STVラジオは、4月3日(月)から新しいプログラム。これからも話題満載でお届けします! 皆様のおかげで3年連続「北海道で一番聴かれているラジオ局」となりました。 様々なチャレンジを実行した60周年から61年目に入りますが、新たなチャレンジ・コンテンツを発信していきます。
2011年3月11日に発生した東日本大震災から今年で12年を迎えます。今年も被災地や被災者、復興支援活動の現状、知っておきたい防災の知識などを伝えるコーナーが放送される番組や特別番組をご紹介します。
2023年の年始も1年の幕開けにふさわしい、お正月に放送されるラジオ番組をご紹介します。
ラジオのヒットチャート番組を中心に、ラジコで最近よく流れる流行の楽曲をご紹介。ヒット曲からコアなファンに人気の曲まで、ひと味違ったランキングをお楽しみください! ※ラジコへ楽曲情報の提供がある放送局(全60局)での各番組のオンエア楽曲を対象に集計。ラジコ上で聴かれた延べ聴取回数にてランキング化しています。
全国のラジオ局では、朝早くの時間帯から著名人がパーソナリティを務める番組が多く放送されています。今回は、土日の早起きした朝におすすめのラジオ番組をご紹介します。
都道府県別にラジオ番組を紹介するシリーズ。今回は北海道の民放ラジオ局(HBCラジオ、STVラジオ、AIR-G'(FM北海道)、FM NORTHWAVE)の番組の中からご紹介します。
ラジオでは好きな曲をリクエストしたり、プレゼントに応募したりするのも楽しみ方のひとつ。当記事では「ラジオのリクエストって、どうやって送るの?」と疑問をお持ちの人に、リクエストの送り方をご紹介します。
今日、北海道日本ハムファイターズ「外野守備走塁コーチ」の就任決定が発表となった森本稀哲。 発表直後に収録した、レギュラー番組『ひちょりのWA!!』で、就任までの話や今の心境を語りました。
2022年秋からパーソナリティや放送時間が変更する番組の一部をピックアップ。平日に大幅な番組改編を行った東海ラジオの各番組や、sumikaがナビゲーターを務める『SPARK』(J-WAVE)、人気VTuber・緑仙さんがパーソナリティに就任した『AuDee CONNECT』(JFN系列)などをご紹介します。
クラシック音楽をラジオで聴いてみませんか?初心者におすすめな「クラシックを気楽に楽しむ」をコンセプトにした番組から、クラシックファン大満足の番組まで、クラシック音楽を楽しめるラジオ番組をご紹介します。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