けらえいこ~実は夫婦共作の『あたしンち』

黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に漫画家のけらえいこが出演。夫婦で漫画をつくることについて語った。

ニッポン放送「あさナビ」

黒木)今週のゲストは漫画『あたしンち』の作者のけらえいこさんです。早稲田大学の漫画研究会にいらしたということで、子どものころから漫画家になるという夢を持っていらしたのですか?

けら)高校、大学と漫研だったので漫画が好きだったのですが、自分が漫画家になれると思ったことがあまりないのですよ。それまでは連載の仕事をいただいても1~2年で終わっていたので、本当にこの先やって行けるのかなと思っていました。でも、『あたしンち』の連載を始めたときは、固い決意で始めました。これでやっと漫画家になれた気がしているのですよね。

黒木)ご主人は、早稲田大学時代の漫研の先輩ということですけれども。

けら)歳は1つ上で、学年は2つ上の先輩と、卒業前後くらいで付き合い初めて24歳で結婚しました。旦那は10年ほど出版社に勤めていたのですが、付き合っていたときから漫画の仕事のことを真剣に話していました。

黒木)漫研で出会われたということは、ご主人も漫画を描いていらしたということですか?

けら)どちらかというと旦那の方がたくさん描いていたのですが、卒業のときに「自分は漫画家よりも編集が向いている」と言って、光文社に入社しました。そのときはちゃんと勤めて大人になろうというムードで、私も最初は大学を出て会社に入ったのです。でも結婚してから、やはり漫画に向かって行くのですけれど。

黒木)そのころからずっとご一緒ということは、喜びも悲しみも2人で壁を乗り越えて、二人三脚でやって来たということですか?

けら)いまもそんな感じです。

黒木)それで出版社をお辞めになり、いまはけらさんと夫婦で共同作業ということですね。

けら)そうですね。夫婦というよりは、同僚みたいな感じです。マネージャーではなく、途中から共同制作者のようになっていて、私の名前で始めたのでそのままやっているのですが、実は半分半分でつくっています。ペン入れなどは自分でやるのですけれど、物語は半分という感じです。男の子の話も描けるし、女の子の話も描ける。世代の幅が広いのは、旦那が半分請け負っているので男の話はそっちが教えてくれるし、女の話は私が入れるという感じです。議論もよくするのですよ。パートで分けて持って来たネタを、ただ機械的に描くわけではなくて、精神論の話をします。どういう漫画が自分たちに合っていて、どういう漫画を描いて行きたいかという話です。プロデューサー的なことも2人でやっているので、どちらかというと売れたいというよりも、どんな漫画を描きたいかということを話し合います。

黒木)ご主人の存在は心強いですし、お2人の志がしっかりあって、漫画に魂を入れて行く作業がしっかりしている感じですね。

けら)それが大きいのですよ。どういう漫画を描いて行くのが本当に面白いのか、ということをよく話しますが、その時間がすごく長いのです。だから、家ではパジャマでいるのです。朝はパジャマで朝ご飯を食べて、そのまま4時間喋っているようなことが多くて、その時間のことは漫画に表面的には反映されないのですけれど、そこを流れるスピリットは入れこませていると思います。

黒木)『あたしンち』夫婦編はできないのですか?

けら)『あたしンち』を描く前に、エッセイで少しやっていました。あと、『セキララ結婚生活』という新婚漫画を描いていたことがあって、1冊の本になっているのですが、それも割と売れました。旦那と私のやり取りが全部描いてあるのですが、20代のときの話です。いまの50代になると、話している内容は全然違います。いま話している話は誰も理解できません。

ニッポン放送「あさナビ」

けらえいこ/漫画家

■1962年、東京生まれ。
■東京都立井草高校卒業。早稲田大学第二文学部卒業。高校・大学ともに漫研所属。
■1987年、4コマまんが『3色みかん』(ヤングサンデー)で漫画家デビュー。 早稲田大学漫画研究会の先輩であった上田信治さんと結婚。
■1991年、本人の結婚生活を書き下ろした漫画『セキララ結婚生活』がベストセラー。また『たたかうお嫁さま』も刊行。のちに連続ドラマとして放映された。
■1994年6月、高校時代の自らの家族をモデルに日常生活をつづった『あたしンち』を読売新聞日曜版で連載開始。人気作品となりアニメ化・映画化もされた。※アニメは2002~2009年。また2015~2016年まで放送された。
■1996年、『あたしンち』が第42回文春漫画賞を受賞。
■2010年、単行本『あたしンち』が累計1000万部を突破。翻訳出版されるなど、海外でも人気になっている。
■2012年、『あたしンち』の足かけ18年の連載を終了。
■2019年12月、雑誌「AERA」にて『あたしンち』の連載を再開。
■その他、数々の作品を発表。埼玉西武ライオンズのファンとしても知られる。

radikoのタイムフリーを聴く

今日の運勢占い4月2日(水)12星座占いランキング第1位は水瓶座(みずがめ座)! 今日のあなたの運勢は…!?

