ラジオ初! 動画メディア「ReHacQ」とコラボした新番組『ReHacQ R大学 教養学部』がスタート!

文化放送は、動画メディア「ReHacQ(リハック)」を運営するプロデューサーの高橋弘樹がパーソナリティを務める新番組『ReHacQ R大学 教養学部』を、4月1日(火)深夜2時00分からスタートします。

当番組は、「学問ってもっと楽しい!楽しくタメになる知の探究プロジェクト」をコンセプトに、専門家や研究者をゲストに迎え、その道の深い知識や知恵を分かりやすく伝える番組です。番組名『ReHacQ R大学 教養学部』(読み:リハック アールダイガク キョウヨウガクブ)の“R大学”の“R”は、「ReHacQ」や「Radio」、「Recommend」、「Relearn」、「Reskilling」などの頭文字から名付けられました。

教養やリベラルアーツの重要性が叫ばれ、リスキリング熱も高まる中、一見敷居の高そうなテーマも「ReHacQ」流、高橋弘樹流のエンタメ感溢れるインタビューで面白く興味深い学びへと誘います。初回ゲストには、元東京大学副学長で國學院大学教授の社会学者・吉見俊哉を迎えます。

パーソナリティを務める高橋弘樹は、テレビ東京入社後、「家、ついて行ってイイですか?」などのヒット番組や、YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」の企画・制作統括を担当。2023年2月末に同社を退社し、同年3月より自身が代表を務める株式会社tonari(となり)で経済動画メディア「ReHacQ」を立ち上げると、1週間足らずで登録者数20万人を突破。現在はチャンネル登録者数138万人、総再生回数2億9000万回を誇るメディアに成長させています(2025年3月17日現在)。

当番組は音声番組だけでなく映像番組も制作し、「ReHacQ」と文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR(クローバー)」で配信します。さらに「QloveR」では、「ReHacQ」のアーカイブの音声版の配信も開始します。

番組スタートにあたり、パーソナリティの高橋弘樹は以下のようにコメントしています。

ReHacQ×文化放送というコラボ、とても楽しみです。
収録は浜松町のスタジオでやらせていただけるということで、
ReHacQは音声の質が悪いで有名だったのですが、このコンテンツだけは音声が劇的によくなるはずです!

【新番組概要】
■番組名: 『ReHacQ R大学 教養学部』
■放送日時: 毎週火曜日 深夜2時00分~2時30分(26時00分~26時30分) ※初回放送:4月1日(火)
■映像配信: 文化放送オリジナル配信プラットフォームQloveR(https://qlover.jp/)、ReHacQ(https://www.youtube.com/@rehacq)
■出演: 高橋弘樹(ReHacQプロデューサー)
■メールアドレス: rr@joqr.net
■推奨ハッシュタグ: #リハックラジオ

タグ

FANTASTICS 中島颯太 “阪急西宮ガーデンズで番組公開収録”

FANTASTICS 中島颯太がDJを務めるFM802『DESIGN YOUR FANTASTIC FUTURE』。
毎週金曜日20時からお送りしています。

今週も大阪から生放送でお届けしました〜。お付き合いいただきありがとうございました。

あっという間に3月ラストのDYFF。ようやく春らしい気温になってきましたね〜(花粉は爆発していますが、、)

今日はFM802に来る前に大阪城公園に桜を見に行っていたフッ軽な颯太氏。

ぼちぼち桜が咲き始めていたそうで、もちろん写真もたくさん撮ってきたみたいです。

東京の桜スポットといえばLDHのお膝元、目黒川もいい感じに咲き始めているみたいです。

桜はあっという間に散ってしまうので、お花見は計画的に!

今夜は、3/26(水)に阪急西宮ガーデンズで行った番組公開収録の模様をお届けしましたよ。

たくさんの方にお集まりいただきありがとうございました。

当日は雨予報だったのですが、さすが晴れ男の中島颯太 。

無事に雨も降らず開催することができました!

今回は事前に参加者の方に「この春の目標」というテーマでメッセージを募集。

"社会人になって初めて後輩ができるので、いい先輩になりたい"というメッセージが。

颯太氏も後輩ができるまでは先輩と付き合う方が好きなんだろうなと思っていたそうなのですが、一気に後輩グループがたくさんできて接していくうちに、意外と後輩と遊ぶのも好きなんだなと気づいたそうです。

食事に誘って喜んでくれるとやっぱり嬉しいみたいです!

今ではしっかり先輩ムーブをしているみたいです。

そしてこの機会に一つ弁解しておきたい事があると話しだした颯太氏。

NEO EXILEのメンバー達をよく食事に連れていくそうなのですが、食事の後に後輩たちがSNSに「颯太さんにご飯連れて行ってもらいました〜」とアップする投稿がほぼ焼き肉だそうで、巷では颯太って焼き肉しか連れて行ってなくない?といった感じで、レパートリーの少なさを指摘されているそうなのですが、あくまでも後輩たちのリクエストで焼き肉に行っているんだそうですよ。
そういうことにしておきましょう(笑)

この日は参加者の方達と一緒に番組ジングルも作りました!

その完成したジングルもオンエアしましたよ!

聴き逃した方はradikoのタイムフリーでチェックしてくださいね〜。

Facebook

ページトップへ