関東編に続き、関西エリアで放送されているトークが面白いラジオ番組をピックアップ。本音が好まれる土地柄もあり、関東と比べて本音トークが飛び交う番組が多いのも特徴です。明石家さんまさんや上沼恵美子さん、東野幸治さん、森久保祥太郎さん、浪川大輔さん、森谷佳奈さんらが出演する番組をご紹介します。
5/22(日)の「Whole Earth RADIO」は、今年4月に創業110周年、大阪から世界に羽ばたく吉本興業にスポットを当てる1時間。巨匠ふたりが、創業110周年を迎えた吉本興業の歴史や、自身の歩んできた道を振り返ります。 「Whole Earth Station, FM COCOLO」ならではのコンセプトとメッセージを込めて、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム、『Whole Earth RADIO』。FM COCOLOのDJがリレー形式で登場し、その時々の特集をお送りしています。
中国語を勉強する時にぜひ活用してほしいのがラジオ番組。この記事では、初心者におすすめの中国語勉強法や、中国語や中国文化に触れられるラジオ番組をご紹介します。
1992年のメジャーデビューから今年で30周年を迎える「Mr.Children」。 これまでその楽曲に触れた人たちが、どういう思いを抱いてきたのか、リスナーから募集した「あなたにとってのミスチル」メッセージの紹介とともにミスチル・ナンバーを特集する、5月限定のスペシャル・プログラム。(※「Mr.Children」の出演はありません) リスナーの皆さんからの「あなたにとってのミスチル」と題したメッセージを募集中です。 あなたと、ミスチルの音楽とに関するエピソードを聞かせてください。毎回、FM COCOLO DJ がリスナーの皆さんから届いたメッセージを紹介していきます。
初心者が韓国語を習得するために必要なステップや、おすすめの勉強法、ハングルの基本ルールを解説します。韓国語を学んで、K-POPや韓国ドラマをもっと楽しもう! ラジコで楽しめる韓国語のラジオ番組も紹介します。
「Whole Earth Station, FM COCOLO」ならではのコンセプトとメッセージを込めて、FM COCOLOのDJがリレー形式で登場し、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム、『Whole Earth RADIO』。4月3日は、タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」キャンペーンをはじめ、多様なメディアを舞台にミュージシャンの撮影を手掛けてきた写真家の平間 至を迎えてお送りする1時間。
後藤正文が2018年に立ち上げた、若手ミュージシャンの活動を応援する作品賞 「APPLE VINEGAR -Music Award-」 特集をオンエア‼後藤正文の感じる、今聴くべき音楽をリスナーに伝えます。
月替わりでアーティストがDJを担当し、リスナーに届けたい音楽をアーティスト自身が選曲して紹介していく音楽プログラム『Amusic Diner』 (アミュージック ダイナー)。4月度はおよそ10年ぶりとなるオリジナルアルバム『HELLO WOMAN』をリリースした「つじあやの」が登場!自身の選曲によるナンバーで、FM COCOLOの日曜日の朝を個性豊かに彩ってくれます。
周年アーティストが1クールごとにFM COCOLOでDJを担当する毎週金曜21時からの番組『THE MUSIC OF NOTE』。 4~6月の3か月は、デビュー40周年を迎えた「野宮真貴」が登場! ピチカート・ファイヴ時代から元祖“渋谷系の女王”としてワールドワイドに活躍してきた音楽・ファッションアイコン、野宮真貴。デビュー40周年の集大成とも言えるニューアルバム『New Beautiful』で共演した、旧交深いアーティストから新世代のクリエイターまで多彩なミュージシャンの方々をひとりずつ迎えて語り合います。
FM COCOLOのDJがリレー形式で登場し、その時々の特集をお送りする『Whole Earth RADIO』 (毎週日曜日 17:00~18:00放送)。3月13日は、棚橋弘至選手とオカダ・カズチカ選手のラジオ初タッグが実現。新日本プロレス旗揚げ50周年のアニバーサリー特番 「シンニチイズム ~NOW&FOREVER~」を放送します。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