「いつか番組ゆかりのアーティストを集めたフェスを」TBSラジオ『TALK ABOUT』パーソナリティ 工藤大輝(Da-iCE)インタビュー
工藤大輝(Da-iCE)さんがパーソナリティを務めるTBSラジオの生放送番組『TALK ABOUT』。毎週多彩なゲストを迎え、若い世代と電話をつないでの熱いトークが評判です。今回radikoユーザーから募集した質問を交えてインタビューを構成。工藤さんに5周年を迎えた番組について思うことや、今後の展望などを聞きました。
BLUE ENCOUNT、Official髭男dism…ラジオを通じて生まれた縁
若いリスナーとの交流で失いかけているピュアな部分がよみがえる
リスナーには“ダメなことはダメ”とハッキリ言う
学生時代から今現在もラジオリスナー
工藤大輝直伝 相手との距離を縮めるコミュニケーション術
番組に縁のあるアーティストを集めた『TALK ABOUTフェス』を
放送がある日のタイムスケジュール紹介
BLUE ENCOUNT、Official髭男dism…ラジオを通じて生まれた縁
――番組が始まって5周年。これまでの放送を振り返って感じる変化などはありますか。
いろんな業種の方が番組ゲストでいらっしゃるようになった気がします。番組開始当初はいわゆる音楽系のアーティストさんが多かったんですけど、アイドルの方や芸人さんも呼ぶようになって。ここ数年ではTikTokerやYouTuberの方など音楽系ではない方が増えました。異業種の方々とコミュニケーションを取る場になったなと感じていますね。
でも、やっぱり僕もアーティストなので音楽系の方が来た時にはかなりいろんな話ができるなと。その中でもBLUE ENCOUNTの田邊(駿一)は同い年で誕生日が近いこともあって意気投合しました。ラジオのゲスト出演を機に仲良くなって、連絡先を交換して飲みに行ったりとか、2人で旅行に行ったりとか(笑)。Da-iCEとBLUE ENCOUNTで対バンもしましたし。
番組を通してつながったご縁でいうとOfficial髭男dismさん。このラジオの出演がきっかけで曲を作っていただいたんです。ラジオを通じてつながったご縁の数々は印象に残っていますね。
若いリスナーとの交流で失いかけているピュアな部分がよみがえる
――番組のターゲットは10代~20代。毎週若い世代のリスナーと直接電話をつないでいますね。
リスナーの子との電話は、自分が10代だった頃の記憶を思い起こすきっかけになっていて。部活の時にこんなことで悩んでいたなとか、学校で居残りをしていたとき、学園祭では何をしてたっけとか…。相談を受けた時に思い返すんですけど、その作業ってこの番組以外ではしないので。
10代の頃のことなんて、そんなに思い出そうとしないじゃないですか。おたよりを読んだり、電話で話すたびに自分が失いかけているピュアな部分が呼び起されている感じ(笑)。あったな、僕にもそういう時期みたいな(笑)そういう感覚でしゃべっています。
――そういったピュアな頃を思い出すことが楽曲制作に影響にしたりは?
恋愛の曲にしろ、頑張っていこうといういわゆるライフソングみたいな曲にしろ、30代の僕だけの視点で書いたら、どうしても大人向けになっちゃうんですよ。でも、若い子たちの声を週一で聴いているからか、無意識に若い世代にも刺さるように書こうというテーマを持って取り組んでいるかもしれません。歌詞を書くときにリスナーの子たちから届いたおたよりや、電話で話していた内容が頭に思い浮かぶこともありますね。
リスナーには“ダメなことはダメ”とハッキリ言う
――リスナーと話すときに意識していることはありますか?
