さまざまなジャンルで活躍する経営者、起業家の裏側に迫る番組や、最新ビジネスにまつわる秘訣を紹介する番組など、ビジネスに役立つおすすめのラジオ番組をご紹介します。
1989年に放送開始したラジオ番組『青春ラジメニア』(ラジオ関西)が2度目となる番組発のクラウドファンディングを1月4日から2月3日まで1ヶ月間にわたり実施しました。 昨年を上回る早さの開始10分で目標金額の220万円を突破。電撃的なスタートダッシュを切ると、最終日には前年の支援総額11,182,500円を上回り、911人の支援者から11,645,550円が集まる結果となりました。
神戸メリケンパークで開催されている音楽イベント「メリケンミュージックナイツ」。 その拡大イベントである「メリケンミュージックナイツ〜2024冬〜」でグランプリを獲得した神戸のバンドHARERUの初冠番組がKiss FM KOBEとラジオ関西で放送が決定しました。
ラジオ関西(本社:兵庫県神戸市)は30年前、阪神・淡路大震災で本社社屋が被災し、その教訓を社内外に伝え続けるために、阪神・淡路大震災30年 ラジオ関西「伝える・備えるウィーク」を1月13日から実施中。そして、1月17日(金)は1日にわたって特別編成で放送します。
2025年の冬アニメが1月から放送開始。人気作の続編やオリジナル作品など、今期も期待の作品が勢揃いです。当記事では、2025年冬のアニメに出演する声優の中から、花澤香菜さんや佐倉綾音さん、浪川大輔さんらがパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します。 好きな作品に出演する声優たちのトークを聞けば、もっと深くアニメを楽しめます!
レジェンド声優でもあり、青二プロダクション附属俳優養成事務所・青二塾の塾長の古川登志夫が総合演出を務めるラジオドラマが1月21日(火)20時よりラジオ関西で放送されます。 青二塾大阪校41期生の卒塾制作を、ラジオ関西が制作協力し、ラジオドラマとして披露する形となりました。青二塾大阪校の卒塾制作がラジオで放送されるのは初となります。 脚本・演出:荒川美奈子、小森創介 ディレクター:中澤純一(デスカルガ)
震災30年の節目に、地元兵庫県のラジオ局でともに阪神・淡路大震災を経験した2局 ラジオ関西 と Kiss FM KOBEが、あの日の「出来事」を、今までの「頑張り」を、皆さんの「声」で遺していくプロジェクト『REC KOBE 1995』を立ち上げます。
落語家ならではの話芸を活かしたトーク番組や、社会風刺を交えた情報番組、寄席に行った気分が味わえる番組など、気軽に落語が楽しめるラジオ番組をご紹介します。
緊張しやすい人の特徴や、外出時でも緊張しないための対策を解説。簡単に実践できる緊張を和らげる方法や、リラックスできるラジオ番組も紹介します。
ラジオでは、ラジオ局の開局当時から放送されている番組や数十年にわたって放送されている「ご長寿番組」が数多く存在します。当記事では、西日本エリアで放送されているご長寿番組をピックアップ。人気パーソナリティが務めるラジオ番組や、局の顔となっている看板番組などをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