気軽に落語が楽しめる! おすすめのラジオ番組

落語と言えば、世界に誇れる日本の伝統芸能です。ドラマ化もされたアニメ「昭和元禄落語心中」などの影響もあり、最近では落語を聴く若者も増えてきました。今回は落語や落語家さんのトークが聴けるおすすめのラジオ番組をご紹介します。
寄席の笑いや名人芸! TBSラジオ『ラジオ寄席』
デート気分で落語を楽しめる! 文化放送『志の輔ラジオ 落語DEデート』
朝から元気に過ごそう! 文化放送『林家たい平 たいあん吉日!おかしら付き♪』
人気落語家同士の落語トーク! 文化放送『昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー』
日本列島1700の市町村を独自に調査! ニッポン放送『週刊なるほど!ニッポン』
金曜午前をハッピーに! ニッポン放送『春風亭一之輔あなたとハッピー!』
社会人落語家集団による落語番組 FMとやま『ラララ♪ばららくご』
日曜の朝は寄席気分! ABCラジオ『日曜落語~なみはや亭~』
落語の世界へご案内! ABCラジオ『桂りょうばの落語トラベル』
日替わりで噺家たちがトークする! OBCラジオ大阪『hanashikaの時間。』
上方落語をたっぷり楽しむ! ラジオ関西『神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席』
京都から笑いいっぱいのひととき! KBS京都ラジオ『京都発よしもとハッピーアワー』
桂文福が漫才のようにお店を紹介する wbs和歌山放送『桂文福のあの店この店』
中紀エリアの素敵なお店を紹介! wbs和歌山放送『桂三歩のきてみて!!この店ええお店』
日曜朝に落語を! エフエム香川『こけ枝のラジオ独演会』
週末のひと時を軽妙な落語と過ごす! ラジオNIKKEI第1『寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から』
寄席の笑いや名人芸! TBSラジオ『ラジオ寄席』

『ラジオ寄席』は本当の寄席の笑い、名人芸が楽しめる番組。落語、漫才、漫談、ものまねなど日曜の夜に家族で大笑いすることができます。
「昭和の名人」から今を時めくベテラン、若手まで。選りすぐりの演芸の数々で月曜日から頑張れる気分間違いなしです!
- ラジオ寄席
- 放送局:TBSラジオ
- 放送日時:毎週日曜 20時00分~20時55分
- 出演者:赤荻歩(TBSアナウンサー)
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
デート気分で落語を楽しめる! 文化放送『志の輔ラジオ 落語DEデート』

『志の輔ラジオ 落語DEデート』は、立川志の輔さんが様々なジャンルの女性ゲストを迎え、まさにデート気分でおしゃべりしていくトーク番組。トークはもちろん、毎週必ず名人上手の落語一席をゲストと共に聴くコーナーがあるので、寄席に行った気分も味わうことができます。
文化放送主催で不定期に行われる落語会「浜松町かもめ亭」の最新情報など、ここでしか聴けない情報も公開。なお男性ゲストが登場する回もあるので、こちらもお楽しみに!
※放送情報は変更となる場合があります。
朝から元気に過ごそう! 文化放送『林家たい平 たいあん吉日!おかしら付き♪』

『林家たい平 たいあん吉日!おかしら付き♪』は、2013年から放送されているトークバラエティ番組。パーソナリティを務めるのは、笑点メンバーでもおなじみの落語家・林家たい平さん。落語はもちろん、それ以外にも多才な才能を発揮しており、番組内のトークやロケを通して彼の魅力が存分に伝わってきます。
一日を「大安吉日」のように縁起良く、明るく楽しく過ごすためのヒントがたっぷり詰まっているので、これを聴いたら良い一日を過ごすことができそう。
- 林家たい平 たいあん吉日!おかしら付き♪
- 放送局:文化放送
- 放送日時:毎週日曜 8時00分~8時30分
- 出演者:林家たい平、坂口愛美
-
番組ホームページ
twitterハッシュタグは「#たいあん吉日おかしら付き」
※放送情報は変更となる場合があります。
人気落語家同士の落語トーク! 文化放送『昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー』

『昇々・ぴっかり☆ はまきんっサタデー』は、人気二ツ目落語家の春風亭昇々さんと春風亭ぴっかり☆さんによる番組。落語の魅力をリスナーに伝えるため、様々な落語トークを繰り広げます。
春風亭昇々さんは、落語芸術協会会長・春風亭昇太師匠の弟子で、自身もテレビに出演するなど幅広く活躍しています。そして春風亭ぴっかり☆さんは、春風亭小朝師匠の弟子で、「落語界のプリンセス」として注目を集める女性落語家です。
二人の息の合ったトークで落語界をのぞき見しましょう。
twitterハッシュタグは「#はまサタ」
※放送情報は変更となる場合があります。
日本列島1700の市町村を独自に調査! ニッポン放送『週刊なるほど!ニッポン』