なるべく優しく相談に乗ってあげたいなとは思っているんですけど、いい人ぶらないというか、ダメなことはダメと言っています。できるだけ自分を偽らないようにして自分の視点で僕の時はこうじゃなかったとか、結構ハッキリ言うようにしているんですね。時には下ネタみたいなことも含めて、普通の大人として接することが大事なのかなって。
普通にラジオを聴いていて、30代半ばのダンスボーカルの子が若い子の相談に乗っていて綺麗事ばっかり言っていたら、僕はすぐチャンネル変えますもん。番組としては10代に向けているんですが、時間帯的にも仕事帰りに車で聴いている大人の方から感想をいただくことも多いんです。大人のリスナーが僕のラジオを聴いて、そのやりとり寒いな…と思ったら嫌だなと。若い子たちだけでなく、大人も不特定多数が聴いていることも意識しています。
学生時代から今現在もラジオリスナー
――普段聴いているラジオ番組、印象に残っている番組はありますか?
ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』は息抜きで聴いていますね。もともと星野さんの大ファンなのはあるんですけど、企画が面白いので。学生時代からラジオは聴いていました。思い出深いのはTOKYOFM『SCHOOL OF LOCK!』。僕の世代は初期ですね。
当時Perfumeさんがめっちゃ好きだったんですよ。『SOL』内の「Perfume LOCKS!」で新曲がラジオ初オンエアされることが多かったので欠かさず聴いていたんです。受験勉強の合間にニッポン放送『松浦亜弥 Let's do it!!」もよく聴いていましたね。今と違ってSNSなどがないのでアイドルのプライベートな情報はラジオでチェックしていました。
アイドルの普通のしゃべりやパーソナルな部分が聴けるというのはラジオだけでしたから、当時はすごくレアリティが高かったと思いますね。その頃は周りの友達よりラジオを聴いていましたけど、ハガキ職人ではなかったです(笑)
工藤大輝直伝 相手との距離を縮めるコミュニケーション術
――radikoユーザーさんからの質問で一番多かったのが、工藤さんの高いコミュニケーション能力に関するものでした。
コミュニケーション能力が高い!?まったくそんなことはない。僕、めっちゃ人見知りなんですよ(笑)そんなに友達がたくさんいるほうでもないですし…。コミュニケーション能力が高く見えているんだったら、僕がうまく回せているだけかもしれないです。
この番組に関しては、地上波バラエティのMCをやっているみたいな感覚があるんです。僕はMCで回し役ですね。あまり自分のことを深くしゃべるというよりは、相手が何を考えているのかを聴くのが楽しいみたいなところがあるので。それも結構気にしながらしゃべっていますね。
――相手との距離感を縮めたい…などコミュニケーションの取り方で悩んでいるリスナーの方にアドバイスがあれば。
工藤:僕がゲストの方など人と会う時に心がけているのは、前もって相手についてちょっと調べることなんですね。たくさんではなく、1個とか2個。その人に関する前情報をいくつか持っておくと気が楽になるんです。コミュニケーションを取りたい相手に、何も前情報なしで急に話しかけたりするのって相当ハードル高いじゃないですか。だから、前もって相手のインスタグラムなどSNSを見て調べておく。
ここで大切なのは、相手の趣味やハマっているものに対して自分が無理しないラインでということ。例えば自分が好きなK-POPについて相手が投稿していたら、意気投合するから話せるなとか。でも、相手のK-POP好きに自分が無理やり合わせるようなことはしない。そこに合わせないのが、たぶん一番長く続く友達を作りやすい方法かなって。まずは共通の趣味や話題を探すみたいなところから始めるのがいいと思いますよ。
番組に縁のあるアーティストを集めた『TALK ABOUTフェス』を
――改めて『TALK ABOUT』への思いや今後の展望を聞かせてください。
TBSラジオの中ではかなり異質なジャンルの番組だなとずっと思っています。ラジオを聴く方たちの層が年齢的に上というイメージがある中で、若い子たちに向けて番組を放送することは意味があると思うんですよね。若い世代はこれに興味があるらしいよと、僕みたいな年上の人間がにぎやかに伝えるのは人生経験としておもしろいなって。
今後やりたいのは、コロナ前に開催していた公開生放送ですね。あとは、番組に紐づいたアーティストを集めての『TALK ABOUTフェス』。そういうイベントがあったらいいなと思っています。
放送がある日のタイムスケジュール紹介
放送がある日のタイムスケジュールの一例をお聞きしました。
Twitterハッシュタグは「#トークアバウト」
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人
高田りぶれ(たかだ・りぶれ)
山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。