「ラジオは想像力を育ててくれるメディア」山添まりが語る ラジオ愛、スピーカー愛、ユーミン愛。“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン インタビュー

「Takara Leben Group presents 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~」。

ラジオをスピーカーで楽しむライフスタイルを提案していく本キャンペーンでは、豊かなラジオ体験を持つ著名人にインタビュー。今回はFM802で第1回DJオーディションに合格後、30年以上も番組を担当。現在はFM COCOLOでDJを務めている山添まりさん。ラジオとの出会い、音楽好きならではのスピーカー愛、ユーミンとの縁を感じるエピソードとは?

Takara Leben Group presents 民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーン WE LOVE RADIO松任谷由実 50th ANNIVERSARY~日本中、ユーミンに包まれたなら~

小学生の頃からラジオっ子

――ラジオを聴き始めたのはいつ頃からですか?

山添:本当に小さい頃からラジオが大好きで、ラジオっ子だと自負しております(笑)。小学校の高学年くらいから、かまやつひろしさんの番組など深夜放送を親に隠れて聴いていました。

洋楽を好きになり始めた中学時代は、湯川れい子さんがDJを務めていたラジオ関東(現ラジオ日本)の『全米トップ40』がお気に入りでした。アメリカのヒットチャートを紹介する番組です。毎週放送を聴きながら、必死で大学ノートにランキングの動向を書き取っていましたね。

ラジオ・音楽好きには欠かせないスピーカー

――現在はどんな時にラジオを聴いているのでしょう。

山添:家の中ではキッチンで料理をしながら聴くことが多いですね。小さなスピーカーからラジオを流したり、ワイヤレスイヤホンで聴いたりしています。外では電車での移動中などでしょうか。空いた時間にradikoのタイムフリー機能を利用して聴いたりもしていますね。

昔はラジオの前に正座して、スピーカーカバーの穴を数えるくらい近くに寄って聴いていました(笑)今はいつでもどこでも聴けるのでラクになりましたよね(笑)実は昔からスピーカーでラジオや音楽を聴くのが好きだったんですよ。高校合格のご褒美には当時流行っていたコンポをおねだり。別売りのONKYOの大きなスピーカーも買ってもらいました。

――音楽好きならではのプレゼントチョイスですね(笑)

山添:当時音楽が好きな人は大きなスピーカーで聴いていたんですよ。音もいいし、安定感もあるし、体に響く。そして、なによりスピーカーはカッコイイから大好き(笑)今もラジオ番組でかける曲を選ぶ際にスピーカーは重宝していますね。

それと、ラジオをスピーカーで聴くと、よりパーソナリティの存在が近く感じられるような気もします。若い世代の方も小さいサイズのものでいいので、スピーカーでラジオや音楽を楽しんでほしいですね。

学生時代にラジオレポーターデビュー

――ラジオと音楽好きが現在のお仕事にもつながっていますね。

山添:そうですね。ラジオのお仕事との最初の出会いは18歳か19歳の頃ですね。大好きだった『全米トップ40』スタッフ制作の新番組が始まるにあたってレポーターを募集していたんです。そのレポーターオーディションに合格して都内のレコードショップを回ったり、生放送に出してもらったりしていました。それが初めてのラジオの仕事ですね。

――それからずっとラジオのお仕事を?

山添:普通のOLになりたくて、OLになってラジオのお仕事を一度離れました。でも、まだ自分の中にラジオへの興味があったんですね。結婚をきっかけに関西へ来たとき、ちょうどFM802ができた頃でした。

ラジオ局の制作スタッフになりたかったのですが、DJしか募集がなかったんですね。そこで思い切って第1回オーディションを受けて合格しました。OL時代を経て、またこの業界に帰ってきたという感じです。

ユーミンラジオの熱心なリスナーだった

――本キャンペーンアンバサダーの松任谷由実さんとゆかりがあるそうですね。

山添:由実さんとはFM802に入ってすぐの頃からですので、お会いしてから30年ほどになります。大阪でキャンペーンをされるときによくゲストで番組にいらしていました。それからライブに行って楽屋挨拶をさせていただいたりとか、要所要所でお会いしていますね。

由実さんとは勝手にご縁があると思っていまして…。昔からファンではもちろんあるんですが、ずっと由実さんのラジオを聴いていたんです。ニッポン放送の『松任谷由実のオールナイトニッポン』と当時はTOKYO FMの『松任谷由実サウンドアドベンチャー』も聴いていました。由実さんに何度かはがきを読んでもらったこともあるんですよ。

――初めてお会いした日のことを憶えていますか?

