールナイトニッポン0(ZERO)』の毎週水曜日を担当しています。放送始当時は、まだテレビ東京に勤務している会社員であり、現役テレビ局員として初のレギュラーパーソナリティという点で大きく注目を集めました。2021年春にテレビ東京を退社後は、ラジオ番組本を発売しました。

『オールナイトニッポン』のパーソナリティは、俳優やミュージシャン、お笑い芸人と"番組に出演する側"が大半ですが、佐久間さんは"番組の作り手側”である点を活かし、他にはないバラエティに富んだ企画を放送。ゲストには、番組出演者である人気芸人はもちろん、同じくお笑い番組を手掛ける名プロデューサーを迎えての文字通り”ここでしか聴けない”トークも必聴ですよ!

佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週水曜 27時00分~28時30分
出演者:佐久間宣行
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#佐久間宣行ANN0」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコでは、過去に佐久間さんにインタビューを実施。ラジオを初めてからの心境の変化、印象に残ったゲスト、放送がある日のタイムスケジュールなどをお聞きしました。(※取材は2022年3月)

佐久間宣行「失敗してもラジオで話せばいいか!」『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』インタビュー

佐久間宣行のラジオ番組『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』

佐藤満春出演 interfm『レック クリンぱっ!presents 佐藤満春のジャマしないラジオ』

"サトミツ"の愛称で知られる、どきどきキャンプ・佐藤満春さん。放送作家としての顔も持ち、先述の『オードリーのオールナイトニッポン』や『ナイツ ザ・ラジオショー』(ニッポン放送)、『スッキリ』(日本テレビ系)などの構成を担当しています。

『佐藤満春のジャマしないラジオ』(通称:ジャマラジ)は、サトミツさんの冠番組のひとつ。構成も担当し、DJとして毎週1組のアーティストを特集し、自らの選曲でお届けする1時間です。改編期の度にリスナーの熱い支持で番組が継続され、2021年8月からレック株式会社の番組提供に伴い、タイトルと番組内容をリニューアル。サトミツさんの公式YouTubeチャンネル「サトミツちゃんねる」との連動企画も実施されています。

そのほかサトミツさんは、『佐藤満春 in 休憩室』(ラジオ日本)や不定期に放送される特番『佐藤満春のあなたの話、聴かせてください』(ニッポン放送)でもパーソナリティを務めています。

レック クリンぱっ!presents 佐藤満春のジャマしないラジオ
放送局:interfm
放送日時:毎週木曜 22時00分~23時00分
出演者:佐藤満春
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#ジャマラジ897」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

澤本嘉光、権八成裕出演 TOKYO FM『澤本・権八のすぐに終わりますから。』

CMプランナーである澤本嘉光さんと権八成裕さんがパーソナリティを務める番組、通称『すぐおわ』。澤本さんは、ソフトバンクモバイル「ホワイト家族」、東京ガス「ガス・パッ・ チョ!」、家庭教師のトライ「ハイジ」など、次々と話題のテレビCMを制作。権八さんは、サントリー、SoftBank、earth music&ecologyほか多くの企業のCMを手がけています。

番組では、毎回メディアで注目を集める俳優やミュージシャンといった著名人をゲストに迎えるほか、リスナーから届く広告に関する素朴な疑問や質問にも答えていきます。

宣伝会議が運営する広告界のニュース&情報プラットフォーム「AdverTimes(アドタイ)」にて番組コラムも掲載されています。聴くだけで普段何気なく目にする広告の面白さを再発見したり、広告業界の知識が増えたりしていく30分です。

澤本・権八のすぐに終わりますから。
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 24時00分~24時30分
出演者:澤本嘉光 / 権八成裕
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#すぐおわ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ヒャダイン出演 NACK5『キリン一番搾り One More Pint!』

ももいろクローバー『行くぜっ!怪盗少女』の楽曲を手がけ、AKB48、私立恵比寿中学、でんぱ組.Incといったアイドルへの楽曲提供を行う一方、SMAP、ゆず、郷ひろみさんらビッグアーティストや、アニソン・CM音楽・映画劇伴の制作など多岐に渡りその才能を発揮し、クリエイターとしてはもちろん、タレントとしても活動としているヒャダインさん。

『キリン一番搾り One More Pint!』は、パーソナリティとゲストがビール(キリン一番搾り生ビール)を飲みながら、ゲストが紹介する曲とリスナーのリクエスト曲をかけ、それにまつわる思い出やエピソードを語っていく1時間。NACK5の開局記念ジングルも作ったヒャダインさんは、2020年12月の番組リニューアル後からパーソナリティを務めています。Twitterでは「キリン一番搾り」に合うおすすめのおつまみを募集し、採用された人には「キリン一番搾り」1ケースがプレゼントされます。

