「インタビュー」記事の一覧です。radiko news編集部が、パーソナリティや放送作家、ディレクターなど。ラジオ番組をつくる、さまざまな人に直接取材したオリジナル記事を掲載します。
昨年社会現象を巻き起こしたドラマ『silent』(フジテレビ系)で注目を浴びた俳優・鈴鹿央士さん。3月30日からNetflixで配信される恋愛漫画の名作『君に届け』など、話題作への出演が続く鈴鹿さんは、2023年1月から冠レギュラーラジオ番組『povo presents 鈴鹿央士の寄り道トーク』(TOKYO FM)でパーソナリティを務めています。運命的とも言える番組スタートの経緯やこだわりの選曲方法、今後ラジオでやってみたい願望を伺いました。
儚さと狂気をまとった中毒性のある歌声、人々の共感を誘う繊細な歌詞で注目を集める次世代ミュージシャン・にしなさんにインタビュー。2023年のradiko CMソングに起用された「春一番」に込められた想いや制作秘話、ラジオにハマった学生時代のエピソード、現在『Good VibeSOUP』(JFN系列)でパーソナリティを務める上で大切にしていることなどをお聞きしました。
1980年代にアイドル親衛隊として過ごした2人の少年の姿を描き、ジャニーズJr.内のユニット、HiHi Jets・猪狩蒼弥さんと作間龍斗さんが主演を務め、2020年に民放ラジオ99局とradiko(ラジコ)で放送・配信された青春ラジオ小説『オートリバース』。その原作である『オートリバース』文庫化を記念し、radikoでは原作者である高崎卓馬さんにインタビューを行いました。これまで役所広司さんや佐藤健さん、伊藤沙莉さんら豪華俳優陣が登場し、さまざまな世界に誘ってくれるラジオドラマが話題! 現在レギュラー放送中の高崎さんがナビゲーターを務める『BITS&BOBS TOKYO』(J-WAVE)スタートの経緯やラジオドラマへのこだわり、昨今の"推し活"ブームについての思いなどを伺いました。
「Takara Leben Group presents 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~」。 ラジオをスピーカーで楽しむライフスタイルを提案していく本キャンペーンでは、豊かなラジオ体験を持つ著名人にインタビュー。今回はFM802で第1回DJオーディションに合格後、30年以上も番組を担当。現在はFM COCOLOでDJを務めている山添まりさん。ラジオとの出会い、音楽好きならではのスピーカー愛、ユーミンとの縁を感じるエピソードとは?
愛知県岡崎市を拠点に活動する6人組YouTubeクリエイター・東海オンエア。YouTubeという枠を超えて、2018年10月からは冠番組となる『東海オンエアラジオ』でパーソナリティを務め、ラジオ界でも人気を集めています。今回はメンバーの中からゆめまるさんと虫眼鏡さんに、番組の魅力やYouTubeとラジオの違いなどをお聞きしました。
「Takara Leben Group presents 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~」。 ラジオをスピーカーで楽しむライフスタイルを提案していく本キャンペーンでは、豊かなラジオ体験を持つ著名人にインタビュー。今回はラジオアナ歴40年以上の大ベテラン、元文化放送アナウンサーの野村邦丸さん。人生を決定づけた深夜ラジオとの運命的な出会い、そして65歳となった現在のラジオとの向き合い方・付き合い方とは?
「Takara Leben Group presents 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~」。 ラジオをスピーカーで楽しむライフスタイルを提案していく本キャンペーンでは、豊かなラジオ体験を持つ著名人にインタビュー。今回はラジオ愛あふれる発言で注目を集めているお笑い芸人、森三中・黒沢かずこさん。ラジオとの出会いやコロナ禍で変わったラジオとの関わり、「ラジオ好き」について思うこととは?
「Takara Leben Group presents 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~」。 ラジオをスピーカーで楽しむライフスタイルを提案していく本キャンペーンでは、豊かなラジオ体験を持つ著名人にインタビュー。今回は鉄道や相撲などさまざまなカルチャーへの造詣が深いモデルの市川紗椰さん。普段のラジオとの関わりやパーソナリティを務める番組での印象深いエピソードとは?
元・テレビ東京プロデューサーである佐久間宣行さんがパーソナリティを務める『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』。2019年4月にスタートして、この春で放送4年目を迎えます。ラジコ編集部では、昨年七夕にSNS上で行った「インタビューしてほしいパーソナリティは?」 という質問に対してユーザーから多数回答をいただいたこともあり、今回佐久間さんにインタビューを実施。佐久間さんが思う番組の魅力や、ラジオを初めてからの心境の変化、印象に残ったゲストなどをお聞きしました。
radikoがスペシャルパートナーを務める「民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~」。 キャンペーンアンバサダーは今年デビュー50周年を迎える松任谷由実さん。今年ユーミンとタッグを組んで行う本キャンペーンのクリエイティブディレクションを風とロックの箭内道彦さんが担当。タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」など数々の広告キャンペーンを手がけるほか、ラジオパーソナリティとしての顔も持つ箭内さん。本キャンペーンのクリエイティブに込めた想いやラジオとの関わりとは?
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