【2022年最新】乃木坂46のラジオ番組まとめ

2012年にAKB48の公式ライバルとして結成され、2022年にデビュー10周年を迎えたアイドルグループ・乃木坂46。ドラマに映画、バラエティ番組や舞台、写真集の発売など、メンバー個人がそれぞれの分野で幅広く活躍中です。12月7日には31thシングル『ここにはないもの』がリリースされます。

現在放送されている乃木坂46が出演しているラジオ番組をご紹介します。

乃木坂46の冠ラジオ番組

乃木坂46のレギュラーラジオ番組

ラジオで卒業発表をしたメンバー

乃木坂46の冠ラジオ番組

筒井あやめほかメンバーが週替りで出演 文化放送『乃木坂46の「の」』

『#乃木のの』の通称で親しまれている、乃木坂46初の冠ラジオ番組。現在は、4期生・筒井あやめさんがMCを担当し、週替わりでゲストメンバーが出演します。

リスナーから寄せられたメンバーの情報を紹介する「乃木坂掲示板」や、あるあるネタとそのお題をあわせて紹介する「あるあるアルティメットリーグ」などのコーナーがあります。普段はなかなか見られない組み合わせで彼女たちの「素」の部分に迫るトークを楽しめます。

乃木坂46の「の」
放送局:文化放送
放送日時:毎週日曜 18時00分~18時30分
出演者:乃木坂46
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#乃木のの」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

久保史緒里出演 ニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』

乃木坂46は、毎週水曜日の『オールナイトニッポン』を担当中。現在は3期生・久保史緒里さんがメインパーソナリティを務めています。久保さんの地元・宮城県や野球トークが楽しめるほか、「しっくりこない、落ち着かない」を意味する宮城弁"いづい"を全国に広めるため、リスナーに「いづい」と思うシュチエーションを募集しています。

乃木坂46のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週水曜 25時00分~27時00分
出演者:久保史緒里
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#乃木坂46ANN」

※放送情報は変更となる場合があります。

乃木坂46のレギュラーラジオ番組

火曜日 柴田柚菜出演 bayfm78『乃木坂46 柴田柚菜のDreaming time』

同局で放送されていた『金つぶ』(2015年4月〜2022年3月)のアシスタントMCを務めた、4期生・柴田柚菜さんの冠番組。地元・千葉県出身の柴田さんが、おやすみ前のひと時にリスナーへ元気、勇気をお届けします。

乃木坂46 柴田柚菜のDreaming time
放送局:bayfm78
放送日時:毎週火曜 23時00分~23時30分
出演者:柴田柚菜
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ゆなtime」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

火曜日 矢久保美緒出演 FM-FUJI『タイムちゃん』

お笑いコンビ・タイムマシーン3号がメインパーソナリティを、4期生・矢久保美緒さんがアシスタントを務める2時間生放送のトークバラエティ番組。毎週、注目のミュージシャンを迎えるゲストコーナーのほか、乃木坂46に関するクイズコーナーでは、リスナーからのメールを通じてコミュニケーションを深めていきます。

タイムちゃん
放送局:FM FUJI
放送日時:毎週火曜 21時00分~23時00分
出演者:タイムマシーン3号、矢久保美緒
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#タイムちゃん」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

火曜日 樋口日奈出演 MBSラジオ『イマドキッ ドゥフドゥフ90分』

トレンドの話題からお悩み相談まで、幅広くお届けするバラエティ番組。30分ずつの3部構成で放送されており、樋口日奈さんはパート2(25時30分〜)にレギュラー出演しています。共演者のL'Arc〜en〜Ciel・TETSUYAさん、尼神インター、高田秋さん、田中道子さんら多彩なパーソナリティと土曜の深夜を盛り上げます。

イマドキッ ドゥフドゥフ90分
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週火曜 25時00分~26時30分
出演者:濱口優(よゐこ)、敦士、堀未央奈、横山結衣、ぼる塾、TETSUYA(L’Arc~en~Ciel)、田中道子、尼神インター、樋口日奈(乃木坂46)、高田秋、コロコロチキチキペッパーズ、吉田仁人(M!LK)、松元絵里花、ひかりんちょ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#イマ2」

※放送情報は変更となる場合があります。

水曜日 田村真佑出演 文化放送『レコメン!』

月曜から木曜の夜3時間を生放送で盛り上げる、情報エンタメバラエティ番組。4期生・田村真佑さんは、毎週水曜の23時45分頃から出演し、24時台のパーソナリティを務めています。グループや自身の近況トークが聴けるのはもちろん、メインパーソナリティ・オテンキのりさんとの息の合った掛け合いも楽しめます。

