ナベツネvs川淵の“舌戦”がJリーグ創設につながった『渡辺さんはJリーグの功労者』川淵三郎が語る

ニッポン放送で毎週木曜日の夜8時からお送りしている『NEXT STAGEへの提言Ⅱ』。

川淵三郎

この番組は、日本を代表する各界の著名人が毎週登場。今の日本の礎を築いた著名人たちは、何を考え、何を次世代に伝えるのか。芸能・文化・音楽・スポーツ・経済・政治など、日本を代表する各界の著名人が週替わりで登場し、自身の人生を振り返りながら、「次世代・NEXT STAGE」への提言を発信していく。

3月27日(木)は、サッカーJリーグの初代チェアマン・川淵三郎が登場。1936年生まれ、大阪府出身。早稲田大学在学中に、サッカー日本代表に選出。その後、古河電気工業に入社。1993年発足のJリーグ初代チェアマンに就任、「日本サッカーの強化」と「地域スポーツの振興」に注力した。

当初、サッカーのプロ化を目指すにあたり、反対の声が多く挙がったという。

川淵:いろんな人の反対があった。協会の幹部がだいたい反対したからね。時期尚早、前例がない、成功するわけがない……。サッカーをプロ化すると、ものすごく会社がお金出さなくちゃいけないじゃないか。そんな無駄なことを、どうしてお前たちはやるんだ、成功するわけがない、プロ化なんか成功するわけがない。当時、お客さんが少ないサッカーで、スタジアムもろくにもない。(プロ化に)反対されるのは当たり前だね。何でそういうことが可能だったかっていうと、(日本経済は)バブルの頂点だったんですよ。地方自治体も、企業も、もうお金が潤沢にあったのね。

Jリーグの創設時、メディアを賑わせたのが、読売新聞の社長で、プロ野球界でも大きな発言力があった渡辺恒雄氏との“舌戦”だった。

川淵:渡辺(恒雄)社長と僕が侃侃諤諤、議論をすることで(サッカーのプロ化について)世間に広く広まって、なんか話題性がすごかったね。だから渡辺さんは、実はすごく(Jリーグ創設の)功労者なんですよ。あの人と僕が、いろんな議論をした。成功するわけがないとか、そういう地域に根差したスポーツクラブなんてわけのわからないことを言ってるとか、(渡辺さんに)言われるたびに、僕が説明する機会を与えられていたわけでね。後々考えたら、結果的に渡辺さんにJリーグのPRをしてもらっていたんです。

メディアを巻き込んだ渡辺恒雄氏との議論が、結果として、Jリーグの大きなPRにつながったという。

川淵:いろんなタイミングがバッチリあった。本当に。だから(Jリーグの創設のタイミングが)バブルの頂点でなかったら、絶対ダメだったもんね。だから2,3年前でも、2,3年後でもJリーグは存在しえなかった。やっぱりサッカーの神様がいたのかなと思っちゃいますね。

最後に、次の世代への提言を伺った。

川淵:自分で好きなものを、どう見出せるか。世間から、「無駄なことをやってるなぁ」と思われても、その無駄は、無駄に終わらない。どんな無駄であっても、一生懸命取り組むことが出来れば、その無駄を活かすことができる。若いうちは、いろんなことにトライすること。その結果、自分の進む道が決まると思う。僕の場合、学生の頃、サッカーに夢中になったことが、今に繋がっている。無駄か、有意義かを考えずに、とにかく好きなことに打ち込むことが大事。

FANTASTICS 中島颯太 “阪急西宮ガーデンズで番組公開収録”

FANTASTICS 中島颯太がDJを務めるFM802『DESIGN YOUR FANTASTIC FUTURE』。
毎週金曜日20時からお送りしています。

今週も大阪から生放送でお届けしました〜。お付き合いいただきありがとうございました。

あっという間に3月ラストのDYFF。ようやく春らしい気温になってきましたね〜(花粉は爆発していますが、、)

今日はFM802に来る前に大阪城公園に桜を見に行っていたフッ軽な颯太氏。

ぼちぼち桜が咲き始めていたそうで、もちろん写真もたくさん撮ってきたみたいです。

東京の桜スポットといえばLDHのお膝元、目黒川もいい感じに咲き始めているみたいです。

桜はあっという間に散ってしまうので、お花見は計画的に!

今夜は、3/26(水)に阪急西宮ガーデンズで行った番組公開収録の模様をお届けしましたよ。

たくさんの方にお集まりいただきありがとうございました。

当日は雨予報だったのですが、さすが晴れ男の中島颯太 。

無事に雨も降らず開催することができました!

今回は事前に参加者の方に「この春の目標」というテーマでメッセージを募集。

"社会人になって初めて後輩ができるので、いい先輩になりたい"というメッセージが。

颯太氏も後輩ができるまでは先輩と付き合う方が好きなんだろうなと思っていたそうなのですが、一気に後輩グループがたくさんできて接していくうちに、意外と後輩と遊ぶのも好きなんだなと気づいたそうです。

食事に誘って喜んでくれるとやっぱり嬉しいみたいです!

今ではしっかり先輩ムーブをしているみたいです。

そしてこの機会に一つ弁解しておきたい事があると話しだした颯太氏。

NEO EXILEのメンバー達をよく食事に連れていくそうなのですが、食事の後に後輩たちがSNSに「颯太さんにご飯連れて行ってもらいました〜」とアップする投稿がほぼ焼き肉だそうで、巷では颯太って焼き肉しか連れて行ってなくない?といった感じで、レパートリーの少なさを指摘されているそうなのですが、あくまでも後輩たちのリクエストで焼き肉に行っているんだそうですよ。
そういうことにしておきましょう(笑)

この日は参加者の方達と一緒に番組ジングルも作りました!

その完成したジングルもオンエアしましたよ!

聴き逃した方はradikoのタイムフリーでチェックしてくださいね〜。

Facebook

ページトップへ