『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』の魅力に迫る!

店主のリリーさんと、アルバイト店員のBABIさんやなっちゃん達との掛け合いが楽しい『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』(TOKYO FM)。リリーさんが約14年ぶりにパーソナリティを務める同番組の魅力に迫ります。

リリー・フランキー出演 TOKYO FM『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』

俳優、文筆家、イラストレーターなど様々な分野で活躍し、まさに”マルチタレント”と言うべき存在のリリー・フランキーさん。テレビドラマや映画への出演以外に、90年代から2000年代にかけてラジオ番組のパーソナリティーも担当してきました。

リリーさんが約14年ぶりにパーソナリティーに就任したのが、2020年4月からスタートしたTOKYO FM『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』。ムーディーな音楽とともに「土曜日の夕方……サタデーナイトの入り口に、ラジオの電波に乗って1時間限定でオープンする『スナック ラジオ』」というナレーションから始まる番組は、リリーさんがスナックの店主として進行し、そして豪華なタレントがチーママやアルバイト店員という設定で盛り上げます。

放送は週末の夕方ですが、リスナーからのメールもユニークなものが多く、どことなく深夜番組のような雰囲気を醸し出しています。放送中に流す音楽もあらかじめ決まっておらず、型にはまらない内容が余裕のある大人の時間に誘ってくれます。

リリー・フランキー「スナック ラジオ」
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週土曜 16時00分~16時55分
出演者:リリー・フランキー
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#スナックラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

BABI、川村那月、しゅう…クセの強い出演者陣が番組を盛り上げる!

番組の聴きどころはもちろんリリーさんのディープなトークですが、アルバイト店員として出演する女性タレントのトークも絶妙。放送開始当初からリリーさんと一緒に番組を盛り上げているBABIさんと川村那月さん(なっちゃん)、そして2022年6月に加入したしゅうさんの3人をご紹介します。

■本名がセクシーすぎる?BABI
BABIさんは画家、フォトグラファーとして活躍している人物。胸の話題になると「マジででかくしたい」、「Gカップくらいは欲しい」などと明かしたり、恋愛トークでも赤裸々に語ったりするところがリスナーからも支持されています。

BABIの芸名は本名である“バービー”に由来。苗字は“中光”で、思春期のころは周囲にからかわれることもあったと放送の中で明かされました。

■天然炸裂!川村那月(なっちゃん)
川村那月さん(なっちゃん)は、BABIさんと共に番組初期からアルバイト店員として登場し、リリーさんとBABIさん、リスナーからは“なっちゃん”の愛称で親しまれています。なっちゃんはとにかく真面目。その一方で不思議系な発言も多く、男性に履いていてほしい下着については「『チンアナゴ飛び出し注意』と書かれたパンツ」と語ったことも。そのギャップが「かわいい」とリスナーの間では評判です。

■2022年6月に加入!ニューアルバイト店員・しゅう
BABIさん、なっちゃんをはじめ個性的なアルバイト店員がそろう『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』。2022年6月25日の放送から加入したのがしゅうさんです。番組冒頭で、初登場したしゅうさんがあいさつすると女性陣は「かわいい!」と絶賛の嵐。しかし、身長が170cmある一方で、顔の長さは16cmという驚異のスタイルが判明すると「なんで顔の長さ測ってるの?」と厳しい言葉が。その状況に「お姉さんたちもこの商売が長くなってくると、新人に対する当たりが強くなってくるね」とリリーさんが笑いを誘っていました。

星屑スキャットが初回放送に登場!

