INIのラジオ番組『From INI』、『INI LOCKS!』

11人組グローバルボーイズグループ・INI(アイエヌアイ)がパーソナリティを務める『From INI』や、髙塚大夢さんが出演する『INI LOCKS!』(いずれもTOKYO FM)をご紹介します。
11人組グローバルボーイズグループ・INI
INI(アイエヌアイ)は、池﨑理人さん、尾崎匠海さん、木村柾哉さん、後藤威尊さん、佐野雄大さん、許豊凡さん、髙塚大夢さん、田島将吾さん、西洸人さん、藤牧京介さん、松田迅さんの11名からなるグローバルボーイズグループ。
2021年に放送されたサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から誕生し、同年11月3日にシングル『A』でデビュー。力強いパフォーマンスが魅力の『A』のリード曲『Rocketeer』はファン投票によって決定され、『A』は初週売上50.8万枚を記録し、第63回日本レコード大賞で「新人賞」を受賞しました。
4月20日に2ndシングル『I』のリリースを控えています。活動曲は1stシングル『A』と同様、ダブルリード曲『CALL 119』、『We Are』の中からMINI(INIのファンネーム)の投票の結果『CALL 119』に決定しました。
INIのラジオ番組
メンバーが週替わりで出演 TOKYO FM『From INI』

INI初の冠レギュラーラジオ番組『From INI』(通称:フロイニ)は、2022年1月からスタート。毎週金曜25時~27時に放送され、毎回メンバーが交替で登場し、様々な組み合わせでパーソナリティを担当します。
最新の活動紹介や、プライベートなトークはもちろん、リスナーから募集するメッセージに対して、時に楽しく、時に真剣に答えていきます。
※放送情報は変更となる場合があります。
初回放送である1月7日は、メンバー全員が登場。そして1月28日は番組初となる生放送でお届けしました。スペシャルゲストとして、彼らが参加していたオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」でトレーナーを務めていた仲宗根梨乃さんがLA からリモートで出演しました。
また、番組初のイベント『JFN EARTHDAY SPECIAL TO THE FUTURE From INI』が、4月17日(日)17時よりオンラインで開催されます。出演はINI、ゲストはKEN THE 390さん、BE:FIRSTです。
『JFN EARTHDAY SPECIAL TO THE FUTURE From INI』詳細
BE:FIRSTのラジオ番組『SPARK』、『BE:FIRSTのBE:TALK!!』
『From INI』スタート時の各メンバーのコメントを紹介します。

ラジオ番組のスタートが本当に嬉しいです。リスナーのみなさんの怖い話を聞いたり、宇宙の不思議についてお話しできたりしたら嬉しいです。メッセージお待ちしております。

歌が得意なメンバーがいるので、歌のコーナーをやってみたいと思っています。メンバーと一緒に即興をやったり、いろいろなことにチャレンジできると思います。歌に関するリクエストや質問を送ってもらえたら嬉しいです。

INIの魅力がより伝わる番組をお届けしたいです。そしてリスナーのみなさんとラジオを通じて繋がっていきたいです。様々なゲストを招いて、INIとも、リスナーとも繋げていけたら嬉しいです。

本が好きなので、本にまつわるコーナーをやってみたいと思っています。自分の好きな本を紹介したり、また、リスナーのみなさんからおすすめの本を教えてもらったりできたら嬉しいのでぜひメッセージ送ってください。

僕はアニメが好きで、また、メンバーにも好きな人が多いので、今面白いと思うアニメを紹介したり、アニメの話をしたいです。リスナーのみなさんからお悩みを募集してメンバーで答えていくことにも挑戦したいです。

冠番組を持つことができてとても光栄です。INI Tunesというコーナーで僕たちが好きな音楽をみなさんにシェアしていくので、ぜひ音楽を通じて僕たちの感性を感じてください。

このような番組をはじめることができて光栄です。アーティストとして、ラジオで音楽を通してみなさんと繋がったり、時には生演奏ができたらいいなと思いました。

冠番組を持つことができて本当に嬉しいです。ゲストなども迎えていけたらと思います。お楽しみに。

自分の好きな曲をたくさん紹介したり、他のメンバーの好きな曲も聴いたり、他にも趣味の話などをして、僕たちの「好きなもの」をリスナーのみなさんとシェアしていけたら嬉しいです。

なぞなぞやクイズ、雑学のコーナーをやってみたいです。リスナーのみなさんからもなぞなぞやクイズを募集してメンバーと一緒に解いてみるようなことができたら楽しいなと思っています。

冠番組を持つことができて本当に嬉しいです。INIの素の部分やいろいろな面を見せていけたらと思っています。みなさんも一緒に楽しんでいきましょう。
髙塚大夢出演 TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』

TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネットで放送中の10代向けワイド番組『SCHOOL OF LOCK!』では、2022年1月に期間限定で放送された「INI LOCKS!」が、4月から5週目のレギュラーに決定。パーソナリティは1月同様髙塚大夢さんが担当します。
twitterハッシュタグは「#スクールオブロック」
※『INI LOCKS!』 22時15分頃〜放送
※放送情報は変更となる場合があります。
そのほかINIラジオ出演情報
尾崎匠海と木村柾哉がBE:FIRSTの番組にゲスト出演! J-WAVE『SPARK』(2022年4月18日)

4月18日に尾崎さんと木村さんは、BE:FIRSTがナビゲーターを務める『SPARK』(J-WAVE)に、番組初のゲストとして出演します。
放送前日の4月17日に、『From INI』初の番組イベント『JFN EARTHDAY SPECIAL TO THE FUTURE From INI』でも共演する2組。BE:FIRSTからはRYOKIさんとLEOさんが出演し、何が出るか分からないBOXトーク企画を実施する予定です。元々知り合い同士のメンバーによる和気あいあいとしたトークをどうぞお楽しみに!
木村柾哉(INI)コメント
LEOくんRYOKIくんがナビゲートするJ-WAVE『SPARK』に出演させていただきます。懐かしい2人との再会を楽しみにしています。絶対エモい番組になると思います。お楽しみに!
RYOKI(BE:FIRST)コメント
『SPARK』初ゲストとしてINIの柾哉くんと匠海くんが来てくれます! お互いデビュー前からの仲なので、「Bye-Good-Bye」の歌詞にもある「夢を超えて会おうよ」の先の話ができる会になる気がします! 久しぶりに会えるのがラジオ収録の日なのでテンションも高いです! 素晴らしい会になるはずなのでBESTYの皆さんもMINIの皆さんも是非お楽しみに!
LEO(BE:FIRST)コメント
アーティストを夢見て練習していた数年前から夢を超えて、夢を叶えて会えるので凄く幸せです。凄く素敵な時間になると思うので是非みなさん楽しみにしていてください。
※放送情報は変更となる場合があります。
髙塚大夢が1週間限定でアーティスト講師に就任 TOKYO FM『INI LOCKS!』(2022年1月31日~2月3日放送)

前述の『SCHOOL OF LOCK!』(TOKYO FM)では、 2022年1月31日~2月3日の1週間限定で、 22時15分頃から髙塚大夢さんがパーソナリティ(講師)を務める『INI LOCKS!』が放送されました。髙塚さんは過去に『SCHOOL OF LOCK!』のリスナー(生徒)だったことから今回の講師就任が実現しました。
『INI LOCKS!』のテーマは「繋がり」。番組掲示板やメール、公式LINEで「繋がり」に関する書き込みを募集し、「学校に行けなくなってから孤独感をずっと感じています。こんな自分でも誰かと繋がれますか?」、「ずっと一目惚れをしている先輩が卒業しちゃう!ここで関係を途絶えさせたくないけどどうやって告白すればいい?」、「親友だったあの子と喧嘩してもう半年間も口を聞いていない。仲直りってできますか?」など、髙塚さんがリスナー(生徒)からの「繋がり」にまつわる様々な疑問に答えました。
西洸人の悩みにリスナーが回答 TOKYO FM『Blue Ocean』(2022年1月28日放送)

1月28日のTOKYO FM午前中のレギュラーワイド番組『Blue Ocean』に、西洸人さんがゲスト出演しました。
『Blue Ocean』では、リスナーから寄せられた悩みをリスナーからのアドバイスで解決していく企画「オトナの何でも相談室」を毎週金曜日に放送しており、1月24日週はこのスペシャル版として豪華ゲストからのお悩みにリスナーが応える『話題のあの人のお悩みもみんなで解決!Blue Oceanオトナのなんでも相談室 スペシャル』をお送りしました。
西さんは「優柔不断な性格を改善したい」という悩みを相談していました。
木村柾哉&藤牧京介が青山テルマとトーク TOKYO FM『TOKYO SPEAKEASY』(2022年1月3日放送)
前述の番組と同じくTOKYO FMで放送されている『TOKYO SPEAKEASY』(月~木 25時~26時放送)。1月3日(月)の放送に、INIから木村柾哉さんと藤牧京介さんが出演し、「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」でトレーナーを務めていた青山テルマさんとの再会かつラジオ初共演となりました。
木村さんと藤牧さんは、今だから話せるオーディションの時の思いや芸能人になったなと実感したこと、デビュー前の韓国合宿の思い出、INIの今年の目標などを語りました。また、藤牧さんのリクエストで、木村さんと西さんが振り付けを手掛けたTikTokでも話題の『KILLING PART』がオンエアされました。