レコメン!
放送局:文化放送
放送日時:毎週月曜~木曜 22時00分~24時00分
出演者:オテンキのり、田村真佑(乃木坂46)、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、生見愛瑠
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#レコメン」
※毎週水曜日23時45分頃からの出演

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 賀喜遥香出演 TOKYO FM『乃木坂LOCKS!』

TOKYO FMをキー局にJFN38局ネットで放送中の10代向けワイド番組。「ラジオの中の学校」をコンセプトに、「校長」と「教頭」のメインパーソナリティと「先生」を務めるアーティストたちが、「生徒」であるリスナーに向けて授業を展開します。

賀喜遥香さんは毎週木曜の『乃木坂LOCKS!』に出演。「4組の副担任」として、生徒からの相談に答えたり、同期の乃木坂メンバーをゲストに迎えたりしてお送りしています。

SCHOOL OF LOCK!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~木曜 22時00分~23時55分
出演者:こもり校長、ぺえ教頭
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#乃木坂LOCKS」
『乃木坂LOCKS!』は毎週木曜23:10頃の放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 伊藤理々杏出演 CBCラジオ『乃木坂46 伊藤理々杏の推しゃべりTime!』(チュウモリ『推シマシ』内)

自分が好きなアイドルのことを意味する「推シ」を紹介し、応援してくれるファンを「マシ」、つまり増やしていこうというアイドル応援番組。伊藤理々杏さんは、22時50分頃から『乃木坂46 伊藤理々杏の推しゃべりTime!』を担当しています。伊藤さんが自身の推しや、リスナーの推しについて語る10分間です。

 

チュウモリ『推シマシ』
放送局:CBCラジオ
放送日時:毎週木曜 22時00分~24時00分
出演者:坂本遥奈(TEAM SHACHI) 酒井直斗 コーナー出演:伊藤理々杏(乃木坂46)、OCHA NORMA
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグ「#推シマシ」
22時50分頃〜『乃木坂46 伊藤理々杏の推しゃべりTime!』

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 金川紗耶出演 AIR-G'(FM北海道)『イマレコ!』(『IMAREAL』内 ※第1,3,5週)

若者の今をリアルに発信していくバラエティ番組。地元・北海道出身の4期生・金川紗耶さんは、毎月第1週、第3週、第5週にミニ番組「イマレコ!!」(20時40分頃~)のパーソナリティを担当しています。リスナーにエールを送る「フレフレやんちゃん」やお題に沿って好きなものを紹介する「やんちゃんセレクト」などのコーナーをお送りしています。

IMAREAL
放送局:AIR-G'(FM北海道)
放送日時:毎週金曜 18時00分~18時55分
出演者:森本優
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#イマリアル」
『イマレコ!』20時40分〜20時55分
※第1、第3、第5週に出演

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 清宮レイ、松尾美佑出演 TOKYO FM『ベルクpresents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!』

清宮レイさんと松尾美佑さんの4期生コンビが、幅広い世代のリスナーから届いた相談に乗り、時には無茶なメッセージへの回答にも果敢に挑戦していく番組です。お悩み相談に加え、2人にメンバーをイジってもらう「今週の乃木イジり」や、ふつおたコーナーもあります。

ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 20時30分~20時55分
出演者:清宮レイ(乃木坂46)、松尾美佑(乃木坂46)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#乃木談」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 早川聖来出演 J-WAVE『KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE』(『INNOVATION WORLD』内)

ITやテクノロジーにフォーカスし、未来を探るラジオプログラム。月替わりで登場する講師がオンライン授業を届ける人気コーナー「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」に、4期生・早川聖来さんが聴講生としてレギュラー出演中です。普段耳にしない話題やユニークなアイデアの授業を、早川さんや学生と一緒の立場で受講できます。

INNOVATION WORLD
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週金曜 20時00分~22時00分
出演者:川田十夢
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterのハッシュタグは「#iw813」
※21時40分頃から出演

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 弓木奈於出演 FM-FUJI『沈黙の金曜日』

お笑いコンビ・アルコ&ピースをパーソナリティに、毎週生放送でお送りしているバラエティ番組、『沈金(ちんきん)』。2020年10月から4期生・弓木奈於さんがアシスタントMCを担当しています。アルピーと乃木坂メンバーとの絡みはリスナーからの支持も厚く、毎回大きな反響を呼んでいます。

沈黙の金曜日
放送局:FM FUJI
放送日時:毎週金曜 21時00分~23時00分
出演者:アルコ&ピース、弓木奈於(乃木坂46)
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#沈黙の金曜日」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 佐藤楓出演 東海ラジオ『メガネ赤札堂 presents 乃木坂46 佐藤楓の公式でんちゃんねる』