キリン一番搾り One More Pint!
放送局:NACK5
放送日時:毎週金曜 18時00分~19時00分
出演者:ヒャダイン
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ヒャダワン」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

松居大悟出演 J-WAVE『JUMP OVER』

劇団ゴジゲンを主宰し、脚本家、演出家、映画監督、俳優とマルチに活躍する松居大悟さんがナビゲーターを務めている番組。

元々は、2018年春にJ-WAVE開局30周年を記念し、2019年2月に本多劇場(下北沢)で開催する舞台公演と連携した新番組としてスタート。演劇とラジオの枠組みを越え、リスナーを巻き込みながら約1年先の公演に向けて舞台作品を作り上げていきました。舞台は、「J-WAVE30周年×ゴジゲン10周年企画公演 みみばしる」として東京、大阪、福岡で上演されました。

その後もリスナーと共に、局やメディア、業界、あらゆる境界線を超えていくプロジェクトとして放送中。番組を通じて「ラジオCM制作プロジェクト!」や「バイノーラル・ラジオ・ドラマ」などが制作され、実際にオンエアされました。

JUMP OVER
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週水曜 26時00分~27時00分
出演者:松居大悟
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#jumpover813」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

【編集部が行く!】気鋭の演出家・松居大悟とJ-WAVEが送る異色の舞台『みみばしる』の魅力に迫る!

佐藤満春、鈴木おさむ、元祖爆笑王…放送作家がパーソナリティのおすすめラジオ番組

ヒャダイン、松任谷正隆、佐橋佳幸、武部聡志…音楽プロデューサーのラジオ番組

アナウンサーの面白い番組5選

安住紳一郎出演 TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』

TBSの看板アナウンサーとして、視聴者からの人気も高い安住紳一郎さんが長年担当している2時間の情報バラエティ番組。2005年4月10日に放送開始し、通称『にち10(にちてん)』と呼ばれています。全ラジオ局のワイド番組でトップの数字を獲得するほどの高聴取率番組でもあり、番組内で話題になる事も。1月31日(日)の放送で800回を迎えました。

番組では日曜日を楽しく過ごすための情報を中心に進行するほか、ゲストを迎えてのトークコーナーもあります。アナウンサーならではの鋭い観察眼、ブラックユーモアを含んだテレビとはまた一味異なる安住さんのトークも魅力。メッセージが紹介した人全員に、イラストレーター・伊野孝行さん制作によるオリジナルポストカード「放送外収入のすゝめ」がプレゼントされます。

安住紳一郎の日曜天国
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週日曜 10時00分~11時55分
出演者:安住紳一郎(TBSアナウンサー)/中澤有美子
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#nichiten」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TBSアナウンサー・安住紳一郎の冠ラジオ番組『安住紳一郎の日曜天国』を聴こう

吉田尚記出演 ニッポン放送『吉田尚記のFUKABOLIX』

“よっぴー”の愛称で親しまれ、ニッポン放送アナウンサーという枠を超え、アニメイベントを中心とした司会者、作家、『マンガ大賞』発起人・実行委員、バーチャルYouTuber、アニメ・アイドル評論家、落語家の顔を持ち、その幅広い活躍ぶりから「日本一忙しいラジオアナウンサー」と評されている吉田尚記さん。

現在ニッポン放送でパーソナリティを務めている番組のひとつが、『ネトフリアニメ presents 吉田尚記のFUKABOLIX』です。2021年4月にスタートし、Netflix とニッポン放送が、Netflixオリジナルアニメ (ネトフリアニメ)を深掘りしていくという内容です。業界随一のアニメオタクでもある吉田さんが、いま注目を集めるネトフリアニメを従来のアニラジとは違った視点で深堀りし、その魅力を余すことなく紹介。作品の監督や出演声優をゲストに迎えることもあります。

そのほか吉田さんは、同局の『ミューコミVR』、『ANIMEコンシェルジュ』、『RAISE A SUILENのRADIO R・I・O・T』にも出演しています。

ネトフリアニメ presents 吉田尚記のFUKABOLIX
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週月曜 21時00分~21時30分
出演者:吉田尚記
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#フカボリックス」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

菊地真衣出演 LuckyFM 茨城放送『菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!?』

茨城放送アナウンサー・菊地真衣さんがパーソナリティを務める番組。リスナーからのメッセージと様々なコーナーで構成される生放送の2時間です。番組タイトルは放送日である”火曜日”にかかっています。

