安住紳一郎がパーソナリティ『安住紳一郎の日曜天国』の魅力とは?

radiko(ラジコ)では、全国各地のラジオ番組をもっと多くの人に知ってもらえるように、SNSでアンケートを実施。リスナーの皆さまからいただいたアンケートの回答をもとに、まだ番組を聴いたことがない人に向けて「ラジオ番組応援シート」を制作しました!

今回は、TBSラジオで毎週日曜日10時から放送されている『安住紳一郎の日曜天国』。TBSアナウンサー・安住紳一郎さんがパーソナリティを務める、TBSラジオの人気番組です。『安住紳一郎の日曜天国』の魅力をたっぷりとご紹介します。

安住紳一郎のラジオ番組はこちらでチェック!

安住紳一郎出演 TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』

2005年4月に放送がスタートした、TBSアナウンサー・安住紳一郎さんの冠番組。出演者やリスナーの間では『にち10(にちてん)』の通称でも呼ばれています。全ラジオ局のワイド番組において、高聴取率を獲得するほどの人気番組でもあり、今年で放送20年目を迎えました。

アナウンサーならではの鋭い観察眼、前面に押し出されるブラックユーモアなど、テレビとは違う一面を見せる安住さんのトークも番組の魅力です。「第60回ギャラクシー賞」(2022年度)では、安住さんのラジオに対する愛や誠意、放送文化への高い貢献度から「ギャラクシー賞」60周年を飾るに相応しい放送人の代表として、DJパーソナリティ賞を受賞しました。

安住紳一郎の日曜天国
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週日曜 10時00分~11時55分
出演者:安住紳一郎(TBSアナウンサー)、中澤有美子
番組ホームページ
公式X
公式YouTube

Xハッシュタグは「#nichiten」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

リスナーに番組の魅力を質問!

ここからは、『安住紳一郎の日曜天国』を聴いているリスナーの皆さんから寄せられた番組の魅力をご紹介します。

番組にキャッチコピーをつけるなら?

キャッチコピーに関する質問では、番組の特徴を的確に表現した秀逸な回答が多く寄せられました。

主な回答
・「恥ずかしい人生だって、いいじゃない」(50代・男性)
・癖になる毒気ラジオ(40代・男性)
・狂気の沼へようこそ(30代・男性)
・あなたも今日から安住一家(40代・女性)
・風変わりでレトロな骨董品鑑賞(40代・女性)

その他の回答
・安住紳一郎の忍者一派(20代・女性)
・ブラックオアシス(40代・女性)
・五丁目の昭和談話室(40代・女性)
・日曜天国、地上の天国。(40代・女性)
・斜めから見る日本(50代・女性)

安住紳一郎ってどんな人?

アンケートの回答では、安住さんのアナウンサーとしての実績や人柄を評価する意見が多く寄せられました。そのほか、ラジオで時折見せる安住さんのブラックな一面が魅力という意見も見られました。

主な回答
・模索しながら我が道を開拓する人(50代・女性)
・噛めば噛む程味が出る人(50代・女性)
・言葉のスペシャリスト(20代・女性)
・普通だけど普通じゃない人。(50代・女性)
・教養とお茶目の怪物(50代・女性)

その他の回答
・常識ある変人(40代・男性)
・博識な人たらし(40代・女性)
・コンプラ全方位配慮の上でのこだわり努力マニア(40代・女性)
・ひねくれまくった結果まっすぐになってしまった人(40代・女性)
・人情、屈折、ユーモアの融合体(50代・男性)

番組の魅力を一言で伝えるなら?

アンケートでは、ラジオで時折見せる安住さんの人間味溢れる一面や、アシスタント・中澤有美子さんとのやりとりを評価する意見が寄せられました。

主な回答
・安住氏の鋭い観察眼と中澤さんのコロコロした笑い声(50代・男性)
・安住氏の同年代が贔屓されがち昭和生まれワールド(40代・女性)
・安住氏の知識・人生経験の暴露大会に絶妙な相槌を打つ中澤嬢との掛け合い(50代・男性)
・誰も知らない安住紳一郎がここにいる(30代・女性)
・安住氏の拗らせながらも真っ当に生きようとする生きざま。(60代以上・女性)

その他の回答
・安住紳一郎の人間臭さ(30代・男性)
・人生の味わい方を教えてくれるところ(30代・女性)
・耳で聴くテレビ(30代・女性)
・黒安住がたまらん(40代・男性)
・安住紳一郎の狂気、中澤有美子の悪ノリ(50代・男性)

好きな番組内のコーナーは?