山添:もちろんです。熱心なラジオリスナーだった私にとって由実さんは神のような存在だったんですね。初めてお会いしたときには緊張の度合いは最高潮に達していました。水も飲めないくらいでしたね。

由実さんに「えーっ?緊張してるの?ぜんぜん見えないわよ(笑)」と言われたことを憶えています。今でもお会いすると緊張しますけどね(笑)ラジオを始めて由実さんとお仕事をいろいろさせていただいて本当に幸せだと思っています。

今でも由実さんがお気に入り 山添さんの「カンナ8号線」エピソード

――由実さんにラジオのリスナーだったことは伝えましたか?

山添:初めてお会いしたときに伝えたと思います。そうしたら、由実さんが「はがきの内容を憶えてるよ」と。社交辞令ではなく、本当に憶えていてくださって感激しましたね。そして、そのはがきのエピソードをいまだにいろんなところで話してくださっているんです。

それは私がリスナーだったOL時代に書いたもので、由実さんのヒット曲「カンナ8号線」にまつわるエピソード。当時私が働いていた東京の環状八号線沿いのオフィスから、歌の中に登場する「カンナの花が燃えてゆれてた 中央分離帯」がちょうど見えたんです。

その頃は中央分離帯の花が季節ごとに植え替えられていました。その花がカンナかどうかはわかりませんでしたけれど…。中央分離帯の植え替え作業をしている方をオフィスからボーッと見ていたという話をはがきに書いて送ったんです。由実さんの大好きな曲はたくさんあるのですが、中でも「カンナ8号線」は私にとって特別な1曲ですね。

“少女っぽさ”が魅力の由実さん

――山添さんから見た由実さんとは?

山添:“少女”のような方ですね。ピュアでかわいらしい人だと思います。普段はかわいらしさや少女っぽさを表面には出さないですよ(笑)でも、お話をしているとよく感じますね。

周りにとても気遣いをされるので、人間としても素晴らしい方だとも思います。

以前、海外の変わったフルーツを由実さんに食べてもらおうという企画をラジオ番組でやったんですね。番組スタッフの男の子がキレイに盛り付けたフルーツを見て、由実さんが「君がこれをむいたの?」と聞いたんです。驚きながらも、喜んで食べてくれた由実さんのリアクションが正直でかわいかった(笑)あの瞬間は今でも忘れられませんね。

ラジオがいつでもどこでも楽しめるメディアに

――ラジオがより楽しみやすい時代になりましたね。

山添:ラジオを聴くために重ねた努力や苦労は今ではいい思い出になっています。ラジオを聴き始めた頃は、新潟に住んでいてラジオのチューニングを1ミリずつ合わせて一生懸命聴いていました。夜中になると聴けるラジオ局もあったりしたんですよ(笑)そういう苦労をしてラジオを聴いていた地方出身者の方はラジオ愛がより強いような気もしますね。

今はradikoを使えば、いつでもどこに住んでいてもクリアな音でラジオが聴ける。ラジオリスナーにとって本当にいい時代になりました。ラジオは想像力を育ててくれるメディアだと思っています。だから、私はすごく好きですね。

山添まりさんがパーソナリティを務めるラジオ番組

PRIME STYLE FRIDAY
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週金曜 10時00分~11時00分
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

PRIME STYLE SATURDAY
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週土曜 10時00分~11時00分

