くまきもえ、上半期の流行語を紹介!「やられたらやり返す、パンチトピックスだ!」『HAPPYパンチ!』

©茨城放送

毎週月曜日から金曜日に放送している『HAPPYパンチ!』。午前10時からは、各曜日のアシスタントが気になる情報をピックアップしてお届けする「パンチトピックス」。水曜日はくまきもえさんが“2020年上半期の流行語”についてお届けしました。

「やられたらやり返す、パンチトピックスだ‼」

くまきさん「やらるぇたらやり返す…『パンチトピックス』だ!」

あまがみのタイトルコールで始まった「パンチトピックス」。くまきさん自身、ちょっと後悔があったようで再びタイトルコールが行われました。

くまきさん「噛んじゃったのでもう一回いきますね…。やられたらやり返す、『パンチトピックス』だ!」

くまきさん渾身のタイトルコールもむなしく、コーナーBGMが流れません。

くまきさん「あれっ?私としてはうまくいったと思っているんですけど(笑)。」

たかとりさん「あ、僕がオッケー!って言えばよかったんだね(笑)。」

くまきさん「気を取り直して。『パンチトピックス』は気になる話題をお届けしていきます。冒頭のセリフ『やられたらやり返す』、どこかで聴いたことがあるぞ、という方多いと思います。そう、ドラマ『半沢直樹』でのセリフですね。新しいシリーズが始まっているんですが、実は7年ぶりなんだそうです。」

たかとりさん「えっ!あのドラマって7年も経っているの?!」

くまきさん「私もびっくりしました。その『半沢直樹』がなんと、世界のトレンド1位を獲得したんだそうです!」

たかとりさん「すごいことだよね。」

くまきさん「ネットの世界トレンド1位を獲得したんです。『半沢直樹』内の名台詞『倍返しだ』が2013年の年間流行語大賞に入ってたんですね。あの頃は、ドラマを見ている人も見ていない人も、『やられたらやり返す、倍返しだ!』って言ってましたよね。」

インスタ流行語大賞

くまきさん「今日は半沢直樹の話、ではなく!2020年上半期にインスタで流行った言葉、『インスタ流行語大賞』について取り上げます。流行先取りメディアPetrel(ペトレル)の公式 Instagramで紹介されていたのでご紹介していきたいと思います。」

くまきさん「まずは1位までご紹介しますね。10位 エモい、9位 ソーシャルディスタンス、8位 しか勝たん、7位 きゅんです、6位 ダルゴナコーヒー、5位 密です、4位 ぱおん、3位お家時間、2位おうちカフェ、1位ぴえん、です。」

たかとりさん「使ってる言葉も結構あったんじゃない?」

くまきさん「うーん、コロナ禍で使うようになった言葉もありますけどね。10位のエモいは、まあまあ使うかなっていう感じです。ただ、具体的にどういう感情?って言われるとちょっと難しい気もします。」

たかとりさん「もともとは英語のエモーショナルからきているわけだよね?」

くまきさん「使う時は感傷に浸っているときが多いですかね。」

たかとりさん「例えば『今日の気持ちエモいんだよね…』って使うんですか?」

スタジオ外のディレクターとミキサーが首をかしげる姿を見て「あっ…違うのか。」とたかとりさん。

くまきさん「ええと、テレビを見ていて『ああ、この景色超エモいわ!』とかですかね。昔を思い出すなみたいな感覚で少なくても私が使っていました。」

 

たかとりさん「ええと…そういった流行語って僕みたいな世代が知っていたほうがいい言葉なのかな?」

くまきさん「うーん(笑)、会話にはついていけるんじゃないですかね。言われて喜んでいるかどういうこと言っているのか分からなかったらなんか悲しいですから。」

たかとりさん「自分で使うかどうかは別として、知っておいてもいいかもね。」

#ぴえん超えてぱおん超えてぷおん

くまきさん「あとは“ぴえん”と“ぱおん”があるんですけど、ご存知ですか?」

たかとりさん「“ぴえん”って…何?」

くまきさん「嬉しくて嬉しくても悲しくても、感極まって泣きそうな時に“ぴえん”って使うんですよ。」

くまきさん「今までは“ぴえん”が感極まって泣きそうな状態を表す言葉の1番のはやりだったんですけど、使いすぎちゃってこれ以上の感情が極まっている時にどうしよう?ってなった時に使うのが、この“ぱおん”です。『ぴえん超えてぱおん』ですね。」

たかとりさん「なんだこれ、ぱぴぷぺぽで攻めていけばいいのか?!」

くまきさん「いずれ『ぴえん超えてぱおん超えてぽおん』がきますよ。」

たかとりさん「(先に)やっちゃえばいいんだよ!」

くまきさん「やっちゃいますか(笑)!えーどうしようかなあ。“ぷ”と“ぺ”と“ぽ”が使えるんですよ。うーん…じゃあ“ぷおん”にしますか!」

たかとりさん「なんかゾウさん鳴いてます、みたいな(笑)。」

くまきさん「この番組では#ハピパンのほかに、#ぴえん超えてぱおん超えてぷおんもつけてTwitterでつぶやいてくださいね(笑)。」

たかとりさん「長いなー!」

新しく発明されたハッシュタグ「#ぴえん超えてぱおん超えてぷおん」。アナタも水曜『HAPPYパンチ!』に参加するときにはぜひ使ってみてください。くまきもえさんがお送りする「パンチトピックス」は毎週水曜日『HAPPYパンチ!』内10時から放送しています。

HAPPYパンチ!
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週水曜 9時00分~12時55分
出演者:たかとりじゅん、くまきもえ
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグは「#ハピパン」「#ぴえん超えてぱおん超えてぷおん」
お昼ご飯の写真とともにメッセージを投稿する「#今日のお元気さん」も募集中!

※該当回の聴取期間は終了しました。

地方からの女性の流出が止まらない

地方から都市部への女性の流出が問題になっている。4月1日「長野智子アップデート(文化放送)」では、日刊ゲンダイ第一編集局長の小塚かおるになぜ地方から女性が流出してしまうのか語ってもらった。

小塚「石破さんが打ち出しているのが若者や女性に選ばれる地方。これは裏を返すと選ばれないから何とか選ばれる地方にしなくてはということですよね。女性の流出が色んな自治体で深刻な問題になっていて、男性以上に女性のほうが地方から流出しちゃうんですよ。なんでかというと大きく2つ理由があって、1つは男女間の賃金格差。ただでさえ地方と都市部だと賃金格差があるじゃないですか。地域間格差プラス男女間格差があるから本当に地方で働く女性は一番賃金が低くなっちゃうんです。もう1つのほうが大きい問題なんですが、地方での男女差別的な風土、要するに男性は仕事で女性は家庭とか、早く結婚して子ども産んでといったジェンダーバイアスっていうんですか」

長野「性別役割分担ってやつですね」

小塚「そうすると息苦しくなっちゃって、近所の人に見られてるし、仲の良い親戚だったりから『結婚しないの?』みたいに言われるのが嫌になって都市部に出てきちゃう。そういう土地柄みたいな問題も理由としてあるんです」

Facebook

ページトップへ