斎藤工さんや福山雅治さんら豪華なゲストが登場し、リリーさんたちとトークを繰り広げている『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』。

記念すべき初回放送(2020年4月4日)ゲストとして登場したのは、ミッツ・マングローブさん、ギャランティーク和恵さん、メイリー・ムーさんたちで結成された音楽ユニット・星屑スキャットでした。

この日のトークテーマは、放送曜日である「土曜日にぶちあがる曲」で、3人が持ち込んだ「これだ」と思う曲をひとつずつ流していくという流れに。ギャランティーク和恵さん選曲のザ・キングトーンズ「DOWN TOWN」、メイリー・ムーさん選曲の青江三奈さん「新宿サタデーナイト」など、懐かしいメロディーにリリーさんも「いい選曲」とご満悦でした。しかし、ミッツ・マングローブさん選曲のPet Shop Boys「West End Girls」がかかると場の空気が一転。昭和の思い出話に花が咲き、深夜ラジオのような雰囲気がブース内に広がりました。

元AKB48・峯岸みなみも過去にアルバイト店員を経験

BABIさん、なっちゃん、しゅうさんという個性豊かなアルバイト店員が登場する『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』ですが、元AKB48の峯岸みなみさんも過去にアルバイト店員を経験しています。

峯岸さんは2020年5月に初登場しましたが、当時の外出自粛の影響で、自宅からのリモート出演という形に。それ以降も幾度もアルバイト店員として出演すると、峯岸さんが2021年5月にAKB48を卒業したことにちなみ「みーちゃん卒業おめでとうスペシャル」が2週連続で放送されました。

卒業コンサートにはリリーさんとBABIさんも駆け付けたようで、「かなりキレイだった」と最後のステージに立った峰岸さんの容姿を絶賛。コンサートの2日前から塩分を抜き、鶏のささみやブロッコリーなどの食事制限をしていたことを峰岸さんが明かすと「痩せたからというよりも全体的にキラキラしていた」とリリーさんは改めて賛辞を送っていました。

番組初の生放送&TikTok LIVEは大好評!?

『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』は、通常は収録放送ですが、2021年9月28日には番組初の生放送も行われました。

生放送はTikTok LIVEで開催され、BABIさんとなっちゃんによる「モテ服コーデ対決」を開催。すると「その人が普段着ている洋服から下着がある程度推測できる」というリリーさんの一言から下着の話に。さらに「めちゃくちゃわかる」とリリーさんの言葉に頷いていたBABIさんが、現在「ヌーブラ」を着用していると告白。そこからヌーブラの話題に移り、「女の人って寝る時にさ、ヌーブラを上に向けて寝たりするじゃない?」と“ヌーブラあるある”話が展開されました。

2022年12月に番組初の公開録音スタイルのイベント開催

番組初のイベント『リリー・フランキー「スナックラジオ」 公録スペシャルon X’Mas Eve²』は、2022年12月23日にTOKYO FMホールで開催されました。抽選販売のチケットは5倍以上の倍率で、オンライン配信も実施されました。

公開収録では、リリーさんが来場した方の人生相談を実施。また、リスナーから事前に募り結成した童貞合唱団が登壇し、歌唱を披露したり、人生相談に参加したりした場面も。またBABIさんが体調不良のためイベントを急遽欠席し、同じくアルバイト店員の川村さんと共にカラオケデュエットを披露する予定でしたが、来場したリスナーが代打をつとめるという展開もありました。イベントの一部は、2013年1月7日・14日放送でオンエアされます。

過去の放送エピソード紹介

ミッツ・マングローブ「すごく貴重だからね」ためになる美容アドバイス(2022年11月19日放送)

先述の通り、番組初のゲストだった星屑スキャットで、そのメンバーでもあるミッツ・マングローブさんは、その後も度々ゲスト出演しています。2022年11月19日の放送では、BABIさんとなっちゃんに美容のアドバイスを送るシーンがありました。

この日、前髪を伸ばし続けている理由に「おでこを出すことに自信がない」と告白したBABIさんに対し、「一番自然に前髪を伸ばせる時期って限られているのよ」と持論を述べ始めたミッツさん。ミッツさん曰く10代でおでこを出すのは「奔放に見られてしまう」ため、19歳から30歳までが自然におでこを見せられる時期。それ以降の年代は前髪で色々なものを隠さなければならず、前髪は美容の“武器”ではなく補うためのものになってしまうとのこと。ミッツさん自身も40歳を過ぎてから前髪に頼るようになったことから「おでこ出せる時期はすごく貴重だからね」という金言に、BABIさんもなっちゃんも「なるほど」と感銘を受けていました。