『にち10』最大の魅力と言えるのが、オープニングを始めとした安住さんのフリートーク。アナウンサーならではの軽快で巧みな話術、時にはブラックユーモアも交じった安住さんのトークが楽しめます。アンケートでも、フリートークが好きと回答するユーザーが多い結果となりました。

「東京ガスpresents ゲストdeダバダ」は、スタジオにゲストを迎えてお届けする11時台前半のトークコーナー。文化人や専門家といった、さまざまなジャンルの人たちの知られざるエピソードや深い話が聞けます。

そのほか、リスナーによる質の高いお便りが面白いという意見も寄せられました。

主な回答
東京ガスpresents ゲストdeダバダ
・興味をひかれるゲストが多くて大好きです(60代以上・女性)
・世界にはこんな切り口があるのか!と驚かせてくれる。自分の知らない世界を知ることができることが、堪らなく楽しい。大好きなコーナーです。(40代・女性)
フリートーク
・あのフリートークが番組の真骨頂だと思う(30代・男性)
・安住氏の軽快なトークに惹き込まれる。些細な出来事も安住氏が話すと極上のネタになるのが本当に不思議で素晴らしい。(50代・女性)

その他の回答
東京ガスpresents ゲストdeダバダ
・毎回知識とユーモアに富んだゲストさんと安住さんのお話しが面白い(40代・女性)
・多種ジャンルのスペシャリストの話が楽しみ(50代・女性)
フリートーク
・安住紳一郎のめんどくささが見え隠れするから(30代・男性)
・冒頭のフリートークで安住アナの精神状態が分かる。(40代・男性)
・予定調和のないトークから信じられない傑作が生まれる(50代・男性)
リスナーのお便り
・リスナーの層が厚く、長年きいているリスナーも多く、暗黙の了解でうまれる、絶妙な内容のおもしろおたよりが読まれるから。また、リスナーのモラルが高いところも良い。(30代・女性)
・あるある話から、聞いたこともないようなミラクルなリスナーさんのお話が楽しすぎる(40代・女性)

過去の放送で神回だったと思うエピソードは?

アンケートでは、安住さんの趣味でもあるボウリングにまつわるエピソードを挙げる回答が多く寄せられました。2012年2月19日・26日放送分では、社内ボウリング大会で優勝を目指す『にち10』チームが行った"秘策"の一部始終が語られています。

そして、『にち10』で定期的に盛り上がるジャンルの一つが「パンダ」。『にち10』では、パンダ通の安住さんとパンダに詳しい番組リスナーによる有識者チーム「パンダJAPAN」(パンダ命名塾、パン能研)を結成しており、赤ちゃんパンダが生まれる度に、パンダの名前予想をめぐって熾烈な戦いが繰り広げられています。

主な回答
社内ボウリング大会(2012年2月19日・26日放送)
・ADになりすましたボウリングのプロをメンバーとして入れるというルールギリギリのことを社内レクでやるところに爆笑した。(30代・女性)
・発想自体がぶっ飛んでるし、結果も含めてどこを切っても面白すぎる(50代・男性)
・おふざけと会社に反抗する安住氏の毒が混じった神回。(30代・男性)
パンダJAPAN
・招集合図の曲がかかると団員からすぐさま電話がかかってきて、スパイ大作戦のようでワクワクします。(50代・女性)
・真剣な考察にうならされ、見事当たったときはうれしかった(60代以上・女性)

その他の回答
社内ボウリング大会
・何をやらかすか分からない怖さ(30代・男性)
パンダJAPAN
・パンダの赤ちゃんの名前を見事当てたときには感動すらした(40代・男性)
口が堅い男(2009年2月8日放送)
・リスナーのレベルの高さを実感した。傑作選で何度も聴いている。(50代・女性)
散骨イラストレーターの正体(2011年10月2日放送)
安住さんの推理力と永山さんの素敵さを知ることができたからです。(40代・女性)
アメリカ50州数え歌(2020年11月22日放送)
・面白すぎるのと覚えて歌いたいのとで何度も聞き直しました!(40代・女性)

『安住紳一郎の日曜天国』を聴くには?