佐藤楓さんが、地元のラジオ局・東海ラジオでパーソナリティを務める番組。番組名の『でんちゃんねる』は、佐藤さんの愛称「でんちゃん」に由来しています。東海地方で活動するマーナイス鈴木さんとともに、乃木坂46の音楽や地元グルメの紹介、リスナー参加型のネタコーナーなどさまざまな企画に挑戦します。

メガネ赤札堂 presents 乃木坂46 佐藤楓の公式でんちゃんねる
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週土曜 11時30分~12時00分
出演者:佐藤楓(乃木坂46)、マーナイス鈴木
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#でんちゃんねる」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 秋元真夏出演 文化放送『秋元真夏(乃木坂46) 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ サンデー』

2020年度のナイターオフに放送されていた『卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ』が、2021年春に週1レギュラー番組としてリニューアル。ナイターオフ期での放送時、火曜日を担当していた秋元真夏さんがパーソナリティを務めます。

「海を見たことがない人」や「熊と戦ったことがある人」など、毎週さまざまなテーマを設けて、さまざまなアプローチから「人」をフォーカスしていきます。秋元さんのプライベートや出演番組のエピソードトーク、不定期で出演する乃木坂メンバーとのやりとりも楽しめます。

秋元真夏(乃木坂46) 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ サンデー
放送局:文化放送
放送日時:毎週日曜 19時00分~20時00分
出演者:秋元真夏(乃木坂46)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#卒アルラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオで卒業発表をしたメンバー

橋本奈々未(ニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』 2016年10月19日放送)

1期生・橋本奈々未さんは、生田絵梨花さん、桜井玲香さんとともに、2016年10月19日放送の『乃木坂46のオールナイトニッポン』に出演。自身の誕生日でもある2017年2月20日を目処に、グループの卒業と芸能界引退の意向を表明しました。そしてこの回では、橋本さんが自身初のセンターを務めた乃木坂46の16thシングル『サヨナラの意味』をオンエアされました。

中元日芽香(NHKラジオ第1『らじらーサンデー』2017年8月6日放送)

「ひめたん」の愛称でも親しまれていた中元日芽香さんは、2017年8月6日放送の『らじらーサンデー』(NHKラジオ第1)で、体調不良を理由にグループ卒業を発表。同時に卒業後は芸能界も引退するとコメントしました。

中元さんは芸能界引退後、心理カウンセラーとして活動を開始。現在は、文化放送のポッドキャスト番組『中元日芽香の「な」』(2021年10月~ 毎週月曜配信)で、初の単独パーソナリティを務めています。

斉藤優里(NACK5『Nutty Radio Show THE魂』2019年3月25日放送)

『Nutty Radio Show THE魂』(2017年4月~2021年3月)の月曜パーソナリティを担当していた斉藤優里さんは、2019年3月25日の放送でグループ卒業を発表しました。

その後、舞台女優としても活動していた斉藤さんは、2021年5月限りで芸能界を引退。引退の理由にプロデュース業やクリエイターに興味を持ったことを挙げており、今後は裏方として活動する意向を明かしています。

中田花奈(FM-FUJI『沈黙の金曜日』2020年7月10日放送)

2016年4月から『沈黙の金曜日』のアシスタントMCを担当していた中田花奈さんは、2017年8月10日分の放送終了直前に、グループからの卒業を発表。「番組内で発表したかった」と説明した中田さんは、メインパーソナリティのアルコ&ピースから「泣けよ!」と突っ込まれながらも、終始明るい雰囲気でリスナーに報告しました。

グループ卒業後、雀荘カフェの経営とプロ雀士を目指しての活動を続ける中、2021年3月、密着企画を行っていたテレビ朝日の公式YouTubeチャンネルの配信で、日本プロ麻雀連盟第37期後期プロテストに正規合格したことを発表しました。同年6月には、自身がオーナーを務める麻雀カフェ「chun.」をオープンしています。

新内眞衣(ニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』2021年11月17日放送 )

先述の『乃木坂46のオールナイトニッポン』で、2019年4月のレギュラー放送開始時からパーソナリティを務めてきた新内眞衣さんは、2021年11月17日の放送でグループ卒業を発表。この日の放送は1人で番組を担当し、卒業の理由や仕事への想いを涙ながらに語りました。

2022年2月でのグループ卒業後、所属事務所を「セント・フォース」へと移籍。2022年4月より、ニッポン放送「土田晃之 日曜のへそ」(毎週日曜12時~)の新パートナーに就任しました。

山崎怜奈出演(TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』2022年6月13日放送)