番組は「こんな局アナがいたのか!?」をコンセプトに、2015年3月にスタート。番組内でミスユニバース茨城大会への出場「女子ラボ 菊地・ミスユニバースへの道」など、いろいろな企画をこなしながら人気を集めていきました。

主なコーナーは、菊地さんが大の苦手の虫を克服する「虫無視強化塾」、豆知識や雑学・うんちくなどの身になるメール(通称:グルメール)しか食べないグルメなヤギ「菊ヤギさん」がためになる雑学を紹介する「菊ヤギさん」など、バラエティ色豊か。茨城県だけでなく、全国各地からメールが届き、読まれず悔しい思いをしてしまうリスナーも多いそうです。

菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!?
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週火曜 19時00分~20時00分
出演者:菊地真衣
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#いいのかYO」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ユニークな番組から少しクセのある番組も魅力!茨城県のおすすめラジオ番組

森谷佳奈出演 BSSラジオ『森谷佳奈のはきださNIGHT!』

BSSアナウンサー・森谷佳奈さんの冠番組。前述の佐久間宣行さんや爆笑問題、乃木坂46・山崎怜奈さんの番組で紹介されたことでも知られています。

2016年4月に放送開始され、「SNSであなたとつながる新感覚ラジオ」を合言葉に、リスナーからのはきだしをTwitterとメールにて受付しています。ローカル番組であるものの、山陰地方外からのメッセージが届くことも珍しくなく、過去に森谷さんも「47都道府県全てのリスナーからメッセージを頂き、全国制覇することを目標」と宣言し、2018年3月に高知県からのメールにて見事達成されました。

番組での実績が評価され、森谷さんは第59回「ギャラクシー賞」ラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞。選評では「毎週スピード感あふれるオープニングトークでぐっとリスナーの耳をつかみ、本音と少しの毒をはきだしながら走り続け『森谷佳奈のはきださNight!』はこの春7年目を迎えました。radikoとSNSの親和性をいち早く取り入れ、Twitterやメールにクイックに反応。番組前後にもSNSで情報発信するなど、リスナーとの間合いの取り方も絶妙です。今なお新規リスナーを獲得する工夫を続けており、番組とともにローカル局の希望の星的存在です」としています。

森谷佳奈のはきださNIGHT!
放送局:BSSラジオ
放送日時:毎週月曜 20時00分~22時00分
出演者:森谷佳奈
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#kanayoru」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

他地域からの支持も熱い! 島根県、鳥取県のおすすめラジオ番組

横山雄二出演 RCCラジオ『平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま』

広島県ローカルのワイド番組。他県のリスナーも多いRCCラジオの看板番組のひとつで、『ごぜん様さま』もしくは『ごぜん様』の略称でお馴染みです。

RCCアナウンサー・横山雄二さんは、放送開始の2003年からパーソナリティを担当し、2012年からメインパーソナリティーを務めています。第52回「ギャラクシー賞」のラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞しています。ラジオはもちろん、テレビのバラエティ番組出演から、映画監督、俳優、歌手活動、作詞家、小説家、俳人、レーサー、コラムやエッセイの執筆など、多彩なジャンルで活躍しています。

番組は、横山さんや地元球団・カープでも活躍した安仁屋宗八さんら個性豊かな日替わりパーソナリティが平日の午前を盛り上げます。広島の情報やカープに関すること、ちょっとした小話まで幅広い内容でお届けします。

平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま
放送局:RCCラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 9時00分~11時40分
出演者:(月)安仁屋宗八、(火~金)横山雄二、(月)桑原しおり、(火)渕上沙紀、(水)中根夕希、(木・金)河村綾奈
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#ごぜん様さま」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

大人気アナウンサーのワイド番組からカープが主役の番組まで!広島県のおすすめラジオ番組

必聴! ラジコのリスナーが選んだ「地元のおすすめラジオ番組」ベスト5

アイドルの面白い番組5選

相葉雅紀出演 文化放送『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』

嵐・相葉雅紀さんがパーソナリティを務める番組。放送回数は1000回を超え、2021年10月には放送20周年を迎え、放送開始当時にまだ生まれていなかった10代のリスナーにも聴かれている、根強い人気を誇る長寿番組です。

明るく、親しみやすい相葉さんのトークに癒されるのはもちろん、番組では本音や意外な一面が垣間見えることも。また、相葉さんと放送作家・チカさん、アシスタント・ねっちさんと3人による「ほのぼのトークが面白い」というの意見も数多く上がっています。

嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 24時00分~24時30分
出演者:相葉雅紀
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#アラシリミックス」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』の魅力とは?