2025年4月2日(水)の毎日占い「12星座ランキング」を発表!
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」では、今日の運勢や今週の運勢、心理テストなどを配信中です。2025年(令和7年)4月2日(水)のあなたの運勢を、東京・池袋占い館セレーネ夏目みやびさんが占います。「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」第1位は水瓶座(みずがめ座)! あなたの星座は何位……?



【1位】水瓶座(みずがめ座)
今日は、物事が思い通りに進みそう。自分が提案したものが周りの人たちに喜ばれると、充実感もあるようです。恋愛運も好調なので、気になる人がいるならば週末のデートに誘ってみると良いかも。

【2位】双子座(ふたご座)
やる気に満ち溢れている日。いろいろな人とコミュニケーションを取ることで、新しい仕事などが手に入るかも。自分の良い面を知ってもらえるよう、振る舞うと良いでしょう。ラッキーカラーは白。

【3位】天秤座(てんびん座)
今日は、普段とは違う行動をとってみると◎ 気になるお店にでかけてみるのも良いでしょう。海外の文化やビジネスなどを学ぶのもおすすめ。視野も拡がりさらに頑張ろうと思えるようです。

【4位】射手座(いて座)
恋人やパートナーとの絆が深まる日。お互いに素直な思いを伝えるようにしてみましょう。雰囲気の良いお店で食事をすると◎ 思考力も上がっているので、ノートなどに考えをまとめるのもおすすめ。

【5位】牡羊座(おひつじ座)
今日は、心の感じるままに行動してみましょう。家ですごす場合は音楽などをかけながら部屋の片付けをすると◎ 写真や溜まった書類を片付けるのがおすすめ。友人と連絡をとると良い話が聞けるかも。

【6位】獅子座(しし座)
にぎやかな1日になりそうです。気が合う仲間とすごすことで、自分らしさを表現できるようです。夜はリラックスタイムを持つようにしましょう。読書をするなど、心と向き合う時間を持つと◎

【7位】魚座(うお座)
家庭的なことに縁がある日。家族の手伝いをするのも良いですし、自分の心や身体を整えられるようなことをするのも良いでしょう。食生活を見直してみるのもおすすめ。旬の野菜や果物でパワーアップを。

【8位】乙女座(おとめ座)
急な用事ができるなど、慌ただしい1日になりそうです。自分のペースで物事をこなせないと、なんだかモヤッとしてしまうかも。好きな飲み物をいただくなど、気分良くすごせる工夫をしてみましょう。

【9位】牡牛座(おうし座)
開放的な気分になって、財布の紐までゆるくなってしまうかも。とくに家族や恋人からおねだりされると、買ってあげたくなるようです。冷静に判断するようにしましょう。水回りを掃除すると◎

【10位】蟹座(かに座)
今日は、落ち着いて行動するようにしましょう。周りに合わせすぎてしまうと、疲れが出てしまいそうなので気をつけて。家族や友人など安心感がある相手とすごすようにすると良いでしょう。

【11位】山羊座(やぎ座)
散歩をするなどゆっくりすごせる時間を持つようにしてみましょう。予定を入れすぎてしまうと、うっかりミスも増えてしまうようなので気をつけて。1人で抱え込まずに、周りと手分けをすると◎

【12位】蠍座(さそり座)
思いがけない出来事が起こりそう。結果的には問題ない、もしくは改善する見込みですが、それまでの過程で大変な思いをするかも。柑橘系の果物を食べると運気アップ! 考えがまとまって、上手く対処できることでしょう。

【今日の一言メッセージ】
コツコツ頑張ってきたことがあれば、もうすぐ花が開くとき。この過程を楽しむようにしましょう。

■監修者プロフィール:夏目みやび(なつめ・みやび)
東京・池袋占い館セレーネ所属。メッセージ性の高い鑑定はリピーターも多く、心の琴線に触れると話題に。占いや開運で個性が輝けるような占いを発信中。Yahoo!占い「マザー占術」など数多くのコンテンツもリリース。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/



Facebook

ページトップへ