『週刊なるほど!ニッポン』は、立川晴の輔さんがパーソナリティを務める地域情報番組。日本列島にある1700の市町村の中から一つを取り上げ、その「まち」ならではの伝統料理や新グルメ、地域を熱くし情を厚くするお祭りのSNSで話題になるスポットなど、気になる情報を独自に調査。
これを聴けばあなたの知らない「まち」の魅力がきっと見つかるはず!
- 週刊 なるほど!ニッポン
- 放送局:ニッポン放送
- 放送日時:毎週日曜 24時50分~25時00分
- 出演者:立川晴の輔
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
金曜午前をハッピーに! ニッポン放送『春風亭一之輔あなたとハッピー!』

『春風亭一之輔あなたとハッピー!』は、春風亭一之輔さんがパーソナリティの番組。一之輔さんは、日本一の高座数をこなし「最もチケットの取れない噺家」のひとりとされる人気落語家です。
一之輔さんの自由気ままなフリートークから「それゆけ!オバちゃんマン」、「テレフォン人生相談」などの人気コーナーまで、盛りだくさんの内容。金曜日の午前中をハッピーに過ごせます。
twitterハッシュタグは「#happy1242」
※放送情報は変更となる場合があります。
社会人落語家集団による落語番組 FMとやま『ラララ♪ばららくご』

『ラララ♪ばららくご』は、富山県を中心に活動している社会人落語家集団「ばららくご」のメンバーと、フリーアナウンサー・牧内直哉さんがパーソナリティを務め、落語の楽しさを伝える番組。
社会人落語の高座音源や、プロの噺家さんや有名社会人落語家さんのインタビュー、全国のリスナーが参加する「ラララ♪大喜利」なども放送されます。公開収録落語会や、Youtube編集版もあるので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
- ラララ♪ばららくご
- 放送局:FMとやま
- 放送日時:毎週水曜 11時30分~11時55分
- 出演者:牧内直哉、ばららくごメンバー
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
日曜の朝は寄席気分! ABCラジオ『日曜落語~なみはや亭~』

『日曜落語~なみはや亭~』は、上方落語で活躍中の落語家さんや故人の演目が毎週放送される落語番組。番組独自で公開収録したものや「上方落語をきく会」などの落語会で収録したもの、朝日放送ラジオ落語ライブラリーの所蔵音源が放送されます。
大きな襲名や訃報があった際には、すぐに当人の特集が組まれることも特徴です。東京落語の噺家さんが取り上げられることもあります。時にはゲストの落語家さんとのトークのみで構成される週も!
- 日曜落語~なみはや亭~
- 放送局:ABCラジオ
- 放送日時:毎週日曜 9時00分~9時30分
- 出演者:伊藤史隆
※放送情報は変更となる場合があります。
落語の世界へご案内! ABCラジオ『桂りょうばの落語トラベル』

『桂りょうばの落語トラベル』は、桂りょうばさんが落語の世界の旅先案内人となり、リスナーの皆さんを古典落語の世界にいざなうというコンセプトの番組。
毎回一篇の古典落語を取り上げ、そこに描かれている時代の世相や人情などを掘り下げます。「ゲスト旅人」とともに様々な視点で落語と向き合い、現代に生きる我々への時空を超えたメッセージを読み解いていきます。
- 桂りょうばの落語トラベル
- 放送局:ABCラジオ
- 放送日時:毎週月曜 19時00分~19時30分
- 出演者:桂りょうば、河島あみる
※放送情報は変更となる場合があります。
日替わりで噺家たちがトークする! OBCラジオ大阪『hanashikaの時間。』

『hanashikaの時間。』は上方落語で活躍中の落語家さんが日替わりでメインパーソナリティを務めるトーク番組。月曜日〜木曜日に放送され、時事ネタや芸能、スポーツなど様々な話題を取り上げます。
落語家さんとアシスタントがそれぞれメインで進行する企画があり、それぞれの日常や趣味にまつわるトーク、出演するイベント情報が紹介されるほか、曜日ごとにさまざまなコーナーもあります。落語家ならではの味のあるトークをお楽しみに!
- hanashikaの時間。
- 放送局:OBCラジオ大阪
- 放送日時:毎週月曜~木曜 18時00分~19時45分
- 出演者:(月)笑福亭鉄瓶、松本美香(火)桂小春團治、小川恵理子(水)笑福亭晃瓶、近藤綾香(木)笑福亭鶴二、内海英華
-
番組ホームページ
公式Twitter
twitterハッシュタグは「#hanashikaの時間」
※放送情報は変更となる場合があります。
上方落語をたっぷり楽しむ! ラジオ関西『神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席』