乃木坂46出演 ニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』

2019年4月から放送されている乃木坂46の冠ラジオ番組の一つです。2022年2月にレギュラーパーソナリティが、同番組開始前の『オールナイトニッポン0(ZERO)』、そして番組開始から約3年務めてきた初代パーソナリティ・新内眞衣さんから3期生・久保史緒里さんに引き継がれました。

基本的にレギュラーパーソナリティ1名とメンバーから1~2名の週替りパーソナリティと共に番組を進行していきますが、しばらくは修行のためということで、現在は久保さん1人で2時間の生放送をお届けしています。久保さんの地元・宮城県や野球トークが楽しめるほか、「しっくりこない、落ち着かない」を意味する宮城弁"いづい"を全国に広めるため、リスナーに「いづい」と思うシュチエーションを募集しています。

乃木坂46のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週水曜 25時00分~27時00分
出演者:久保史緒里(乃木坂46)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#乃木坂46ANN」

※放送情報は変更となる場合があります。

【2022年最新】乃木坂46メンバーのラジオ番組まとめ

SixTONES出演 ニッポン放送『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』

2020年4月にスタートしたSixTONES初の冠レギュラー番組。日頃自由なメンバーの中でトークを仕切り、MCを担当している田中樹さんが毎週レギュラー出演し、そのほかのメンバー1名が週替わりで登場します。事前に誰が出るのか告知されないので、毎週放送までのお楽しみとなっています。

映画やドラマ、バラエティ番組、ミュージカルなど、さまざまな分野で活躍を見せるメンバーと田中さんとの組み合わせは、それぞれのペアごとに個性的溢れる放送を展開。トークスキルが高く、時にアイドルらしからぬ奔放な内容は、ファンはもちろん、深夜ラジオリスナーからも好評な90分の生放送です。

SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 23時30分~25時00分
出演者:SixTONES(ジェシー/京本大我/松村北斗/髙地優吾/森本慎太郎/田中樹)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#SixTONESANN」

※放送情報は変更となる場合があります。

SixTONESが生放送で喋り尽くすラジオ『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』

INI出演 TOKYO FM『From INI』

INI(アイエヌアイ)は、2021年に放送されたサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から誕生し、同年11月3日にデビューを飾った11人組グローバルボーイズグループ。第63回日本レコード大賞で「新人賞」を受賞し、今最も注目を集めるグループのひとつです。

メンバーが週替わりで出演する『From INI』(通称:フロイニ)は、2022年1月からスタートしたINI初の冠レギュラーラジオ番組。様々な組み合わせでパーソナリティを担当し、最新の活動紹介や、プライベートなトークはもちろん、リスナーから募集するメッセージに対して、時に楽しく、時に真剣に答えていく2時間の生放送です。

メンバーの髙塚大夢さんは、同局で放送中の10代向けワイド番組『SCHOOL OF LOCK!』で毎月5週目レギュラー「INI LOCKS!」(2022年4月〜)を担当しています。

From INI
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 25時00分~27時00分
出演者:INI
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#フロイニ」

※放送情報は変更となる場合があります。

INIのラジオ番組『From INI』、『INI LOCKS!』

NCT 127 ユウタ出演 interfm『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』

K-POP男性ダンス&ボーカルグループ・NCT 127のメンバーであるユウタさんの番組。ユウタさんは、多国籍なメンバーでの構成、抜群のパフォーマンス力と表現力、センスの高い楽曲が各所で高く評価されるNCT初の日本人メンバー。Instagramのフォロワーは803万人超で日本人男性の中でフォロワー数1位の人気を誇り、俳優デビューとなる映画『HiGH&LOW THE WORST X』(9月9日日本公開)への出演でも注目を集めています。

『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』は、2020年12月にスタート。ユウタさんにとって初挑戦となる日本での冠ラジオ番組であり、初回放送は放送開始から即Twitterでトレンド入り。放送中盤には日本のみならず、Twitter世界トレンドで1位を記録しました。

番組は「僕の部屋におかえり」いう挨拶に始まり、リスナーがユウタさんの部屋に遊びに来て、1週間の疲れを癒しながら週末を楽しく迎えられるような、アットホームな雰囲気が魅力。ステージや音楽番組で見せる姿とは異なるユウタさんの落ち着いた心地良いトークが楽しめます。

NCT 127 ユウタのYUTA at Home
放送局:interfm
放送日時:毎週木曜 21時00分~21時30分
出演者:YUTA
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#YUTAatHome」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコでは、過去にユウタさんにインタビューを実施。自身が思う番組の魅力や、今後番組で挑戦したいことなどをお聞きしました。(※取材は2021年12月)