スマートフォンのアプリやパソコンでラジオが聴けるサービス「radiko(ラジコ)」なら、『安住紳一郎の日曜天国』をいつでも楽しめます。

アプリやパソコンでラジオが聴ける「radiko」基本操作や機能を解説【radiko使い方ガイド】

『安住紳一郎の日曜天国』をリアルタイムで聴くことが難しい場合や、聴き逃してしまった時、またもう一度聴き直したい時には「タイムフリー」機能を利用して後から聴くことも可能です。

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という人は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

安住紳一郎のラジオ番組はこちらでチェック!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

デビュー15周年!miwaの“ターニングポイント”となった楽曲とは?「思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です」

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。4月12日(土)の放送は、シンガーソングライターのmiwaさんが登場! 3月26日(水)にリリースされたデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』について伺いました。


潮紗理菜、miwaさん、遠山大輔



◆運動会の練習でまさかの…

遠山:楽曲の話の前に気になることがあって……ケガされていましたよね!? 大丈夫ですか?

miwa:事務所の運動会(3月15日(土)にさいたまスーパーアリーナで開催された「トライストーン大運動会」)の練習で足を肉離れしてしまって……。

遠山:えっ!? 結構おおごとじゃないですか!

miwa:50メートル走とリレーに出る予定だったんですけど、大人になって全力疾走したら筋肉がビックリしちゃったみたいで(笑)。ちょっと歩けなくなっちゃって、現在もリハビリ中です。

遠山:(運動会当日は)車椅子で登場して歌っていましたよね!?

miwa:リレーや徒競争は代理で出てくれたんですけど、“声だけでも(会場に)持っていこう!”という気持ちで(歌いました)。

潮:私も(「miwa official YouTube channel」にアップされていた)映像を観て、声量がすごくて感激しました。

miwa:運動会に出られない申し訳ない気持ちとか、いろいろな思いが相まって……。本当に“歌だけは一生懸命歌おう!”という気持ちでした。

遠山:(車椅子を押していたのは)小栗旬さんですよね?

miwa:そうです。小栗旬さん主演のドラマ「リッチマン、プアウーマン」(フジテレビ系)の主題歌「ヒカリへ」を歌わせていただいて、発売から10年以上経って初めて(小栗旬さんと)一緒のステージで歌いました。

遠山:そうなんだ!?

潮:ドラマも観ていました! だから、とんでもない映像すぎて……。

miwa:やっぱり、「リッチマン、プアウーマン」を通してmiwaというアーティストを知ってくれた人がたくさんいたし、この曲で初めて紅白(NHK紅白歌合戦)にも出られて、そこからたくさんの人に出会って大きな会場で歌えるようになったりして、自分にとってターニングポイントになった曲なので、思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です。


miwaさん


◆総再生時間2時間38分38秒のベストアルバム!

遠山:miwaさんのデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』が先月3月26日にリリースになっております!

miwa:ありがとうございます!

潮:初回生産限定盤A『mi』には、エモーショナルな曲を集めた全19曲が収録されていて、初回生産限定盤B『wa』には、チルアウト曲を集めた全18曲が収録されています。そして『mi』と『wa』の全37曲を収録した『miwa』の総再生時間は、なんと2時間38分38秒! まさにmiwaさんの15年間が詰まったベスト盤です。

遠山:すごい! 2時間38分なんて、なかなか聞かないですよ。

miwa:mi(み)とwa(わ)にかけて38分38秒で揃えています(笑)。

遠山:そういうことか!

miwa:でも(容量が)本当にパンパンらしいです。(リリース元の)ソニーが製品として出せる最長みたいな感じで。本当に長いから、聴くほうも大変だと思います(笑)。

遠山:(収録曲順も)年代とかリリース順じゃないんですね。

miwa:そうなんですよ。だから、いろんな私の声が楽しめます。高校生のときに歌った曲も、その当時の音源のまま入っていたりするので。

遠山:そのなかでも「TODAY -Self Recording-」や「Song for you -Self Recording-」は、ライブハウスの音源が収録されていると聞きました。

miwa:そうなんです。デビュー前から下北沢LOFTというライブハウスでライブをやらせてもらっていたんですけど、そこで高校生のときに手売りしていたCDがあって、その音源がそのまま収録されています。ただ、私は今カナダに住んでいてCDを(レコード会社に)お渡しできなかったので、LOFTさんから拝借した音源を吸い取って、マスタリングをかけて収録しました。

潮:すごい!

遠山:最新曲となると「リアル」が一番新しいですか?

miwa:そうですね。これはコロナ禍もあって、人と一緒に食事をすることだったり、対面で会うことの貴重さ、大切さに気付いたり、ライブも(コロナ禍は)ずっと無観客でやっていましたけど、今やっと会場にお客さんを入れて、お客さんの声を聞いたり、表情を見ながらライブができるようになって、改めて“当たり前じゃなかったな、これがリアルな空間だな”っていうのを感じながら作った曲です。

次回4月19日(土)の放送は、歌心りえさんをゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
4月12日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月20日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜

Facebook

ページトップへ