しかしミッツさんの知人には、自身は前髪を上げているにもかかわらず「前髪は絶対降ろしなさい」と周囲に注意して回る人物がいるのだそう。「私のアドバイスを聞かないと地獄に落ちるわよ」という言葉を使ってまで忠告している人物名について、ミッツさんが「デヴィ・スカルノって方なんだけどね」と明かすと「デヴィさん!」とブースから驚きの声が上がっていました。

小沢仁志「ここのスナック最高だな!」ノンストップ猥談にリスナー大ウケ(2022年12月19日放送)

2022年12月19日の放送には、俳優・小沢仁志さんがゲスト出演しました。

「エロいですね、この番組の冒頭のナレーションは」と登場した小沢さん、実はアルバイト店員のしゅうさんとのつながりが。小沢さん行きつけの居酒屋で働いていたのがしゅうさんで、小沢さんがリリーさんを連れてそのお店に足を運んだ際に「よろしくお願いしますよ」としゅうさんを紹介し、しゅうさんのラジオ出演が決定したそうです。

番組と意外な関係が明らかになった小沢さんは放送中、猥談が止まらず……。映画『エマニエル夫人』の主題歌について「あの曲を聴くとパブロフの犬みたいに“バキューン”」と自主規制交じりのトークをしたり、助産師のリスナーから送られてきた「胸の形は体を表す」というエピソードに爆笑して「ここのスナック最高だな!」とはしゃいだりしていました。

また好きな女性の体型について聞かれると「峰不二子かハンコック」と、人気テレビアニメに登場する女性のキャラクター名を挙げて「ハンコックがのけぞって偉そうにしているところを、ヘッドロックされて石になって『解かなきゃ俺はどかねえぞ』って言いたい」と願望を口にすると、女性陣から「何言ってんだ」とツッコみが。しかし、リスナーからは「小沢さんがヤバいw」と爆笑をさらっていました。

リリー・フランキー、年越し生放送で数十年ぶりの再会に驚愕(2021年12月31日放送)

2021年に番組初の生放送を開催した『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』は同年の大晦日に、「年越し営業SP」として再び生放送を行いました。

夏に東京オリンピック・パラリンピックも実施されたこの年。番組にはリリーさん宛てにとあるメールが送られてきました。そのメールの送り主は数十年前にリリーさんに出会ったというリスナー。「夢のような時間でした」とリスナーはリリーさんと出会ったことを回顧すると、「パラリンピックに選手として出場しました」と報告。リリーさんもリスナーのことを覚えており、「人生何が起こるかわからないものです」とメールに綴られていたリスナーの言葉に「本当に何が起こるかわからないよね」と感激し、「未来というのは大体ふざけてますから。今いる自分が想像できないことが起きるものだから」と年の瀬を締め括っていました。

リリー・フランキー、若者の不登校・自殺にコメント(2021年11月13日放送)

番組では恋愛に関する赤裸々な話や生々しい猥談などの話題もありますが、時には社会問題と真摯に向き合うこともあります。番組には欠かせないアルバイト店員のBABIさんとなっちゃんは学生時代、学校に行けなくなったいわゆる不登校の経験者。その過去が明らかになるとリスナーから多くの反響があり、2021年11月13日の放送では、若年層が抱える問題に改めてリリーさんがコメントしました。

「合わない人もたくさんいますからね」と、不登校に言及したリリーさん。さらに、自ら命を絶つ若者が増加していることに「由々しき問題」と指摘し、「もしかしたら俺らにできることがあるのかもしれない」と語り「新しい価値観を与えられたら」とコメントしました。すると、「死にたい」という願望があったBABIさんが「BABIが死んだら、BABIの葬式にイケメンとかわいい子が来るから、BABIが狙ってる人にみんな行くけど大丈夫?」と友人から言われて思い留まったことを打ち明けると、「ハッテン場になっちゃう」とリリーさんは笑いつつも「その中の価値観で捕らわれないでほしい」とリスナーに訴えていました。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