NCT 127 ユウタインタビュー!『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』の魅力は「素直な僕と会話しているような雰囲気」

NCT 127ユウタの冠ラジオ番組『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』

そのほか「トークが面白い」おすすめの番組

バナナマン、SixTONES、パンサー向井…radikoユーザーが選んだ「トークが面白い」ラジオ番組

トークが面白いラジオ番組【関東編】

トークが面白いラジオ番組【関西編】

radikoで番組を聴く方法

ラジコは、面倒な手続きは一切不要で、スマートフォンのアプリやPCから無料で気軽にラジオを聴くことができます。

詳しい使い方は下記からチェックしてみてください。

スマホやPCでラジオが聴ける! radiko(ラジコ)の使い方ガイド

番組を聴き逃してしまった時は、「タイムフリー」機能を使って聴くことができます。

聴き逃した番組が聴ける! ラジコの「タイムフリー」使い方ガイド

また、ラジコプレミアムに登録すると「エリアフリー」でお住まいの地域だけでなく、日本全国のラジオ局の番組を聴くことができます。「昔聴いていた番組が今は引っ越して聴けなくなった」という人や「大好きな芸人の番組が自分の地域では聴けない」という人におすすめです。

日本全国の番組が聴き放題! エリアフリーでラジオを聴こう

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

日髙のり子「バトルフィーバーJ」撮影秘話を語る「たまに怪人に追いかけられて走ったり(笑)」

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。3月6日(月)のお客様は、パパイヤ鈴木さんと日髙のり子さん。ここでは、日髙さんが宝塚歌劇団を目指していた話や、中原ケイコ役で出演されていた「バトルフィーバーJ」(テレビ朝日系)の撮影エピソードなどを語りました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!


(左から)日髙のり子さん、パパイヤ鈴木さん


◆宝塚歌劇団を目指していた時代があった!?

日髙:私は子どもの頃に劇団に入って、小学校のときにクラシックバレエを習っていたんですけど、中学生のときに友達から宝塚(歌劇団)を教えてもらってからは“宝塚に入りたい!”っていう気持ちになっちゃったんですね。

パパイヤ鈴木:そうなんですか!?

日髙:なので、高校生からは宝塚を受験する人が行くようなバレエ教室に友達と通っていました(笑)。宝塚は歌もレッスンもあるから、クラシックの歌を二期会(声楽家団体)の先生に習いに行くこともちょっとしていました。だけど、体が硬いからバレエがうまくいかなくて、何よりもクラシックの歌が難しかったんですね。

そんな頃、劇団から特撮モノの「バトルフィーバーJ」のレギュラーが決まったって話を聞いたんですけど、「実は私、宝塚を受験しようと思って(レッスンに)通っているんですけど、二期会の先生が怖いから、自分から(辞めると)言えない」と伝えたら、劇団のマネージャーさんが先生に話してくれたんですね。

そうしたら先生が「あら、素敵なことじゃない!」と言ってくださって、宝塚を受験せずにこっち(芸能界)に戻ってきたんです(笑)。

パパイヤ鈴木:「バトルフィーバーJ」は観ていましたよ!

日髙:そうですか!

パパイヤ鈴木:僕らの世代は特撮モノが大好きですから。

◆「バトルフィーバーJ」撮影裏話

日髙:(「バトルフィーバーJ」では)普通の隊員だったから、変身はしなかったんですよ。

パパイヤ鈴木:そうでしたっけ?

日髙:バトルフィーバー隊の隊員なんですけど、たまに怪人に追いかけられて走ったりとか(笑)。

パパイヤ鈴木:(笑)。

日髙:あと「バトルフィーバー隊、出撃!」って言われたときに、消防士の方がよく棒をつたってシュッと降りるじゃないですか? 私もそのシーンがあったんですけど(監督に)「お前、ちょっとトロいから練習場に来い」と言われて。

パパイヤ鈴木:ええっ(笑)。

日髙:運動神経は良かったので、ちゃんと“シュッ”と降りたつもりだったんですけど、オンエアを観たら温泉地にある猿のおもちゃみたいに“テケテケテケッ”と……(笑)。

パパイヤ鈴木:イメージと全然違っていたんですね(笑)。

日髙:そうなんです。それで練習場に行ったんですけど、なぜかそこでバク転の練習とかをさせられました。“私がバク転をする機会なんてあるのか?”なんて思いながら(笑)。

----------------------------------------------------
▶▶日髙のり子 アニメ「タッチ」の印象的なシーンを語る 続きは「AuDee(オーディー)」で!

スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、スペシャル音声も配信中!
★ダウンロードはこちら→https://audee.jp/about
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

Facebook

ページトップへ