『神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席』は、上方寄席囃子三味線の第一人者・内海英華さんがパーソナリティを務める番組。ゲストによる寄席やスタジオでの落語家さんへのインタビューを楽しめます。
また、毎月神戸新開地・喜楽館で「神戸新開地・喜楽館ラジ関寄席」の公開収録落語会が行われ、その模様が紹介されることも。師匠方から若手まで上方落語のイマがわかる番組です。上方落語をたっぷり楽しみたい方におすすめします。
- 神戸新開地・喜楽館 内海英華のラジ関寄席
- 放送局:CRKラジオ関西
- 放送日時:毎週土曜 8時00分~8時55分
- 出演者:内海英華
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
京都から笑いいっぱいのひととき! KBS京都ラジオ『京都発よしもとハッピーアワー』

『京都発よしもとハッピーアワー』は、月曜日〜水曜日に放送されるトーク番組。日替わりで異なる芸人が出演し、懐かしい話題から最近の出来事まで、団塊世代の噺家さんが自由にトークします。スタジオには同期ならではのプライベートな空気感が漂っているそう!
また笑いの殿堂、よしもと祇園花月ともリンクして、時にはサプライズ・ゲストも登場。京都から笑いいっぱいの楽しいひとときが発信されます。
- 京都発よしもとハッピーアワー
- 放送局:KBS京都ラジオ
- 放送日時:毎週月曜~水曜 21時00分~21時20分
- 出演者:(月)今くるよ、梶原誠 (火)長原成樹、川畑泰史 (水)しほう八方、進入きん枝
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
桂文福が漫才のようにお店を紹介する wbs和歌山放送『桂文福のあの店この店』
『桂文福のあの店この店』は、和歌山県出身の落語家、桂文福さんがパーソナリティを務めるトーク番組。平日は毎日放送され、文福師匠が毎日お店を紹介していきます。
文福師匠とお店の方との会話はまるで掛け合い漫才の様な形式で盛り上がり、師匠のシメの台詞である「アパッチに来てっち~、僕も行くっち~」という独特のフレーズも魅力的。約5分間という短い番組ながらも、味わい深くて毎日ついつい聴きたくなってしまうような番組です。
- 桂文福のあの店この店
- 放送局:wbs和歌山放送
- 放送日時:毎週月曜~金曜 10時54分~11時00分
- 出演者:桂文福
※放送情報は変更となる場合があります。
中紀エリアの素敵なお店を紹介! wbs和歌山放送『桂三歩のきてみて!!この店ええお店』
『桂三歩のきてみて!!この店ええお店』では、落語家・桂三歩さんが中紀エリアを中心に素敵なお店を紹介する番組。
三歩さんは和歌山県出身の落語家。桂三枝(現・六代 桂文枝)師匠に入門し、三番弟子となりました。入門後は、古典落語に限らず創作落語や珍芸にも磨きをかけ、寄席や劇場で大活躍です。
そんな三歩さんの紹介するお店は必聴です。ぜひチェックしてみてください。
- 桂三歩のきてみて!!この店ええお店
- 放送局:wbs和歌山放送
- 放送日時:毎週月曜~木曜 12時20分~12時27分
- 出演者:桂三歩
※放送情報は変更となる場合があります。
日曜朝に落語を! エフエム香川『こけ枝のラジオ独演会』
『こけ枝のラジオ独演会』は真打ち・桂こけ枝さんがリスナーに落語で元気を届ける番組。日曜日の朝に落語を聴き、「笑い」や「人情」を分かち合うことができます。
こけ枝さんは香川県出身の落語家。同局エフエム香川には20年以上メインパーソナリティを務める番組もあり、地元で愛され続けています。
- こけ枝のラジオ独演会
- 放送局:エフエム香川
- 放送日時:毎週日曜 9時00分~9時30分
- 出演者:桂こけ枝
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
週末のひと時を軽妙な落語と過ごす! ラジオNIKKEI第1『寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から』

『寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から』は、春風亭柳橋さんがパーソナリティを務める演芸番組。阿佐ヶ谷アニメストリート内の「あにめ座寄席」で収録された落語公演を中心に、社会人落語(天狗連)の高座もあわせて放送され、朝のひと時を選りすぐりの落語とともに楽しむことができます。
番組を聴き逃した場合は、Spotifyでのポッドキャスト配信やラジコのタイムフリーでぜひチェックしてみてください。
- 寄席あぷり~笑いすぎなみ寄席から
- 放送局:ラジオNIKKEI第1
- 放送日時:毎週日曜 17時30分~18時00分
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。