「人をうらやましいと思うことがよくある」…8ヵ国のなかで“日本がトップの割合” ユージ「うらやましいと思うことのその先のマインドが大事」

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、5月22日(月)~5月26日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。


(左から)吉田明世、ユージ



◆およそ2割が“人をうらやましいと思うことがよくある”

博報堂生活総合研究所は、上海の生活綜研、博報堂生活総合研究所アセアンと協働し、日本・中国・アセアン6カ国(タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール)の生活者の意識や価値観、行動を把握することを目的とした、初めての8ヵ国調査「グローバル定点」を実施し、その調査結果を公表しました。

8ヵ国を比較して日本の特徴を分析したところ、日本が最上位となったのは、「お金が欲しい」(60.6%)、「自分の将来のイメージは暗い」(43.7%)、「人をうらやましいと思うことがよくある」(24.4%)などでした。

「人をうらやましいと思うことがよくある」の項目に着目してみると、他の国は3~10%台だったのに対し、日本は24.4%と倍以上の割合に。この数字に、ユージは「人をうらやましいと思うことは、僕は(頑張ろうという)原動力、エネルギーにつながる部分なんじゃないかと思う。うらやましいと思うことのその先のマインドが大事で、妬みにつなげるのではなく、自分の原動力につなげることができたらすごく活気が出ていいと思う」と話し、肯定的に捉えていました。

◆経済効果は900億円超え! 伊勢志摩サミットの2倍

5月21日(日)に閉幕したG7広島サミット開催による、県内への経済波及効果について、関西大学の宮本勝浩(みやもと・かつひろ)名誉教授は、およそ924億円にも上るとの試算を発表しました。この数字は、2016年のG7伊勢志摩サミットのおよそ2倍で、一番の理由が警備費の増加だそうです。

ユージは、「これはすごい経済効果ですね」と驚きつつ、閉幕後も継続的に地域が盛り上がりを見せることを切望。「各国の首脳の訪問先や夕食会で振る舞われた食事などは日本だけでなく、海外メディアも発信すると思うので、知名度の向上や観光客の呼び込みにもつながる可能性など、ポジティブな面があると思う」と期待を寄せていました。

◆アニメイト40周年

2023年春にアニメイトが40周年を迎え、アニメイト1号店である東京の池袋本店がリニューアルオープンしています。 世界最大規模のアニメショップとして、国内はもちろん、海外のファンにも知られた聖地となっています。

ユージは、「(アニメショップが建ち並ぶ)乙女ロード、よく行っていましたよ。サンシャインシティやあの辺に遊びに行くことが多かったし、サンシャインシティに行くとなると、乙女ロードを通るから、そこで待ち合わせをしたことが何回もある」と若かりし頃を懐かしんでいました。

◆宇宙空間に10ヵ月

京都大学と住友林業は2022年3月から10ヵ月、宇宙空間に木材を晒すという実験をおこない、若田光一(わかた・こういち)宇宙飛行士の手で木材を回収。その木材の劣化状況などを調べたところ、「割れ」「反り」「剥れ」などがなかったことが分かったそうです。

かつて建設業界で働いたことがあるユージは、「(当時)木材もよく使っていたけど、割れたり、湿気で反っちゃったりすることがよくあるんですよ。宇宙空間で耐えられたというのは、面白い結果だと思う。これは非常に興味深い」と関心を示していました。

◆およそ276億円の家

セレブ界のスーパーカップル、ビヨンセとジェイ・Zが、2億ドル(およそ276億円)の豪邸を購入したことが話題となっています。米カリフォルニア州で取引された住宅としては最高額で、アメリカ全体でも2番目に高額。この豪邸を設計したのは、なんと日本人建築家の安藤忠雄さんです。

このトピックに、ユージは「安藤忠雄さんの作品って、シンプルでコンクリート打ちっ放しのイメージがあるけど、本当に良く考えられている。ビヨンセとジェイ・Zというビッグカップルが、安藤忠雄さんの作品を選ぶっていうのが、すごいなと思った」と感想を口にしました。

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

Facebook

ページトップへ