数々のクイズ番組でも活躍し、大のラジオ好きとしても知られる2期生の山崎怜奈さん。山崎さんにとって初の冠レギュラーで、パーソナリティを務めるワイド番組『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』で、2022年7月17日をもってグループから卒業することを発表しました。

卒業後については「今後としてはまだそんなに決まってないんですけど、グループ卒業後に全てがガラッと変わるかというとそうではなくて」とし、「いったんアイドルではなくなるのですが、今所属している事務所(乃木坂46合同会社)には引き続きしばらくの間お世話になりながら、この番組をはじめとするレギュラーのお仕事や連載の多くは、本当にありがたいことに、続けさせていただくことになりました」と語りました。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

出演番組をラジコで聴く

影山ヒロノブ、高橋優も熱狂した「ドラゴンボール」楽曲への想い

6月6日(火)の「おとなりさん」(文化放送)のゲストコーナー、「10時のおとなりさん」にアニソンシンガーの影山ヒロノブさんが登場!10年程前の高橋優さんと影山さんとの初めての出会いのお話から、アニソンシンガーとしての代表作となった「ドラゴンボールZ」の楽曲のお話などについて語っていただいた。

高橋優「今日のゲストはアニソンシンガーの影山ヒロノブさんです!!(拍手)いや~、お会いしたかったです!」

影山「ね!あの時以来ですよね」

高橋「(感激して)覚えててくださいましたか!!」

影山「当たり前じゃないですか!めっちゃ覚えてますよ!」

高橋「かれこれ10年ぐらい経ちますよね?『風とロック』というイベントでご一緒させていただいたんですが、ライブハウスの中でしたよね?」

影山「いえ、違いますよ」

高橋「あれ!?」

影山「(笑)福島の磐梯熱海かどっかの、体育館みたいな広いホールでそのイベントがあったんです。で、僕が何故か『怒髪天』というバンドに『ドラゴンボールの曲を一緒にやってくれないか?』と誘われて、出た時に高橋さんとお会いしたんです」

高橋「ご挨拶に伺ったんです、僕は。もう『ただのファンです』とか『いつも聴いてます』ぐらいで、何の気の利いたことも言えなかったです。ただ、何の挨拶もせずに終わったら僕は一生後悔すると思ったんですよ。影山さんと同じ空間の中にいるのに何も出来ないっていうのはさすがにと思って、普段僕はあんまり楽屋に赴いて挨拶っていうのは失礼にあたると思ってしない時もあるんですけど、失礼を承知の上で行きました!」

影山「全然失礼じゃないですよ!やっぱりアニソンシンガーって、そういう日本のロックのイベントとかにあまり縁が無いので、その日も楽屋に居たのは居たんだけど、なんかこう、『ここに居ていいのかな?』みたいな感じだったんですよ、人見知りっていうか。そこに、急に高橋さんが挨拶に来てくれたんで、逆に、人見知りがさっと溶けたような」

高橋「影山さん、人見知りとかされるんですか?」

影山「めっちゃします!(笑)」

高橋「へえ~っ、意外!!」

そんな影山さんは伝説のバンド「レイジー」解散後、グループは3つに分かれ、影山さんのみソロ歌手として再出発。1989年にアニメ「ドラゴンボールZ」の主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」と出会い、この歌が影山さんの代表作となった。

坂口愛美アナ「改めて、この楽曲、影山さんにとってどんな存在ですか?」

影山「まあ影山ヒロノブ=『CHA-LA HEAD-CHA-LA』っていわれても、ここまで来たらホントにそれで『大オッケー!!』っていう感じですね。一時『えっ!?今日もまた歌うの?』って言うぐらい、『CHA-LA HEAD-CHA-LA』ばっかりで、依頼はすべて『CHA-LA HEAD-CHA-LA』みたいな頃もあったんですけど、その当時もお世話になってた先輩で、先日お亡くなりになった水木一郎さんが、堀江美都子さんと一緒に『影ちゃん、俺たちはずっと“マジンガーZの水木一郎”だし、“キャンディ・キャンディの堀江美都子”だよ。影ちゃんもいつか絶対感謝する日が来るから』って言われたんです。その言葉が最近、めちゃめちゃ身に沁みてます」

高橋「まあね、もちろん『CHA-LA HEAD-CHA-LA』も名曲ですよ。『ドラゴンボール』好きとしては、ほぼ毎年公開される映画『ドラゴンボールZ』のエンディングは違う曲で、映画でしか聴けない曲なんですよ。僕なんか『まるごと』とか大好きですからね」

影山「ワーオ!!ホントですか?」

この後、影山さんのトークに高橋さんの熱い熱い「ドラゴンボール愛」が絡み合うカオスな放送になった。その模様はぜひ、radikoのタイムフリー機能でお楽しみください!

Facebook

ページトップへ