※放送情報は変更となる場合があります。

出演番組をラジコで聴く

タグ

乃木坂46井上和「すごく幸せな気持ちになりました」17歳リスナーと逆電!仲睦まじい“親子エピソード”に「なんてかわいいんだ♡」

乃木坂46の井上和(いのうえ・なぎ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎月1週目の月曜~木曜 22:15頃~)。7月8日(火)の放送では、親子そろって乃木坂46が好きという生徒(リスナー)に、和先生が電話をつないで話を聞いていきました。


乃木坂46の井上和



<リスナーからのメッセージ>
「和先生こんばんは! 去年から父上が乃木坂46にハマり、家ではずっと『乃木坂工事中』(テレビ東京系)や乃木坂46メンバーが出演されているラジオが流れています。その影響で乃木坂46私も好きになり、バスラも父上と一緒に家で観ました! そこで質問です。(和先生の)お父さんとの思い出について知りたいです!」(兵庫県 17歳)

◆親子そろって“井上和ファン”のリスナーと逆電!

井上:ありがとうございます! しかも、お父上の影響で乃木坂46を好きになったということで、すごく仲がいいんですね! 愛おしくてほっこりします。ということで、このリスナーちゃんと電話でお話を聞いていきたいと思います。もしもし!

リスナー:もしもーし!

井上:乃木坂46の井上和です♡ メッセージを読みました! お父上の影響で乃木坂46がお好きになられたと。

リスナー:そうなんです! 父上が1年前ぐらいにハマって、家のテレビとか移動中の車でもずっと乃木坂46が流れていて、それがきっかけで私も一緒に観るようになりました。親子で和ちゃんを応援しています!

井上:ありがとう! ということは……和ちゃんファンでお間違いないでしょうか?

リスナー:間違いないです!

井上:うれしい~! じゃあ、ちょっと聞いてもいい?

リスナー:はい。

井上:いつも“お父上”って呼んでいるの?

リスナー:はい! 父上です(笑)。

井上:ナチュラル“父上”だったのね! ちょっと珍しいかもしれないけど、すごく素敵!「バスラを家で観ました」と書いてあったけど、ライブに来てくれたことはありますか?

リスナー:現地には行ったことがなくて……行くなら「(父上と)2人で行きたい!」と言っています。

井上:お~! たしかにお父上と一緒なら絶対に楽しいと思う。そんなお父上とのエピソードって何かありますか?

リスナー:私が5歳のときに、父上と2人でテーマパークに行ったんですよ。それが、父上と2人でデートしているみたいな気分になって……そんな小さい頃の思い出です!

井上:なんてかわいいんだ~♡

リスナー:(笑)。

井上:もう心を打たれちゃった(笑)。お父上とデートできてうれしかった?

リスナー:うれしかったです!

井上:かわいい!! 本当にすごく幸せな気持ちになりました♡ 今でもお父上と2人で遊びに行ったりするんですか?

リスナー:よく行きます! どこに行くにしても私が父上に付いて行っている感じです。

井上:本当にかわいい(笑)。私は、父上と2人で行った記憶があまりなくて……強いて言うなら、朝のランニングに駆り出されました。

リスナー:2人でランニングですか?

井上:そうです。「和、走り行くか!」って言われて「行きますよ……」って言って10kmぐらい(苦笑)。

リスナー:えぇ!?

井上:本当に泣きながら走っていました。父上は、休日になると走りに行きたくなるらしく……あとはキャンプに連れて行ってくれたりしました。キャンプは行ったことある?

リスナー:あります!

井上:楽しいよね~!

リスナー:楽しかったです!

井上:(メッセージに)私のお父さんとの思い出について聞かれていたので、私の父上との思い出はそんな感じです!

リスナー:運動系だと思わなかったです。

井上:もうちょっと私の父上の話をすると、結構運動系で、走るし、自転車にも乗るし……。でも、日光に弱くて、私のイメージでは年中サングラスをかけています(笑)。

リスナー:私の父上とほとんど一緒です! ずっとサングラスをかけていて自転車も好きです。

井上:一緒だね! 共通点があった!!

2人:うれしい~!

――この後も、リスナーちゃんの父上が電話に登場するなど、久しぶりの逆電に大盛り上がりの和先生でした。

----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info

Facebook

ページトップへ